ブックマーク / bontosyougatu.hatenablog.com (16)

  • 修理は失敗・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    今日は、釣りに絶好な陽気で朝からルンルン気分でした。みんなが仕事をしている時に、極楽とんぼのようにのんびり過ごすなんて最高です。でも、昨晩、修理した鮎竿がとんでもないことになっていました。 中古で買った鮎竿は、割れが目立ち始めました。口割れは、糸を巻いてエポキシ接着剤でコーテイングし良い感じになったのですが、竿の中央部分にも亀裂を発見。同様にエポキシ接着剤を塗ったら、竿が振り出せない。接着剤で太くなったために、竿が伸びない状況になっていました。 しかたなく、竿先の3だけで釣りをしましたが、修理の失敗があって気が乗りません。22cmの卵がパンパンの1尾で早上がりしました。週末までに、竿を何とかしないといけないので、ホームセンターで耐水ヤスリを購入しました。これで、塗布した接着剤を剥がそうと思っています。 ホームセンターに行ったついでに、ナバナのタネを購入。今からタネを蒔けば、1月中旬くらい

    修理は失敗・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/10/11
  • 週末の予定・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    明日から、また4連休がスタートします。給料は少なくなったものの、休みが増えて楽しいばかりです。これが、数年後にサンデー毎日となったら遊び疲れてしまうかもしれませんが、それはその時に考えましょう。 ということで、明日からの予定ですが、やっぱり釣りが中心です。一昨日、25cmの鮎が釣れたので、27cm以上の鮎を狙って自己記録を更新できたらと思っています。でも、釣りの合間に、扇風機の片付けは絶対にしたいと考えています。 もう10月ですから、扇風機を出しっぱなしではみっともないですね。まだ、暑くなる日もあるでしょうが、衣替えのシーズンにやらないと、一年中、部屋の片隅に置いたままになりそうな気がします。 釣りのほかでは、土曜日に盆栽愛好会の集まりに顔を出す予定です。盆栽の上達のためには、身近にアドバイスをしてくれる先生が必要と思います。この愛好会は、これまで木曜日に活動していたので、私の仕事の休みと

    週末の予定・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/10/07
  • 記録更新・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    今週のお題「今月の目標」 昨日、竿の口割れを直したので、朝から釣りに出掛けました。釣果は3尾ですが、今シーズンの最大の25cmをゲットしました。0.5cmの記録更新です。自己新記録は26cmなので、今年中に新記録を出せたらと思っています。この写真は、最初に釣り上げた20cmのオスです。婚姻色が出ていました。 記録更新のヒットルアーは、鮎専用のKIRARIです。当の鮎が泳いでいるような感じで、朝一でヒット。その後もポツポツ当たりましたが、私が次々にばらしました。 このルアーも、3回ヒットしました。リョービが作ったもので、とてもきれいに泳ぐしよく光ります。しかし、ルアーは良い子ですが、私の腕が悪いので残念ですが、すべてばらしてしまいました。残念といえば、リョービは釣り具から撤退してしまいました。 今日の釣りに向けて、昨晩は竿の修理をしたほかに、仕掛けづくりと針の研磨もしました。針先は、川底の

    記録更新・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/10/06
  • 飽きもせず・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    富貴蘭熱が高かった時は、月に2回も木更津に通ったりしたのに、今は鮎釣りにのめり込んでいるので、コロナで久々の開催だというのに交換会はパス。飽きもせず、一日中川で過ごしました。 今日も新しいルアーを試しました。これは、ヨーズリというメーカーの鮎専用のルアーです。よい感じで川底を真っ直ぐに泳いでくれます。操作しやすいと感じました。そして、釣果は5回当たって2尾でした。相変わらずバラシが多いです。 大きい方が22cmでした。これは、釣り人あるあるですが、逃がした魚は大きかったです。バラシの原因の多くは身切れで、大きい物ほど落ちやすいです。背びれやエラ蓋などの堅いところに掛かれば、身切れはないので確実に釣り上げられます。 鮎は釣れなくても、野の花を眺めながら釣りをしたり、釣り仲間と話をして過ごすのはとても楽しいです。天気も、暑くも寒くもなく、野外で過ごすのに最適な季節ですね。コロナの感染者数も減っ

