2020年7月21日のブックマーク (5件)

  • 第2波「職場クラスター」発生を加速しかねない、昭和企業の恐るべきコロナ対策 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中、在宅勤務から出社に切り替える企業が増え、通勤ラッシュも復活し始めました。7月に入って1日の感染者数が過去最高を記録する日も。職場でとるべき対策とは、そして今後目指すべき働き方とは──。『病気は社会が引き起こす』の著者、木村知先生に聞きました。 なぜ通勤ラッシュが復活するのか 5月下旬に緊急事態宣言が解除されて以来、東京では朝の通勤ラッシュが徐々に戻りつつあります。これは、宣言中はリモートワークを実施していた企業が、解除後に出社して働くスタイルを復活させたためだと思われます。 もちろん、業種によっては出勤が必須のところもあるでしょう。しかし、宣言中のおよそ2カ月間、リモートで仕事ができていた企業なら、今後も続けることは可能なのではないでしょうか。新型コロナウイルスは収束していないのに、なぜ元のスタイルに戻すのか、私には不思議に思えてなりません。 こ

    第2波「職場クラスター」発生を加速しかねない、昭和企業の恐るべきコロナ対策 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/07/21
    教育現場でも尾木ママとか言う自分の人気取りしかしない奴が、「大学以外は通学してるのに大学はオンライン授業でおかしい」とか老害丸出しで、苦労してのオンライン授業よりも、出たとこ勝負の通学を賞賛してるしな
  • 最上もが、「SNSやめた方がいい」に持論 共感の声相次ぐ

    タレントの最上もがさんが、SNSについて持論を展開し、共感の言葉が寄せられています。 ■「メンタル弱い芸能人は…」20日、最上さんは自身のツイッターを更新し「メンタル弱い芸能人はSNSやめた方がいいってなんなんだろう」と、SNSについて言及。 「人を叩くような人、平気で悪口を世の中に晒したり、批判的な意見を一方的に投げつける人のがSNS向いてないと思っちゃう」と自身の考えを綴りました。 関連記事:ぺえ、誹謗中傷問題や退社・引退報道に訴え 「勇気を出して発言します」 ■「当にそう」「防衛のために…」最上さんの投稿には、ファンから「『車に轢かれたくないなら、外を歩くな』と言ってるのと同じ」「当にそう思います。 やり返してこないサンドバッグにだけ好き放題殴れるってダサいですよね」など、共感の声が相次いでいます。 そのほか「誹謗中傷しないのは当たり前なのです。でも、残念ながらそれが出来ない人が

    最上もが、「SNSやめた方がいい」に持論 共感の声相次ぐ
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/07/21
    『「もはや生まれたときから失敗作て言われているような気分だった」と吐露。』これはこれで「整形する奴は生まれた時から失敗作だと私は思っている」と言っているに等しいんだが。結局論破が主題になっちゃってる。
  • 大学を留年してしまった理由1位は文系「サークルやバイトに熱中」、理系「授業についていけなかった」 | キャリコネニュース

    ジェイックは7月21日、大学中退者に関する調査結果を発表した。調査は2019年4月~20年3月に実施し、同社のサービス利用者248人から回答を得た。 中退者のうち留年の経験があるのは55.6%。留年率は「文系」(52.3%)に比べ、「理系」(63.2%)の方が10ポイント以上高かった。 進学した理由、多かったのは「なんとなく」 留年の理由を聞くと、文系では「サークルや部活、バイト等に熱中したから」(51.5%)が最多。に2位には「授業内容に興味が持てなかったから」(26.6%)が続いた。 一方、理系の最多は「授業についていけなかったから」(48.0%)。次いで「授業内容に興味が持てなかったから」(30.0%)が続いた。 進学した理由については「なんとなく」「親や先生に言われて」「進学するのが当たり前だと思った」が計37.5%。このほかに「学歴が欲しかった」(23.4%)、「資格を取りたかっ

    大学を留年してしまった理由1位は文系「サークルやバイトに熱中」、理系「授業についていけなかった」 | キャリコネニュース
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/07/21
    文系は、授業に付いていけない奴にも単位を乱発して、勉強しない学生を量産してるからな。それで文科省が改革、改革と喚き、真面目にやってる理系の大学がどんどん疲弊破壊されてきている。改革は文系を改革しろ。
  • オンライン授業の早期導入求める 仙台の「親の会」市教委に要望書 | 河北新報オンラインニュース

    itacchy-z
    itacchy-z 2020/07/21
    こうあるべき。殆どの小中高は徒労を重ねただけで、設備を言い訳にほぼ何の努力もせず、登校開始も「それしか出来ないから」始めただけなのに「努力してオンライン授業をしてる学校」が責められる最近の風潮に違和感
  • 休校中に授業動画500本作った公立中の“奇跡”、新卒から60代まで全教員の「学びの空白を作らない」戦い 「休校を失われた期間にしてはならない」

    休校中に授業動画500本作った公立中の“奇跡”、新卒から60代まで全教員の「学びの空白を作らない」戦い 「休校を失われた期間にしてはならない」
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/07/21
    殆どの小中高は徒労を重ねただけで、学校と各家庭の設備を言い訳にほぼ何の努力もせず、登校開始も「それしか出来ないから」始めただけなのに「努力してオンライン授業をしてる学校」が責められる最近の風潮に違和感