ブックマーク / tomohiro358.hatenablog.com (71)

  • 行動心理学でみる不快な時のしぐさ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    行動心理学から読み解く不快感情 会社からの指示で『コーチング』『心理カウンセラー』の資格は取りましたが『行動心理士』は自費で学びました 人のしぐさから心理を読み解くスキルです 「FBIも犯罪捜査に使っている」と聞き面白そうなので心理カウンセラーの後、延長して通いました しばらく『行動心理学』を書き綴りたいと思います 注意点は ①「行動心理学を学んでいる」というと心を見透かされるようで警戒されます ②『かゆいから』『ネクタイずれてないか』で触る場合があります 必ずしも「このしぐさはこういう心理」と決めつけないことです 〈天性のペテン師〉や〈サイコパス〉には通用しません 嘘をついても心理状態が乱れないからです おなじく〈相手を思いやる嘘〉も心理状態が乱れないです 「俺って才能無いよね?」 「そんなことないよ!やればできると思うよ」(確かに才能ない) などです なだめ行動 人間はストレスがかかる

    行動心理学でみる不快な時のしぐさ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/29
  • MINAMATAを観て想うこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    「経済の発展」と「人名」を天秤にかけた問題 ジョニー・デップの『MINAMATA』見てまいりました 水俣病は歴史の授業でも出てはきます 〈流して教える教師〉もあれば〈熱っぽく語る教師〉もいます 偶然か中学も高校も〈熱っぽく語る教師〉にあたりました 「企業も自治体も事実を隠ぺいした」 「病人が抗議をしている姿を見た世界の人々が『こんなことがあっていいのか!』と声を上げたことにより決着がついた」 と教わりました メディアの力が強くなってきた時代です ベトナム戦争も初めてテレビ中継された戦争で「こんな悲惨な戦争はやめろ!」という世論に動かされて終戦と聞きます 高度成長期は〈水俣病〉だけでなく、各地で公害問題が起きていた時代です 『経済成長が最優先』 地元からすれば『多くの雇用を生んでくれている』 ということになります 今の世界のように〈コンプライアンス〉の意識も薄く〈SDGs〉などはなかった時代

    MINAMATAを観て想うこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/28
  • コミニュケーション能力が身につきにくい環境 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    他人の気持ちがわからない人は増えている 近年〈コミュニケーション能力の低下〉が社会で問題視されています ・意見を求められても発言が上手くできない ・自分の気持ちを上手く伝えられない ・何気ない一言で人を傷つけてしまった(と悩む) 周りは別に悪い人ではないけど・・・・ 上手く交流できない 「自分の伝えたいことをどうやって伝えればいいんだろう」 「どうして伝えたいことが伝わらないんだろう」 「あの人はなんで怒ってしまったんだろう」 恐怖心や苦手意識が一時的でも 慢性化すれば〈他者と接することに強いストレス〉を感じることが増えていきます 人は人と関わりながら〈より良い人との関わり方〉を学習していきます しかし現代社会独自の環境要因が〈人のコミュニケーション能力〉を低下させています 現代社会独特の要因 私が生まれた時は四世代同居でした 周りを見ても三世代同居が多かったです 子供が学校から帰れば「お

    コミニュケーション能力が身につきにくい環境 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/26
  • 20代FIREの賛否両論 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    何歳がFIREの適齢期か FIREとは経済的自立をして早期リタイアするということです ようは〈 働かないで生きていく 〉ことです 〈株式投資〉が多いようですが〈副業 例えばYouTube〉などや〈不動産投資〉〈貯蓄〉などいろいろあるようです 『好きなことだけして生きていく』 というフリーダムマインドが思想の核です 人間の思想は自由なので『法を犯さない』『モラルを守る』ならば全く問題はありません 60歳ならば普通の引退だし 55歳ならば一昔前の定年です このくらいだと〈 早期リタイア 〉にはならないと思います 元日マイクロソフト社長の成毛さんは45歳でリタイア 「これ以上いても老害だ!重要なポストは若手に譲るべき」 「日は過去の功労者=50代・60代がえばりすぎ」 と言っていました 45歳は早期か否か微妙です 聡明な方なので 自分なりの考えが強くあったと思います 考えたいのは〈 20代で

