グルメに関するisyasaikouのブックマーク (5)

  • カレー作れよ 【追記】豚肉について

    材料 ・牛肉300g(オーストラリア産とかアメリカ産でいいから絶対牛肉 豚はやめろ 美味しいけどべたときの心へのバリューが違う) ・にんじん 1 ・玉ねぎ 2個 ・カレールー(好みでいいけど横濱舶来亭のフレークが一番良い これはステマなのでステマに嫌悪感感じるものは別のでもいい でも聞いてくれ このカレーフレークはバーモントカレーとかこくまろに比べてちょいっとだけ高い 100円ぐらいだ でもべたときの心のバリューに関してはその差額は100円なんてものじゃない500円いや600円下手すれば1200円ぐらいのバリュー差がある だから横濱舶来亭にしろ ブラック辛口がいいがそれ以外でもいい 大切なのは値段に対して心へのバリュー) ・サラダ油 1:たまねぎをスライスする たまねぎはスライスしろ おまえが「みじん切りのほうが良い」っていうならそれでもいい でも俺はスライス派 みじん切りのときの仕

    カレー作れよ 【追記】豚肉について
    isyasaikou
    isyasaikou 2020/08/03
    今夜はカレーにしよう
  • 爆速で混ぜそばを作る

    体に悪いのはわかってるけど、どうにもべたいものってある。 俺の場合は「ピリ辛混ぜソバ」 いろんな飲店閉まりまくってるから、べたくてもべられないので自分で作る。 ローカンマのユラージャオ(ラー油) https://www.amazon.co.jp/s?k=ローカンマ+ラー油&i=food-beverage&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss_2 これだけが必須。外に出れなければ、アマゾンや楽天で注文してもいい。 徒歩圏に中華材強いハナマサや業務スーパーがあれば、そこで買ってもいい。 もう、これあれば汁なし混ぜそばでも、汁なし坦々麺でも毎日べられる。 お勧めは「肉入り」のやつな。スッゲーカッチカチのジャーキーみたいな肉入ってるんだけど、これが美味い。 オリジナルの「豆鼓入り」は麻婆豆腐とかに使うと最高なんだけど、そのまんま麺にぶっか

    爆速で混ぜそばを作る
  • 海苔の味噌汁

    いつもいってた弁当屋に「志摩のり」とだけカップに書かれたオリジナル味噌汁があった。 コロナの影響で夜は休業となった。 今までは「今日は自炊だるいしあの弁当屋で晩飯買うか」と思った時に必ず買ってた。 そんな毎日飲んでたわけでもない。週に1回あるかないかぐらいだろう。 でも休業してから無性に飲みたくなった。 飲みたくなったらあの磯の香りを脳が求めだす。 日替わり弁当に「志摩のり」とだけ書かれたカップ味噌汁をもっていって680円(弁当550円、味噌汁130円)。 今は焼肉やビールなんかよりもお前が恋しい。

    海苔の味噌汁
    isyasaikou
    isyasaikou 2020/05/01
    良さある。
  • 俺は青のりが好きだ

    タイトルの通りだが、とにかく青のりが好きだ。 特にたこ焼きにおいて青のりの有無は重要だ。たこ焼きにタコが無くても許せるが、青のりがないのは許せない。 諸兄らは青のりを自分で買ったことがあるだろうか? 日常的に料理をしていないと(していたとしても)青のりをスーパーで買おうという発想には中々至らないのではないかと勝手に思い込んでいる。 私はここ数年3自炊をしているが、最近まで青のりを買ったことは無かった。地方出張先でお好み焼きべて以来、青のりの魅力に取り憑かれてしまったのだ。 私の近所のスーパーで買える青のりの小瓶は、たくさん入っているように見えて実は6gしか入っていない。これは由々しき事態である。 たかだか6gで400円もするのだ。ボッタだろう。 しかし私はネット通販の民である。いつものようにamazonを開き、オススメ商品(の色違いを推奨して来るんじゃねぇ)を流し見しつつ、「青のり

    俺は青のりが好きだ
    isyasaikou
    isyasaikou 2020/05/01
    とり天にソースと青のりかけてお好み焼き風に食うとうまいよ(話を聞く気が無い
  • 関西なので、牛丼は 吉野家、すき家、松屋、なか卯しかしらなく、 関東には..

    関西なので、牛丼は 吉野家、すき家、松屋、なか卯しかしらなく、 関東には関東の牛丼チェーン店があるのでしょうか?行ったとき行ってべてみたいです。 関西に知られてない牛丼屋さん行ってみたいです!

    関西なので、牛丼は 吉野家、すき家、松屋、なか卯しかしらなく、 関東には..
    isyasaikou
    isyasaikou 2020/01/23
    もうほとんど閉店したけど東京チカラめしくらいしか思い浮かばないなあ
  • 1