2025年2月2日のブックマーク (2件)

  • 新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断

    (CNN) 欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)は最近発見された小惑星「2024 YR4」について、2032年12月22日に地球に衝突する可能性が1.2%あるとの見解を示した。 ただ、ESAとNASAによれば、これは地球周辺を安全に通過する可能性が99%近くあることも意味する。研究者は今後の観測結果を手がかりに、衝突の可能性を判断するとみられる。 2024 YR4の幅は推定40~100メートル。ESAによると、このサイズの小惑星は数千年おきに地球に衝突しており、周辺地域に甚大な被害を引き起こす場合がある。 NASAジェット推進研究所の地球近傍天体研究センター(CNEOS)のディレクター、ポール・チョーダス氏はこの小惑星について、「サイズの範囲は大型ビルに匹敵する」と説明する。実際のサイズは現時点では不明な面が多く、天文学者は複数の望遠鏡を駆使した追加観測で大きさを突き止めようと

    新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断
    itarumurayama
    itarumurayama 2025/02/02
    こういう時の為に、人類は敢えて核兵器を廃絶せずに残しておくべきと思ったり
  • 都道府県は合併しないの?

    100万人いかない県とか、隣県と合併したらいいのにと思う。 働き手不足なのだから、市町村のように合併して効率化を進めるべき。 というか、地方再生のためには適切な財政規模が必要であって、合併は地方の問題も劇的に解決するはずだを。 一気に2県分の行政を担うのが大変だったら、ある県を分割して、それぞれ別な県に合併させるのでも良いと思う。

    都道府県は合併しないの?
    itarumurayama
    itarumurayama 2025/02/02
    むしろ、首都圏1都3県を合併させるべき。生活圏(通勤圏)と行政の不一致のデメリット多く、理想の交通政策や住宅政策が打てない/挙げ句、百合子が都だけ補助バラまいて、都と3県の住民格差になってる始末