ブックマーク / president.jp (27)

  • 常連客が大幅減"大戸屋ランチ廃止"の衝撃 「720円→870円」と150円も上がった

    チェーン「大戸屋ごはん処」が、4カ月連続で6%を超える大幅な客離れに苦しんでいる。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「720円のランチを廃止した影響が大きい。コスト高のために値上げを行い、その影響でお客が減るという負のループに陥っている」と指摘する――。 バイトテロが引き金になった 定チェーン「大戸屋ごはん処」の客離れが深刻だ。運営会社の大戸屋ホールディングスが6月10日に発表した5月の既存店客数は、前年同月比6.4%減だった。4月が8.0%減、3月が10.8%減、2月が6.4%減と4カ月連続で6%を超える大幅なマイナスとなった。 今年1月までですでに10カ月連続のマイナスとなってはいたが、この4カ月のマイナス幅は非常に深刻だ。2019年3月期上期(18年4~9月)が前年同期比2.7%減だったことを考えると、その異様さがわかるだろう。 この4カ月間における客離れの主因は、「バイトテ

    常連客が大幅減"大戸屋ランチ廃止"の衝撃 「720円→870円」と150円も上がった
    issyurn
    issyurn 2019/07/10
  • 勉強が苦手な人ほどAIに仕事を奪われる 人間にしかできない仕事はなにか

    AIのできる仕事の範囲がどんどん広がっている。このまま人間の仕事は奪われてしまうのだろうか。早稲田大学ビジネスファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏は、「そのぶん、人間にしかできない仕事の価値が相対的に上がる。仕事を奪われないようにするためには、社会人になっても不断の “勉強”が必要だ」と説く――。 新しい勉強の時代が到来している これまで、日では、大学に入るために勉強をしました。安定した生活が保証される大企業や官公庁などの大組織に入るためには、卒業した大学の名前が重要だったからです。勉強が、より偏差値の高い大学に入るための手段であったことは否定できません。 勉強は、大学に入った時点で終わりでした。社会人になっても、理系の研究者などを除けば、一般的にはそれ以上の勉強をしなくてもすんだのです。ところが、いま、その状況は大きく変わってきています。勉強を続けなければ社会の変化に対応できない

    勉強が苦手な人ほどAIに仕事を奪われる 人間にしかできない仕事はなにか
    issyurn
    issyurn 2018/08/11
  • 大人の独学"三日坊主"を避ける4つの心得 学校では教えてくれない継続の秘訣

    勉強の必要性を自覚していても、勉強を継続するのは難しい。独学となればなおさらだ。誰からも強制されず、誰にも見られていないと、つい怠けたくなってしまう。野口悠紀雄氏は「勉強を継続するためには、4つの条件を満たす必要がある」と指摘する。学校では教えてくれない、勉強をするうえで最も大切なノウハウとは――。 成果を残すために重要な「継続の方法論」 独学で勉強することが容易な時代になりました。ウェブや検索を利用すれば、20年前には想像もつかなかったほど効率的に独学を進めることができます。このチャンスをうまく活かすことができるかどうかで、その人の将来は大きく違うものになるでしょう。 独学で何より大切なのは、継続することです。1人で勉強していると、つい怠けたくなるものです。独学の最大の敵は三日坊主です。では、どうすれば勉強を継続できるのでしょうか? 継続できるための方法論は、勉強の非常に重要なノウハウで

    大人の独学"三日坊主"を避ける4つの心得 学校では教えてくれない継続の秘訣
    issyurn
    issyurn 2018/07/09
  • 年収540万家計 貯金0円→140万円の秘密 夫の小遣いは月5万円のままでOK

    世帯年収540万円の新婚カップル。専業主婦のは、夫から毎月32万円の生活費を預かっていたが、まったく貯蓄ができない。夫に問われると「あなたの稼ぎが少ないから苦労してるの!」と怒ることも。どこに問題があるのか。ファイナンシャルプランナーの横山光昭氏が提案したのは「家計簿アプリ」の導入だった――。 「あなたの稼ぎが少ないから、私が苦労してるのよ」 田中さん夫婦(ともに仮名)は、いわゆる「おめでた婚」の新婚さんです。結婚は半年前。出産を来月に控えていますが、家計相談に訪れたふたりは、「それなりに頑張っているのにお金が全然貯まらない」と暗い顔です。 夫のタカシさん(38)は会社員で、毎月の手取り収入は約37万円。ボーナスは年2回、手取りで各50万円ずつ出るそうです。のアイさん(33)は妊娠結婚を機に退職し、今は専業主婦。「子どもが生まれるので家計をしっかり管理して貯蓄を作りたい」と考えていま

