タグ

2011年10月4日のブックマーク (11件)

  • スターバックスは2フェーズコミットを使わない - gregors-ramblings-ja - Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    これらの戦略はみな、2フェーズコミットとは違うものだ。2フェーズコミットは、準備/実行のステップを分割して行う。スターバックスの例で2フェーズコミットをやってみると、まず飲み物が出来上がるまで、レジの前で
  • 8.3. JDBC Interface

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    import java.sql.*; import java.io.*; public class JdbcDemo { public static void main(String[] args) { String driver = "org.voltdb.jdbc.Driver"; String url = "jdbc:voltdb://localhost:21212"; String sql = "SELECT dialect FROM helloworld"; try {
  • Chapter 5. Designing Stored Procedures to Access the Database

    Chapter 5. Designing Stored Procedures to Access the Database As you can see from Chapter 4, Designing the Database Schema, defining the database schema and the partitioning plan go hand in hand with understanding how the data is accessed. The two must be coordinated to ensure optimum performance. Your stored procedures must use the same attribute for partitioning as the table being accessed. Prop

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    Example 3.1. Components of a VoltDB Stored Procedure package fadvisor.procedures; import org.voltdb.*; 1 @ProcInfo( 2 singlePartition = true, partitionInfo = "Reservation.FlightID: 0" ) public class HowMany
  • Linux スレッドプログラミング

    GNU/Linux でのスレッドプログラミング NPTL (Native POSIX Thread Library) Programming. 以前から GNU/Linux でスレッドプログラミングをするための簡単なガイドを書きたいと思っていました。今更スレッドプログラミングについて書いても目新しいものになるとは思えないのですが、初めて NPTL (Native POSIX Thread Library) を使ったプログラムをするという方には、もしかしたら役に立つ情報かもしれません。はじめは怖々小さなプログラムを書いて動かしてみる。思ったより簡単なことに驚かれるでしょう。スレッドプログラミングと言っても難しいことはなにもありません。ライブラリが沢山仕事をしてくるおかげで快適に使うことができます。 文中では glibc のバージョンによる違いについても触れます。参照したバージョンは gli

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    以前から GNU/Linux でスレッドプログラミングをするための簡単なガイドを書きたいと思っていました。今更スレッドプログラミングについて書いても目新しいものになるとは思えないのですが、初めて NPTL (Native POSIX Thread Libr
  • Masahito IKUTA on Twitter: "手足口病や急性出血性結膜炎の話し。これは解りやすい。 http://t.co/Jduqh1CS"

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    手足口病や急性出血性結膜炎の話し。これは解りやすい。 d.hatena.ne.jp/iAnalysis/2011…
  • What's New In Cassandra 1.0 | DataStax

    What’s New in Cassandra 1.0: Improved Memory and Disk Space Management Cassandra 1.0 incorporates several improvements to how Cassandra's storage engine manages memory and disk space, bringing better performance and addressing some of the most common pain points for Cassandra administration. Off-heap row cache Cassandra provides a built-in row cache for super-fast access to frequently requested da

    What's New In Cassandra 1.0 | DataStax
    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    KVS も成熟していくに従ってバッファキャッシュとディスクのチューニングが始まる。 その次は? インターフェイスは結局 SQL に収斂するのか? アプリとの責任分岐点のためにトランザクションが提供されるのか?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    以前にもリーマン・ショックの頃に本コラムで述べたが、私の主張は、「危機に際して空売りするヘッジファンドに資金を貸した銀行は、自分たちが危機に陥ったときにも(EFSFなどの公的資金で)救済しない」というルー
  • QuickStart < OpenFlow/Deployment/HOWTO < Foswiki

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    This page allows you to choose the quick start guide most suited to your need and environment: Network on a single PC Network using multiple PCs Network in production setup Transition to OpenFlow 1.0 FlowVisor transition (from 0.4 to 0.6)
  • [OpenFlow] NOX を使った Firewall プログラムを作ってみたの話

    前回 は非常にザックリとした OpenFlow の基的な話に終始しました。 OpenFlow を知るために、スタンフォードの人が書いた WihtePaper [1] を読んだり、スイッチの仕様 [2] を読んだりでもいいんですが。まずは動作環境を作って、使ってみるのが一番よく理解できますし、動かしてみると先の文献に書いてある内容もスイスイ頭に入ってきます。 なのでまず、OpenFlow についての文書を読んでみる前に OpenFlow について実際に動かして、使ってみることをお勧めします。 ではまず、VMware を用いて以下の仮想ネットワークを構築します。 最終的にやりたいことは、Switch 部分で Firewall を動作させることです。 各 VM に GNU/Linux を入れて、仮想敵に以下のネットワークトポロジーをつくります。 ここでは VM を5台書いていますが、今回使うの

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    まずは OpenFlow switch (以下、スイッチ) 用の VM インスタンスです。VMWare Server には OpenFlow スイッチの機能を提供する仮想デバイスみたいなモノは無いので、OpenFlow スイッチをエミュレーションするソフトウェアスイッチ [3] を
  • Amazon-Auth-ProxyをSinatraに移植してHerokuで動かす - ただのにっき(2011-09-30)

    Amazon-Auth-ProxyをSinatraに移植してHerokuで動かす 先日発表になったGoogle App Engineの値上げはGAE上で無償サービスを運用していた人たちをパニックに陥れたが、tDiaryとて無関係ではない。amazon.rbが使っているProduct Advertising API用リバースプロキシがGAE上で稼動しているからだ。 GAEの値上げ自体は11月まで猶予されたが、それでもやはり、ああいうロックインされやすい環境に依存するのは危険だ。で、同じサービスをまちゅさんがheroku + Sinatraに移植してくれたので、そちらに引っ越すことに。たぶん10月末に予定されているtDiaryの次のリリースからはこちらを使うことになると思う。 さて、リバースプロキシだけでなく、認証プロキシの方もいつまでもCGIじゃねーだろというかもっと移植性の高い環境で動

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    GAEの値上げ自体は11月まで猶予されたが、それでもやはり、ああいうロックインされやすい環境に依存するのは危険だ。で、同じサービスをまちゅさんがheroku + Sinatraに移植してくれたので、そちらに引っ越すことに。たぶん
  • riak/RELEASE-NOTES.org at 1.0 · basho/riak · GitHub

    ita-wasa
    ita-wasa 2011/10/04
    The way that Riak versions and updates objects has been overhauled. ClientIds are no longer used when updating objects, the server handles all versioning using a vector clock id per-vnode.