    20代FIREの賛否両論 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/24
  • 正義中毒 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人は群れで生きている動物 コロナ社会では〈 マスク警察 〉という言葉が生まれました 飲酒運転による事故が起これば〈 アルコール被害 〉を騒ぐ人がいます 〈 企業の不祥事 〉〈 政治家の失策 〉〈 芸能人の不貞 〉自分には関係ないことでも『正義の代弁者』として騒ぎ立てます 人類は古代より『群れで生活』していました その方が〈 外敵から守りやすい 〉〈 狩りをしやすい 〉〈 農業の生産性がいい 〉などの様々なメリットがあったからです 群れで生活すれば〈 ルール 〉が生まれます 「人を傷つけてはいけない」 「人のものを盗んではいけない」 などは〈 罪 〉とされ 「困っている人は助ける」 「弱い者は守る」 などの〈 心の基準 〉も生まれます 行動の基準=ルール 心の基準 =モラル 〈ルール〉と〈モラル〉を守ることで『群れの中での平和』を確立していました 人の性格は千差万別で〈ルール〉と〈モラル〉を

    正義中毒 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/21
  • 「遊ぶ」は高度な知能を持つ証明 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    自分の時間が多いは重要 私が学校を出て最初の企業を選んだのは『休日の多さ』でした 昭和40年代から〈 週休二日制 〉を導入しており 平成の時代には〈 週休三日制 〉が導入間近でした グループ企業の一部はすでに〈 完全週休三日制 〉が実現できておりましたが 効率化のが上手くいかず〈 週休三日制 〉ではなく〈 隔週週休三日制 〉となりましたが〈 フレックス休暇 〉なども導入し『年間休日140日以上』でした 企業選びの条件はいろいろとありましたが ①自分の時間は多いほどいい ②給料も多いほどいい というのが〈 裏面の志望理由 〉です あとは『ノルマがきつい』『全国転勤』『ハードワーク』などは全然気にしませんでした 『企業理念』や『社会貢献』などは重視していない学生だったと言えます 世間全体では 「労働時間の長い社員は偉い」 「サービス残業は美徳」 という昭和の労働文化がまだ色濃い時代でした 「休

    「遊ぶ」は高度な知能を持つ証明 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/14
  • 「努力」に勝る「夢中」 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    努力する姿は美しい 大概の教師や親は〈 子供の努力 〉を評価します 子供も「努力すると褒められる」と摺り込まれていきます 他者を見ても「努力する姿は美しい」と感じます 全く努力せずに結果が良くても『すごいな』と思っても『美しい姿だ』とは感じません ①チャレンジすること ②努力すること ③いい結果を出すこと の順に重要で 結果のみを評価しているとチャレンジしなくなってきます 世の成功者も〈 努力したことをアピール 〉することが多いです 「運が良かった」 「タイミングが良かった」 「周りのお陰」 「元々得意なこと=才能があった」 では周りの評価がいまいちだからです 社会人になると〈 結果 〉にウェイトが置かれてきます 仕事に余裕がない上司だと 「結果を出せ!結果が全てだ!」 「いい報告待ってるぞ!」 と途中のプロセスを観る余裕がありません 幼少期より摺り込まれてきたのが「努力が一番評価される」

    「努力」に勝る「夢中」 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/13
  • 自分の中の妄想を自覚する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    意外に多くの妄想に縛られている 「うちの会社では商品企画がエリートコースだ」 「営業で実績を作らないと認められない」 「頭のいい奴は企画部にいく」 企業で働く人には〈 その会社の価値観 〉があったりします 親が子に対しても 「野球部でレギュラーにならないと」 「○○大学に入らないと」 「大企業に就職しないと」 という〈 親の考え方 〉を押し付けたりします 「人生とは『自分を高め』『実績を積み』『多くの人に認められる』ことが重要だ」 という 意識の高い考え方 もあれば 「人生はさほど生きる意味はない『いかに楽しく生きるか』が重要だ」 という 自然体の発想の人 もいます 「学生時代が終わったら 就職して定年まで 働き続ける」 「ある程度の年齢になったら 結婚して 子供を作る」 このようなものはすべて『考え方』であって 乱暴な言い方をすれば『妄想』です 人の影響を受けにくく『我が道を行く』人はい

