2013年4月21日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    「この事故の本質はエスカレーターじゃなく吹き抜け構造だ」と言う知人がいる/東京芸術劇場エスカレーターは改造された。次はビッグサイトか?
  • 幼稚園 多くで定員割れ NHKニュース

    待機児童が問題となるなか、保育園で定員を超えた子どもの受け入れが目立つ一方、多くの幼稚園では定員割れが起きていることが、民間の研究所の調査で分かりました。 この調査は去年10月から12月にかけてベネッセ次世代育成研究所が行い、全国の保育園や幼稚園などおよそ5200の施設が回答しました。 それによりますと、定員を超えた子どもの受け入れが目立つのは私立の保育園で、ゼロ歳児から2歳児では6割の保育園が定員を超えて受け入れていて、“定員の150%を超えている”というケースも7.5%に上りました。 一方、幼稚園では定員割れが目立ち、3歳児から5歳児を預かる公立の幼稚園の9割以上、私立の8割が定員割れでした。 幼稚園の定員割れは深刻で、首都圏と近畿圏を除いた私立幼稚園の半数近くは定員の75%を下回っていたということです。 しかし、私立の幼稚園に、保育園と幼稚園の機能を合わせて持つ「認定こども園」に移行

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    あまり語られてないが、幼稚園が既に過剰傾向な上、地方の保育園も過剰傾向。保育園不足は大都市圏だけ。だから保育園問題は結局都市地方問題。
  • エスカレーターのベルトに寄りかかり巻き上げられて落下死する動画が衝撃的すぎる・・・こんな事ってあるんだな:ハムスター速報

    エスカレーターのベルトに寄りかかり巻き上げられて落下死する動画が衝撃的すぎる・・・こんな事ってあるんだな Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年4月21日 10:21 ID:hamusoku youtube 東京・港区のビルで、エスカレーターの手すりに体を持ち上げられた男性が転落死した事故を巡り、両親がビルの管理会社などに対して9600万円余りの損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は19日、両親の訴えを退けました。 2009年、港区の複合ビルで、片山聡さん(当時45)が2階から1階に下りるエスカレーターの手すりに後ろ向きに接触したところ、体を持ち上げられ、約9メートル下に転落して死亡しました。両親は、「手すりの粘着性が高く、体を持ち上げられる危険性は認識できたはずで、転落防止の措置も不十分だった」などとして、ビルを管理する三井不動産などを相手取り、9600

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    よくテレビの「衝撃映像特集」とかあるが、この映像は衝撃すぎて、逆にテレビ局は自主規制してしまい、その手の番組には取り上げられない
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    そもそもヒンジなどの製造工程が空洞化して、ガラゲーは需要があっても早晩国内では作れなくなる、との説も。スマホの方が汎用部品で製造しやすいとか
  • 本当は産みたくない

    ゴムで避妊をしていたのに妊娠した。 夫は子供を欲しがっていたので喜んでいるが、私は怖くて産みたくない。 両親も義両親も喜んでいるが、流産出来ないかなと思っている。 あなたの身体に新しい命が…と言われても何の感動も無い。 私の月収は32万、夫は20万。最小でも3ヶ月間は収入が6割減になる。 子供が病弱だったりしたら、職場に迷惑をかけるので復職出来なくなるかもしれない。 仕事を辞めたくない。家で子供と二人きり、かかりきりなんて嫌だ。 子供は嫌い。小さければ小さいほど嫌い。甲高い泣き声を聞くと酷い頭痛がする。 頭が大きくて手足が小さくてちょろちょろと動き回りすぐ転ぶ、あの弱弱しさも嫌だ。 子供を可愛いと思ったことが一度も無い。産みたくない。 産みたくないという意志はちゃんと表明して結婚したのに、 夫は後だしで子供を欲しいと言い出して、心底うんざりしていた。 夫がわざと避妊に失敗した(穴を開けた)

    本当は産みたくない
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    論点2つあり、1=旦那の年収少なくて生活不安、2=そもそも赤子嫌い。仮に「旦那の年収1000万で先行き大安定」だが「赤子大嫌いだから出産イヤ」という投稿なら?
  • 実は売れてない!? ヨイショ記事で不動産バブルをあおるメディアの狙いは広告費

