タグ

2009年12月24日のブックマーク (5件)

  • 好きだから続けられるワケじゃないよ - GoTheDistance

    業務以外でも自分の技術的能力を高めようとすることに対して、そのモチベーションはどっから来るんだろうと不思議に思う人がいっぱいいるというお話。 はてなダイアリー 趣味なんでしょ? - GoTheDistance そろそろ「好きだからできるんですよね」について一言いっておくか - じゅんいち☆かとうの技術日誌 僕も昔こんなことを言われて、なんでだろって思った。 多くの人は自分の時間を削って頑張っていることに対して不思議に思うようなんですね。どうしてこの人は、がんばっているのだろうと。別に業務上必要ないことなのにって。で、やっぱり「好き」だからできるのだろう⇒趣味でやっているんだろう、ということになるらしい。 違うんだよねぇ、それ。物事は好きだから続けられるものじゃないんだよ。簡単に言えば、習慣なんだと思う。溶け込むことができているか、って所だと思う。 僕はクルマが好きで麻雀が好きだけど、それに

    好きだから続けられるワケじゃないよ - GoTheDistance
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/12/24
    自分がアウトプットしているものに対して正直でありたい、陳腐化させたくない、より優れたものを作りたい、っていう思いにウソをつきたくなかったり、生きるために腕を磨かなければならなかったり、どういう入り方に
  • A powerful idea about ideas

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    A powerful idea about ideas
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/12/24
    私たちの良く知るその熱意と聡明さでもって、アラン・ケイが子どもたちに教えるためのより良い方法を描き出し、コンピューターならではの方法で数学や科学 を体験できる方法を見せてくれます。
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/12/24
    他に大きく変わったところはマルチアカウントに対応したことで、 どのアカウントの連絡帳を使用するかが選択できるようになった。 また、今まで表示できなかったシステムグループ(友人・家族・同僚)も表示できるよ
  • 新社会人にあなたならまず何を教えるか? -10- まとめ

    This is the legend of Kenichi Okuyama, known as okky, in diary style. This tells the story of how he became first emperer of The First Galactic Empire. うーむ。Automationに関してはもっと色々記述するべき事があるのだが、それを書き出すときれいにまとまらない。やむを得ぬ。別の機会にまわすことにしましょう。 というわけでとりあえずまとめです。 私の場合、新人には2つのポイントを教えます。それは Customer Satisfatction (CS) と Automation (AT)。この2つを常に念頭において仕事をする事が大事。 CSはあなたの給料の源泉。CS=T1×T2×Fでその評価が -1.0 から 1.0 の間で定まります。 T

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/12/24
    私の場合、新人には2つのポイントを教えます。それは Customer Satisfatction (CS) と Automation (AT)。この2つを常に念頭において仕事をする事が大事。 CSはあなたの給料の源泉。CS=T1×T2×Fでその評価が -1.0 から 1.0 の間で定まります
  • 良い転職先の見つけ方 -7- 社員に成長を要求する

    This is the legend of Kenichi Okuyama, known as okky, in diary style. This tells the story of how he became first emperer of The First Galactic Empire. まず最初に。 「成長しろ」と言っておいて何もサポートしないとか、邪魔をするとか、そういう意味ではないので。 「うちは成長をサポートします」と言っておいて、どう見てもそれは成長じゃなくて退化だ、と言うものにお金を払う(リーダー育成と称して、体育会系の感動に押し込めようとするあれとか)とか、そういうのでもなくて。 ようするに教育に時間とお金をかけ、社員がそのコストを要求したときには「優先して」支払うかどうか、という事だ。 企業というものはたいていの場合、社員の能力の総和以上の成果は出せない。1+

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/12/24
    短期で成果が出る教育に重きをおいている企業は、多くの場合短期離職者が多い。というか、短期離職者が多いため、投資対効果がすばやく得られるように、短期で成果が出る項目に集中してしまうのだ。 逆に基本に重き