タグ

考え方とコンサルに関するistjのブックマーク (2)

  • B2B事例コンテンツに必要な「2つ」の観点と改善方法とは?

    顧客の購買行動を促進するためには、ただのサービスや商品紹介ページではなく、さまざまなコンテンツが必要です。なぜなら、インターネットの普及により、類似サービスや商品が簡単に比較検討できる時代だからです。 今までは「これでいいかな」と近場を回って決めていたものが、今や国内いや海外まで含めた”世界”の中から、買い手は「自分にとっての最高」を探せます。諸手を挙げて「良いこと」ではないでしょうが、少なくとも選ぶ側はたくさんの選択肢に囲まれているのは事実です。 B2Bにおいて重要な「事例コンテンツ」 では、そのような買い手に対してどのようなコンテンツをWebサイト(ホームページ)上に展開していけば良いのでしょうか。 もちろんたくさんありますが、今回B2Bを前提とするとやはり「事例」の優先順位は高いでしょう。そこで今回は事例(ケーススタディ)にフォーカスします。 しかし事例コンテンツは、事例作成専門会社

    B2B事例コンテンツに必要な「2つ」の観点と改善方法とは?
  • コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。

    コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 * 若干うろ覚えだが、客先で、こんなことがあった。 プロジェクトで、部門別の目標を立てて、発表してもらった時のことだ。 私:「では、営業部2課の目標の発表をお願いします。」 営業2課:「既存顧客を中心に、前年比10%の売上アップです。」 私はここで、おかしいな、と思った。 先日の経営会議で 「営業2課は、新規開拓を中心にした目標にしてほしい」 との指示があったからだ。 それがなぜか既存顧客中心にすり替わっている。 訂正させなければならない。 が、「その目標、間違ってませんでしょうか?」と否定するのはご法度だ。 私は思案した。 どうすれば担当者を否定せずに済むのだろう。 そこで確認した。 私:「確

    コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。
  • 1