    毎日の仕事に忙殺されて雑誌を読む間もないビジネスマン必読! 2大週刊経済誌「週刊東洋経済」(東洋経済新報社)と「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)の中から、今回は「ダイヤモンド」の特集をピックアップし、最新の経済動向を紹介します。 東洋経済編はこちら 「週刊ダイヤモンド 4/20号」の特集は『今、買うならこれだ! マル得マンション』。「リーマンショックに伴う販売不振で、暗いトンネルに迷い込んでいたマンション業界。大きく潮目が変わったのは安倍政権の誕生だ。超低金利やインフレ期待によって買い時感が盛り上がり、モデルルームは大盛況。バブルの様相さえ見せている。しかし、高まるムードに乗せられて購入すれば泣きを見る。後悔しないためには正しい知識と冷静な視点が必要だ」という特集だ。 『Prologue 動き始めたマンション』では、まず日富裕層が、2月に入り、台湾や香港、シンガポールなどの外国人富

    実は売れてない!? ヨイショ記事で不動産バブルをあおるメディアの狙いは広告費
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    そもそも新興カタカナデベが大量倒産したせいで、供給の絶対量がピーク時比半減なんだが。売れ行きという面では確かに好調だが。
  • 国は「所有者不明化」の実態と土地制度の不備を直視すべき | 国土資源保全 | 東京財団政策研究所

    東京財団研究員兼政策プロデューサー 吉原 祥子 安倍晋三首相は2013年4月9日、衆議院予算委員会にて、所有者不明化をはじめとする土地制度の問題について、固定資産税や安全保障上の課題も踏まえ今後検討する考えを示した*1。 2010年6月に北海道が全国で初めて「外国資による森林買収」に関する調査結果を公表して以来、国に土地制度の見直しを求める自治体等からの意見書・要望書は100件を超える。世論の高まりを受け、国は2011年4月、すべての森林の土地所有権の移転について事後届出を義務付ける改正森林法を制定した。だが、取引が事後に判明するのでは問題を未然に防ぐ効力は弱い。 外資による森林買収の9割が集中する北海道は、2012年3月、国に先駆けて水源地域の土地売買の事前届出を義務付ける「北海道水資源の保全に関する条例」を創設。それを皮切りにこの約1年で11道県が相次いで条例を制定した。(さらに複数

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    ↓水源云々はともかく、真の所有者が不明なために固定資産税徴税できないという実害があるから、所有者把握は重要だと思う
  • 眉唾モノの「学校週6日制期待」 - Munchener Brucke

    学校週6日「望む」79%…「学力向上に」理由 政治家も嘘を付くが、国民もよく嘘を付く。この世論調査もかなり嘘をついている人が多いと疑った方がいい。学力向上なんてのはお題目で、ホンネは子どもの学校滞在時間を増やして親がラクをしたいのではないか? まず学校の完全週休二日制の導入により、夏休みや短縮授業が縮小したり、学校行事が縮小され、授業時間はそれほど減っていない。また教育熱心な親は小学4年生くらいから子どもを塾に行かせる。中学受験では塾での勉強だけが勝負で、学校で習う授業はほとんど役に立たない。学校に行く時間が増えることは受験にはマイナスであり、教育熱心な親はむしろ土曜授業などには反対のはずだ。 気で学校の授業に期待しているのは、塾のあまりない地方の教育熱心な親であろうか。そのような人が50%以上いるとも思えない。 仮に親が楽をしたいというのがホンネであったとして、それはそれで解らなくはな

    眉唾モノの「学校週6日制期待」 - Munchener Brucke
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    ただ、低学年だと、多少は土曜日授業の学力アップ効果あると思う。「毎日机に向かう習慣が身に付く」、公文と一緒。因みに公文も高学年には不要
  • 200年経ってもまだ科学的証拠のないホメオパシー

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    なんか「科学的根拠はない(のに、効き目ある)」と言いたそうな気がする。ちゃんて「科学的根拠はないし、効き目もない」と書くべき。仮に効き目あっても、それはブラセボ
  • 本当の意味でグローバルに活躍するエグゼクティブがどういう英語を話すかを僕の経験からまとめると、「いつでもゆっくり話す」「わかりやすく、難しい表現を避けて話す」「イギリス・アメリカ英語的表現を避ける」「相手が理解できなかった時は質問されずとも察知して言い直す」である。つまりどういうことかというと、「自分に相手を合わせさせないで、自分が相手に合わせる」英語が最も重要だということである。言語だけではなく、ミーティング以前に「何を着て何を持っていけばいいのか」も非常に気にする。自分の常識が相手の非常識・失礼になる