    自分の中の妄想を自覚する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/11
  • 人を見抜く技術 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    面接ではすべてはわからない 社会人としてキャリアを積んでくると〈 人を観る目 〉はそれなりに養われてきます 子供のころから〈 人を見抜く目 〉が長けた子は ちょっと人と距離を置いて周りを観察している子が多いようです 私の会社では使っていませんが 選考中の人物のSNS発信等をつぶさに調べ上げて 分析結果を報告してくれる会社などもあります 〈Facebook〉から〈Twitter〉〈インスタグラム〉〈ブログ〉などを調べ上げます 売り込みに来た時に「このような報告書を作成いたします」と見せてくれました 真面目そうな女子大生が 金髪で合コンしている写真・・・ バイト先の店長をなじってる投稿・・・ 「面接では見られない 真実の姿が見られますよ!」と言いますが じゃあ自分の学生時代はどうだったか・・・ やはり就活中は 髪型変えて 髭剃って 普段読まない新聞読んで 誰もがモデルチェンジをします 「若気の

    人を見抜く技術 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/08
  • なぜ性格で「運」が変わるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    性格改善は難しいことではない 毎年の新入社員入社研修で幸田露伴の言葉 「人は自分の性格と異なる運命には出会わない」 つまり「性格が運命を創る」と講義しています 説明不十分のせいか 半年たった先日のフォローアップ研修で 「自分の性格では運のいい人生は望めないと思ってる」と言われました 〈 具体的にどういうことなのか 〉が不十分でした 「社会に出たてのヒヨコの若者を憂にしてしまった」と反省しています A君「僕はすごくおっちょこちょいでミスが多いんです」 親にも教師にも「よく考えてから行動しろ」と言われてました と「失敗が多く 周りに迷惑ばかりかける人生」と思い込んでいます ①よく考えて行動する ②考えないで行動する ③よく考えるが行動しない ④考えないし行動もしない なら成功するのは①と②なんです 難しい性格改善ではありません 言葉足らずの講義は若者のやる気をそぐと猛省しました 試行の多さが

    なぜ性格で「運」が変わるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/05
  • 私たちは喋りすぎ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    社外顧問に言われた意外なこと 社外顧問がいた時期がありました 「人を活かして企業を活性化する」という立派な方です たしか70歳を越えていましたが頭脳明晰な紳士です 営業部は当時15のエリアに分かれてました 最初は最も予算規模の大きい私のいる首都圏エリアです 当時の私は支店長で絶好調期でした 絶好調期の人間はある意味もっとも成長しない危険期でもいあります 謙虚なようで考えを変える気はない 周りは注意したくても業績がいい人間を注意しにくい 慢心と思い込みが芽生え始めている 私のいたエリアには18人支店長がいました 「俺は何を注意されるんだろう?」 各支店長 勝手に推測をし始めます 「俺は在庫過多を言われるだろうな」 「俺は販促費だな」 「俺は定着率が一番悪いからな・・・そこだな」 私は「短期計画や長期ビジョンはいいが『中期計画があいまい』と言ってくるだろう」と推測をしていました が・・・思わ