    飽きもせず・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/10/03
  • 仕掛け巻き・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    昨日は、釣り名人に取って置きの鮎釣りのポイントを教えてもらい、今シーズンのベスト記録となる24.5cmの鮎を釣り上げることができました。釣り師は、釣りのポイントもそうですが、それぞれ仕掛けにも工夫を凝らしています。「それいいね」といったら、わざわざ届けてくれました。 釣り名人は、業が襖や障子などの建具屋さんですから、仕掛け巻きも自作です。仕事で出た端材を利用したもので、万が一川に落としても浮きます。でも、流れていくから回収は難しいかもしれません。 道糸用です。鮎の竿は10m近くの長さがあります。 仕掛け用の糸巻きは、10セット分をいただきました。糸巻きの上部と下部に、切込みが入っていて、仕掛けの頭のお尻を挟み込みます。しかし、仕掛けの長さは釣りのターゲットによってまちまちです。そこで、3つ開けられた穴で折り返して、うまく切込みに挟み込むように工夫されています。 鮎用の仕掛けもくれるといっ

    仕掛け巻き・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/09/27
  • 台風・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    台風14号は、九州北部に上陸後、西日から東日を直撃。暴風・高波、そして大雨の恐れがあるようです。川の氾濫や土石流などが起きないことを祈るばかりです。我が家に長く住み着いている家守(ヤモリ)です。台風から守ってくださいよ。 今日はいつも通り、バドミントンの練習後に釣りでした。でも1時間経っても2時間経っても、あたりすらない状況です。しかたないので、ブログネタ用に河原の花の写真を撮影しました。 オシロイバナは私でもわかりますが、こんな雑草の名前まで知っている人は少ないですよね。昔だったら、植物図鑑を開いて調べる必要がありましたが、今はスマホに便利な機能が付いています。検索結果はコセンダングサだと思います。 検索方法は、「フォト」から写真を開いて、下部にある「レンズ」をクリックすると類似の植物の候補が表示されます。グーグルレンズというやつですね。翻訳とかもできるので、外国に行ったならば頼りに

    台風・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/09/17
  • 秋めく・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    秋雨前線の停滞で、土砂降りの雨や雷雨への注意も必要ですね。そして、気温の低下で体調を崩さないように用心しないといけません。庭の青ジソも花穂が上がってきました。虫の声も日に日に大きくなって、秋めいていくのを肌で感じます。 さて、明日からの4連休は何をしましょう。明日は、定例のバドミントンの練習。そして、母親のことで市役所に相談に行く予定です。できれば、紙おむつ代の支援なども受けられればと思っています。 連休中に、釣りができるように仕掛けづくりもしましょう。私の鮎釣り仕掛けは、ルアーの後ろに1mほどのハリスを付けます。ハリスの先には、発泡材を結んで根がかり対策と目印にします。針は5~7結びます。 天気予報では4日間とも雨降りのようです。雨降りは、カンカン照りより身体のは楽だと思いますが、しっかりとした雨具を持っていないので釣りは自重してきました。でも、この際だから雨具を購入するのもよいかも

    秋めく・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/09/02
  • 出勤前に・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    今日は午後から雨模様でしたので、急激に日が短くなったように感じます。これまでは、6時30分頃に帰宅してメダカのエサやりが日課でしたが、今日はその時間でも暗くて、可哀想ですが晩飯は抜きになりました。 今年春に産まれたメダカが、卵を産むようになったので、まだ産まれたての子がいます。この産まれたての針子(はりこ)は、人間の赤ちゃんと同様で、一日に複数回の給餌が必要です。針子が死ぬ原因の多くは、餓死だそうです。 家庭菜園のキュウリやトマト、ナスは一時の勢いは消え失せてしまい、一日に10もできてキュウリ地獄と言っていたのが懐かしい状況で、いまでは貴重なキュウリとなっています。トマトは木ばかり大きくなって、実が生らないので引っこ抜いてしまいました。そこで、夏野菜の終わったスペース用に、秋野菜のタネを蒔くことにしました。 一日半で発芽してきた二十日ダイコンです。水耕栽培でカイワレでもよかったですね。