    当の意味でグローバルに活躍するエグゼクティブがどういう英語を話すかを僕の経験からまとめると、 「いつでもゆっくり話す」「わかりやすく、難しい表現を避けて話す」「イギリス・アメリカ英語的表現を避ける」「相手が理解できなかった時は質問されずとも察知して言い直す」である。 つまりどういうことかというと、「自分に相手を合わせさせないで、自分が相手に合わせる」英語が最も重要だということである。言語だけではなく、ミーティング以前に「何を着て何を持っていけばいいのか」も非常に気にする。自分の常識が相手の非常識・失礼になる可能性をよく認識している。ミーティング開始時、「申し訳ないですが、私は英語しかできません。私の英語が早すぎたり、わからないことがあったら止めて質問してください。気をつけてますが、忘れてしまうことがあるので。」と言う人もいる。 当にグローバルかつ大事な仕事をしている人は、グローバル

    本当の意味でグローバルに活躍するエグゼクティブがどういう英語を話すかを僕の経験からまとめると、「いつでもゆっくり話す」「わかりやすく、難しい表現を避けて話す」「イギリス・アメリカ英語的表現を避ける」「相手が理解できなかった時は質問されずとも察知して言い直す」である。つまりどういうことかというと、「自分に相手を合わせさせないで、自分が相手に合わせる」英語が最も重要だということである。言語だけではなく、ミーティング以前に「何を着て何を持っていけばいいのか」も非常に気にする。自分の常識が相手の非常識・失礼になる
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    政治家もカタカナ語多用する奴は偽物、日本語でどの有権者にも判るコトバで語りかけるのが本物。小泉元首相はカタカナ語は一切使わなかったらしい
  • 地下鉄24時間化に関して、ある社会主義にある誤解

    当は都営バスの24時間化が想定されているらしいのだが、なぜか地下鉄24時間化が話題になっていて、そして経済評論家の池田信夫氏が「東京・大阪・名古屋の3都市で地下鉄の24時間運行を行なうという案が発表された」「世界の主要都市では当たり前のことだ」と主張している(BLOGOS)。前者だけではなく、後者も大きな勘違いをしている。 ある種の機械音痴だと思うのだが、大規模な運行系なので地下鉄には保守がいる。レールも痛むし、壁や天井も崩れて来るわけだ。終電から始発までの短い時間の間に保守作業をしているわけで、現状でもスケジュールは厳しいようだ。 ニューヨーク市地下鉄は24時間やっている? ─ そう、大部分は複々線化されているので、24時間運行しながら保守作業が可能だ。しかし、ロンドン、シカゴ、香港、上海、シドニー、カイロ、デリーなどの世界の大都市の地下鉄は、始発と終電がある。ベルリンは金・土が終日運

    地下鉄24時間化に関して、ある社会主義にある誤解
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    池田センセは、はてブコメントブロックしてるから、自分もツッコミ入れたかったのに入れられない。コメントブロック機能は池田氏がはてな社にゴリ押しして導入したのか
  • こんなのぜったいおかしいよ

    中国で鳥インフルエンザがあんなんなってて、北朝鮮が一触即発で、ボストンで爆破テロがあったのに、なんなんだこの楽観ムードは? 日経もダウも下げないどころか上がり続けてる。 今までだったらスイスフランと円と金が急上昇する局面だと思うんだが。 円もフランも売られ、金なんか数年ぶりの安値。 四川省の地震ですら、月曜にはみんな気にしなくなっている気がしてならない。 追記 インドと中国が睨み合ってるし、チャベスは死ぬし、キプロスでユーロ危機が再燃するし、ギリシャだってポルトガルだってイタリアだってヤバい状況には変わりないし、パレスチナ問題も首相が当事者が「もう無理!」って辞任する事態だし。 2011年も2012年もすごいとしだったが、今年もすごいよ

    こんなのぜったいおかしいよ
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    それ言うなら、そもそも福島第一があんなになってるのに、みんな楽観なのがおかしくね?
  • 育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    〈1〉子どもが3歳になるまで、男女ともに育児休業や短時間勤務を可能にする〈2〉大学生らの就職活動の開始時期を大学3年生の3月からに遅らせる〈3〉全上場企業で役員に1人は女性を登用する――が柱。女性や学生の就労環境の改善を進めることで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を雇用面で下支えする狙いがある。 首相は19日、首相官邸に経団連、経済同友会、日商工会議所の首脳らを招き、こうした取り組みを要請する。経済界への要請は、2月12日に経団連の米倉弘昌会長らに従業員の賃上げを求めたのに続くものだ。 要請の一つ、育児支援では、現行の育児・介護休業法で原則1年、最長1年6か月となっている育児休業期間について、子どもが3歳になるまで育児休暇や短時間勤務が男女ともに取れるよう、企業に自主的な取り組みを求める。

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/04/21
    賃上げの件もそうだが、なぜ法律化せずに行政指導、もとい政治指導したがるのだろう。経団連同士の「同調圧力」「空気嫁」と言うことか?