    年収540万家計 貯金0円→140万円の秘密 夫の小遣いは月5万円のままでOK
    issyurn
    issyurn 2018/05/09
  • 世界を動かす大富豪3人の「3つの共通点」 ゴルフ、早起き、仕事術

    ドナルド・トランプ、柳井正、孫正義。世界を動かす3人は、ゴルフ、早起き、仕事術という共通する「3つのポイント」があった――。 (1)ゴルフ ▼「ホールインワン」の経験をもつのが大前提 ゴルフはよく経営にたとえられる。自分の実力を理解し、細心の注意を払い、大胆に攻める。「名経営者=名ゴルファー」の法則が、この3人にも当てはまる。 アメリカでは多くのゴルファーが、全米ゴルフ協会(USGA)のメンバーとして「公式ハンデ」(GHIN)を公開している。トランプのハンデは「3.0」(2016年6月1日現在)。過去1年間のスコアは、最高が「-2」、最悪は「+14」。八百長の指摘もあるが、相当の腕前はあるだろう。 米Golfweek電子版によれば、トランプは実業家として世界中で18のゴルフコースの経営にも携わっている。この中には全英オープンの開催コースとして知られる名門「ターンベリー」も含まれている。しか

    世界を動かす大富豪3人の「3つの共通点」 ゴルフ、早起き、仕事術
    issyurn
    issyurn 2018/04/25
  • "離陸3分 着陸8分"どちらがより危険か? 航空業界「魔の11分間」の実感値

    航空事故は、離陸時の3分間と着陸時の8分間に集中している。このため航空業界には「魔の11分間」という言葉がある。では離陸と着陸はどちらがより危険なのか。現役パイロットに聞いてみると、7割以上が「離陸時のほうがより気をつかう」と答えるという。なぜなのか。航空ジャーナリストの秋俊二氏が考察する――。 7割の現役パイロットが「離陸のほうが緊張する」 飛行機の離陸と着陸は、どちらが怖いのか。これまで何人もの現役パイロットにインタビューしてきた結果、数の上では「着陸よりも離陸のときのほうが緊張する」という意見が多い。コクピットでは離陸時のほうがより気をつかう、という声は、全体の7割以上となった。なぜか? 理由のひとつは、着陸時と離陸時の速度の違いである。鳥が空から地上に舞い降りるときに翼を大きく広げてふわりと接地するのと同様、飛行機も着陸時にはスピードを落としながら空港にアプローチしてくる。反対に

    "離陸3分 着陸8分"どちらがより危険か? 航空業界「魔の11分間」の実感値
    issyurn
    issyurn 2017/11/26
  • 富裕層に見放された大塚家具のたどる末路 競争相手はニトリではなかった

    大塚家具の業績下落が止まらない。前期は46億円の営業赤字。今期はさらに業績が落ち込む見込みだという。父親を追い出す「お家騒動」を経て、新戦略を打ち出した大塚久美子社長だったが、結果としてその戦略は顧客から見放されるものだった。どこで間違ったのだろうか――。 580億円あった売上高は約3割減 大塚家具が最後に黒字だった2015年決算の段階では売上高は年間で580億円あった。戦略転換で翌2016年の売り上げは2割減、2017年にはいってさらに1割減で、直近の売上高は年間420億円のペースにまで下がっている。今期(2017年)の純損失はマイナス63億円を見込み、昨年の赤字額を上回るという。 なぜこうなったのか。その点を振り返る前に、そもそも大塚家具がどのような戦略転換をしたのかを整理してみたい。

    富裕層に見放された大塚家具のたどる末路 競争相手はニトリではなかった
    issyurn
    issyurn 2017/08/26