タグ

2010年9月26日のブックマーク (4件)

  • 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 : 404 Blog Not Found

    2010年09月25日22:45 カテゴリLoveCode 私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 一言でいえば、「自分に報い続けたいから」ということになる。 私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!私の職業生活でもっとも多くの時間を注いだのがソフトウェア作りだ。その作業に対して、実際のところ、好きとか嫌いとか一言で割り切れるはずがない。複雑な感情を持っているというのが正直なところだ。 以下に照らし合わせれば、その複雑な感情とやらそのものがお嫌いなのだろう。 私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられなかったところだろう。生来の生真面目な性格が災いし、私の基準で美しいとはいえないソースコードを敵視しすぎた。 で、何をもって美醜を決めているかといえば、コルモゴロフ複雑性と、そこからの距離をお使いのようだ。 うるう年を計算

    私がソフトウェア技術者でもありつづける理由 : 404 Blog Not Found
    ita-wasa
    ita-wasa 2010/09/26
    私が一目置くソフトウェア技術者たちは、まず誰よりも自分に報いる人々であったし、あるし、これからもそうでありつづけるだろう。私自身、人に報いようと思ってやった仕事がうまく行った試しがない。たかがblogの記
  • 私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!

    昨日、 人生の転機 - Rails で行こう! の中で「ソフトウェア作りが嫌いだ」と言い切ってしまったことが引っかかっている。 私の職業生活でもっとも多くの時間を注いだのがソフトウェア作りだ。その作業に対して、実際のところ、好きとか嫌いとか一言で割り切れるはずがない。複雑な感情を持っているというのが正直なところだ。 私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられなかったところだろう。生来の生真面目な性格が災いし、私の基準で美しいとはいえないソースコードを敵視しすぎた。 簡単な例を挙げよう。 うるう年を計算するアルゴリズムを考えてみる。うるう年とは、「4で割り切れて、かつ100で割り切れない年。ただし、400で割り切れたら、やはりうるう年」である。 def leap_year?(y) (y % 4 == 0) && ((y % 100 != 0) |

    私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!
    ita-wasa
    ita-wasa 2010/09/26
    ソフトウェア業界(特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である。顧客(あるいは経営者)が、保守性というソフトウェアの最も重要な品質を正しく評価できないという、情報の非対称性が存在するからだ
  • 渋谷のgravity dual。 - Dブレーンとのたわむれ

    通勤ラッシュの渋谷を歩いていると、多数の人のダイナミカルな動きの美しさに感動することがある。月曜日の朝など、週末にリフレッシュして、さあこれから研究だと頭がすっきりしているときに、例の想像を絶する通勤ラッシュに巻き込まれると、どうしてもそのダイナミクスの不可思議さに注意を持っていかれてしまう。ふむ、渋谷には、等価な高次元重力による記述つまりgravity dualがあるのではないか? 京王井の頭線の渋谷駅の改札を出ると、列車から吐き出された恐ろしい数のサラリーマンが、他方山手線から吐き出された恐ろしい数のサラリーマンと衝突する。山手線から降りてきた人々は京王井の頭線を目指し、そして京王井の頭線を降りた人は山手線を目指す。しかし不思議なことに、いや当たり前なのだが、双方は「衝突しない」のである。それは何故だろう。当たり前である。個々の人間は自由粒子ではないので、衝突を回避するように事前に予測

    渋谷のgravity dual。 - Dブレーンとのたわむれ
    ita-wasa
    ita-wasa 2010/09/26
    これらの事実を総合すると、渋谷系には重力双対があることになろう。渋谷系は空間2次元の流体であるので、重力側は4次元の反ドシッター時空であろう。改札口の位置と流量といった適切な境界条件を反ドシッター時空
  • Disabling Backup and Auto-save in Emacs

    ita-wasa
    ita-wasa 2010/09/26
    ;disable backup (setq backup-inhibited t) ;disable auto save (setq auto-save-default nil)