2022年5月27日のブックマーク (4件)

  • 葛西敬之・JR東海名誉会長が死去、81歳 国鉄民営化、改革3人組:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    葛西敬之・JR東海名誉会長が死去、81歳 国鉄民営化、改革3人組:朝日新聞デジタル
    itarumurayama
    itarumurayama 2022/05/27
    これ、リニア推進にも影響出るよね。大井川問題とか逆風の中、葛西名誉会長の馬力が無いと、リニア撤退もあり得なくは無い
  • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

    公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日は「島国」の言

    離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
    itarumurayama
    itarumurayama 2022/05/27
    鉄道主義者の自分は離島あまり行ってないな。利尻礼文初島宮島対馬。行ってる方か?/沖島は行こうとしたが「コロナで島民以外入島禁止」と港で言い渡された
  • 明治期だと上級国民が意外と40代とかで死んでいる

    新見正興(「りょう」の父)1822年生まれ。1860年(38歳)、万延元年遣米使節の正使として渡米。 ワシントンでは大統領のジェームズ・ブキャナンに謁見し、国務長官のルイス・カスと批准書を交換。 正興は正との間に娘が3人いたが、48歳で正興が病没。 長女は北海道に嫁ぎ、二女と三女は芸者として売られた。 正興は「陰間侍」とあだ名されるほどの美男であったため、 芸者となった二人の娘も非常に美しく、芸者の中でも際立っていたという。 1860年に渡米するレベルの上級国民なのに、娘が芸者として売られたことに驚く。 二女と三女の正式な縁談をまとめるまでの、繋ぎの金すら無かったのか? 柳原前光(「りょう」を買った伯爵)1850年生まれ。伯爵。柳原家第22代当主。 芸者となっていた新見正興の三女・りょうを落籍し、柳原邸近くの家を与えた。 りょうは18歳で女児を一人出産し、21歳で死亡した。 女児は前光

    明治期だと上級国民が意外と40代とかで死んでいる
    itarumurayama
    itarumurayama 2022/05/27
    驚くことはない。水系感染症もだが結核が致命傷/40代もだが、幼少時の死亡率もかなり高かった(金持ちといえども)/「60歳位まで、滅多にヒトは死なない」は高度成長後の価値観でしかない
  • 「勝てない」戦争、プーチン氏主導の講和容認せず 独首相

    スイス・ダボスで開かれた世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)で演説するドイツのオラフ・ショルツ首相(2022年5月26日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【5月26日 AFP】ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は26日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が「勝てない」戦争ウクライナに講和を強要するのを許してはならないと述べた。 ショルツ氏は、スイス・ダボス(Davos)で開かれている世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で、「(プーチン氏は)既にすべての戦略的目標において達成に失敗した」と述べた。 ウクライナ全土を掌握するというロシアの狙いは「今日では(侵攻の)初日より遠いものとなった」と指摘した。 ショルツ氏は、「われわれの目標は明快だ──プーチン氏がこの戦争に勝利することはあっ

    「勝てない」戦争、プーチン氏主導の講和容認せず 独首相
    itarumurayama
    itarumurayama 2022/05/27
    西側は勇ましいこと言ってるが、いざ核兵器が使われた場合のシナリオは考えてるのか?核兵器はこの戦争のゲームチェンジャーになる