    出勤前に・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/09/01
  • ネジバナ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    ウチョウランの花に代わって、ネジバナの花が咲き始めました。ネジバナの葉は、ウチョウランの葉と、とても似ているのでぬかれることもなかったのでしょう。擬態しているかと思うほど似ています。画像がはっきりしなくて、申し訳ないです。 花が咲けば、ウチョウランとの区別ははっきりします。花軸は真っすぐと伸び、時計回りにねじれています。ネジバナというに相応しい姿ですね。ラン科の多年草で、自分の中では雑草ですが、あまり目にしない雑草です。たぶん花が咲かないとわからないからだと思います。 ネジバナのらせん状は天然物ですが、我が家の人工的にらせん状にした植物があります。それが、この石化ヒノキです。 今年、上野の立春盆栽大市で購入してきた苗ですが、直幹で幹を太らせることを目指しています。それで、アルミ線を巻き付け幹をねじり上げています。ねじることで、幹からの枝が四方八方に広がるようになります。 また、ザルで培養す

    ネジバナ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/07/07
  • スイカ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    実家旅館に宿泊する孫たちをよろこばせるため、丸ごとのスイカを購入してきました。普段は、老夫婦だけなので、スイカはカットしてあるもので十分ですが、今回は総勢8名ですから、久々の皮付き丸ごとスイカです。 丸ごとスイカとくれば、当然、スイカ割ですよね。孫にとっては、初めての経験です。要領がわからないものの楽しんでいるようでした。まあ、ソフトバットなので、当たっても割れませんが、周りが童心にかえって盛り上がりました。 皮付き丸ごとスイカといえば、家庭菜園でもガーデンスイカという小玉スイカを育てています。まだ、花も咲きませんが、お盆頃にはスイカ割ができたらと思います。 雨続きで、通う回数がすっかり減ってしまった富貴蘭の栽培棚ですが、なんとか生きているようです。これは、甲虫(かぶとむし)という品種です。葉持ちがよく凛々しい姿が、スイカを好むカブトムシの姿を連想させたのでしょう。

    スイカ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/07/05
  • 実家旅館・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    箱根の宿は、大雨による影響でキャンセルし、宿泊先を失った御一行様が、実家旅館にやってきました。旅先に持っていくつもりだったエダマメ。そして、ナスとキュウリの漬物などをつまみに卓を囲みました。これらは、家庭菜園の野菜です。 芝エビの鬼柄焼。 ヤリイカの子どもを塩ゆで。 ホヤ刺し。 イナダを1尾買ってきて、三枚おろしに。その他は、タコ、酢ダコ、サーモン、マグロです。大人用に2皿。子ども用に1皿を盛りました。 週末は、温泉でのんびり。美味しい料理に舌鼓のつもりが、料理を作るはめになるとは思いませんでした。当日になっての急な宿泊客の受け入れですので、手抜き料理は勘弁してもらいましょう。それでも、みんなが集まることができてよかったとしましょう。

    実家旅館・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/07/04
  • いざ神奈川へ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    私が持っている布施覚先生の錦鉢の中で一番のお気に入りが、この「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」の図柄の鉢です。説明するまでもありませんが、葛飾北斎「富嶽三十六景」の一つを題材にしています。 描かれた場所は、現在の横浜牧あたりということですが、構図的には会場から見た様子なのでしょう。布施先生の鉢は、葛飾北斎の絵には描かれていない海の様子が鉢いっぱいに描かれています。 我が家の家宝なので、桐の箱に納めて地震でも割れないように大切に保管しています。木更津の富貴蘭研究会の会長から、昨日連絡があって「布施先生の鉢が人気でヤフオクなどでも高値で取引されている」という話でした。いくら高くても、海外に渡ってしまったら困るので、私は売るつもりはありません。 明日は、ずっと延期してきた家族旅行に出掛けます。天気が悪そうですが、その分、人出も減るでしょうし、コロナに気を付けて家族と過ごしたいと思います。

