2010年11月8日のブックマーク (2件)

  • 地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ロッチが日一ですか、そうですか。 http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101107/bbl1011072332036-n1.htm 絶賛崩壊中の横浜ベイスターズファンとして心よりお慶び申し上げます。 組み合わせが地味だとか、早慶戦より視聴率がとれねえだとか、まあいろいろ言われましたが、試合の内容自体はとてもおもしろく、シーズンの締めくくりとしてはふさわしい試合が続いたのではないかと。 しかしまあこれはないよね。 http://www.daily.co.jp/baseball/2010/10/27/0003561337.shtml プロ野球の頂上決戦は、放映権料に見合う効果が得られないとしてテレビ局との交渉が折り合わず、全7試合中3試合(1、2、5戦)が地上波で全国中継されない異例の事態となった。 http://www.daily.co.jp/

    地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    itarumurayama
    itarumurayama 2010/11/08
    日経ビジネスで小田嶋氏曰く「子持の働き盛りサラリーマンが夜7時に帰宅できる訳ない、帰宅できるなら終わってるダメリーマン」
  • 振り込め詐欺:清水「しみず」あきまへん 地名間違い相次ぐ 怪しまれて失敗--京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察官をかたってキャッシュカードをだまし取る詐欺事件が多発している京都府内で、容疑者からの電話を受けた高齢者が地名の「読み間違い」などを怪しみ、被害を免れるケースが相次いでいる。清水(きよみず)を「しみず」と読むなど、京都人ではありえない間違いも。府警の警察署幹部は「容疑者のミスは我に返るきっかけになる。怪しい電話はすぐ切って」と呼び掛けている。【成田有佳】 清水寺が管内にある府警東山署に今月2日、警察官や金融庁職員を名乗る男から不審な電話があったという通報が6件寄せられた。「詐欺グループがあなたの口座から現金を引き出したかもしれない」と不安感をあおり、「悪用を防ぐためカードを預けて」と迫る手口だ。 ところが、ある女性への電話では、途中で男が住所を「しみず」と読み、違和感を抱いた女性が「息子に相談します」と言って受話器を置いた。他への電話でも「七条署の者」と言いながら東山署の電話番号を告げ

    itarumurayama
    itarumurayama 2010/11/08
    箕面とか枚方とか、関西人だと当たり前のように読めるが、東京人はみのめん、まいかた、って読んだりする