    いざ神奈川へ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/07/02
  • 花の展示会・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    令和3年も後半戦がスタートしましたね。そのスタートの日は、朝から冷たい雨。エンゼルスの大谷選手も、制球がままならず初回途中で降板となりました。でも、後半戦も始まったばかりですから、これ以下はないと考えたいですね。 そして、7月といえば富貴蘭の開花が始まる時期です。コロナの緊急事態宣言中ということで、しばらく休会していた「新富貴蘭研究会」が、今月から再開です。今月の会では、「花の展示会」が開催されます。 私のコレクションの布施覚さんの錦鉢です。富貴蘭の展示会では、このような縁金の鉢で出展することを求められます。鉢は、たくさんあるのですが、肝心の富貴蘭が開花していません。花芽は上がっていますが、消毒を怠ってアザミウマの害もあって展示できるようなものはありません。 「新富貴蘭研究会」は、毎月第一日曜日に、千葉の木更津市にあるイオンタウン木更津朝日店2階イベントホールを会場に開催されています。今

    花の展示会・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/07/01
  • ナス刺し・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    梅雨空が続き、気持ちも暗く沈みそうですね。欲不振の方も多いのではないでしょうか?私は、ダイエット中なのに欲低下せず、結果として体重は現状をしっかりキープしています。 その欲を支えているのが、家庭菜園の野菜なのかもしれません。自分で育てたものですし、採ってすぐに卓に上がるため、これまでの野菜の味とは比較にならないほどの美味しさです。 水ナスは生がお勧めですが、その中でもシンプルに刺身が一番です。あく抜きもせず、わさび醤油です。甘くて爽やかな香りもあって箸が進みます。 水ナスは、3仕立てで脇芽から1を実らせた後に、脇芽を切り戻すということを学んだのですが、間違って3仕立ての側枝を切り戻してしまいました。まあ、初心者ですから、こういうこともありますね。 ミニトマトも、ようやく色付いてきました。トマトは、青臭くて大嫌いだったのですけど、ミニトマトは甘くて青臭さはありませんね。子ども

    ナス刺し・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/06/29
  • 練馬大根・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    練馬大根は、東京の練馬区あたりで栽培されてきたもので、関東ローム層が栽培に適していたということです。関東ローム層は、富士山や浅間山、榛名山、赤城山、男体山などの火山灰が堆積したもので、俗に赤土と言われています。関東全域が、この関東ローム層に覆われていると思います。 練馬大根の特徴は、白首品種で先細、辛みが強いということです。我が家に届いた練馬大根まんじゅうは、練馬大根の特徴の白首と先細はありますが、辛みはまるでありません。中には、ぎっしりとあんこが入っていますからね。 我が家のダイコンは、青首品種です。練馬と同じ関東ローム層の上ですが、客土しているので赤土は、はるか地下深くです。 まんじゅうに使われているうどん粉が飛んだわけではありませんが、キュウリにうどん粉病が発生しました。特に足元の葉に、白い粉を被ったような症状が強く出ていたので、下葉は除去しました。 家庭菜園なので、できれば農薬は使

    練馬大根・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/06/26
  • スイレンが開花・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    このスイレンが我が家に来て、10年以上が経過しました。念願の開花です。どんな花が咲くのか楽しみでしたが、薄い黄色の花でした。蓮は開花する時に、ポンと音がするということですが、スイレン開花の瞬間の音は聞こえませんでした。 今の家は近代的なサッシが入っていて気密性が高いので、隣の家の「助けて」の」声も聞こえないですから、スイレンの開花の音など、たとえあったとしても聞こえるわけはありません。 今までは、スイレンが咲かないので、ボウフラ退治用のメダカ飼育池になりつつありましたが、この開花でスイレン池に戻りました。スイレンの古葉も間引きして、花芽が立ち上がるスペースを確保しました。まだ、葉が多いですけどね。 昼過ぎの様子。朝から、開花が進みました。 午後3時の様子。土砂降りの雨が降ったせいか、花が閉じていました。開花日数は3日~5日ということ。明日も、花が開くということでしょうかね。初めての開花を観

    スイレンが開花・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    itchan123
    itchan123 2021/06/24
  • 1