    私たちは喋りすぎ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/09/01
  • ハイレベルか イージーモードか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    ハイレベルは誇りになる 入社した時よりマニュアル作りは得意でした 採用の時も 営業現場の時も 多くのマニュアル作成を任されていました 支店長経験後は営業企画部で〈イベント企画〉〈宣伝販促〉〈マニュアル作成〉が私の主な仕事でした 営業部は営業で名を挙げた人の集団 「ハイレベルな営業マニュアルを作るべき」 という考え方が圧倒的に多い集団です 社長の考え方は違います 「誰もが簡単にできる動きで標準化を目指す」でした 社長直轄の教育企画部との打ち合わせでは 「あなたの作成したマニュアルは上位2割のハイレベルの社員用である」 「誰もが〈同じ考え〉〈同じ動き〉〈同じ成果〉が出せるのがいいマニュアルだ」 と突っ返されます 営業部は一貫してハイレベル主義です 「社長はモノ作り出身で営業がわかってない」 「教育企画部は事務方だろ!」 だんだん〈文官〉と〈武官〉の対立のようになっていきます 私の支店長時代

    ハイレベルか イージーモードか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/08/31
  • 炎上経験談 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    ハラスメントの誕生 YouTubeでの炎上Twitterでも騒がれていました 「優勢思想だ!」 「非人間的だ!」 「危険思想だ!」 ホントに悲しんで怒る人 攻撃目標が出来て正義の代弁者も活気づきます そして野次馬 SNSは真の言論の自由地区なので様々な人間が参入してきます 人が謝罪しても炎上が続きます 世の中はバランスをとるのか〈援護射撃〉する人も現れます 「謝罪している人間を必要以上に責めるな」ということです SNSでの攻撃で自殺者まで出ています 何らかの対策は必要です かといって対策を強化しすぎると「言論の自由」は奪われます 「言論の自由」と「人間的モラル」のバランスは今後の課題です 平成になりしばらくすると「セクシャルハラスメント」という現象がアメリカを騒がせます アメリカで起こる現象はすぐに日でも起こります 私が新卒で入社した会社でも〈社員相談室〉という部署が新設されました

    炎上経験談 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/08/28
  • 環境で大きく変わる人生 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    世の成功例は美化されている場合が多い 「人生は努力ですべて変わる」 「志の高さが最も重要」 努力・志・目標・忍耐・・・・ すごく大切だと思います なにより「美しい」です 努力している姿は美しいし 志を持って挑んでいる姿も美しいです 営業企画部という部署にいた時に ≪表彰式の担当≫ をしたことがあります 司会進行もするわけなので ≪表彰対象者への事前インタビュー≫ もします 続けるうちに「成功は努力だけでもない」とわかり始めました ・この人部下に恵まれてる・・・ ・この人 タイミングが良かった・・・ ・良い支店に配属されてばかりいる ・前任者が優秀で優良顧客を引き継いでいる きりがないほど「運」が多いです ≪頭が下がるほどの努力≫ は2割程度に見えます 上記のようなことを ≪表彰式のコメント≫ では言えません とは言え1000人近くの社員の前でコメントするわけです 「美化して」「脚色」して美

    環境で大きく変わる人生 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/08/25
  • 型にはめるか・個性を発揮か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人は「型」をもつと強い 新卒で最初に入社した会社の≪新入社員教育担当≫になった時 「二軍は徹底した『型』教育 個性は一軍で発揮」 と社長に言われました 「型ってなんだろう?」 今回のオリンピックから「空手」が種目に加わりました 見て楽しいのは「組手」だと思います 「型」は素人目にはよくわかりません 高校時代は空手部でしたが「型稽古」は好きではありませんでした その頃は極める意味が分からなかったです 相撲の力士が「型を身につけて強いのが日人の特徴」 と言っているのを見て 少しずつ分かってきました イチロー選手も「基・基礎」とよく言います 武道だけでなく「一流は型がしっかりしている」ようです 極新空手の大山倍達総裁の言葉では ////////////////////////////////////////////////////////////////////// 『型練習は空手の母で

    型にはめるか・個性を発揮か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/08/21
  • 人格と運格 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    運格が高いと出世する 「人格」という言葉は説明するまでもないと思います 人間性や人としての風格などを表す言葉です 「人間性が悪くても『運格』が高いと出世する」と言います 「運格」とは道教思想でかじったことです 道教思想には ・哲理部門 ・宗教部門 ・神仙部門 の三部門があり 神仙部門=自然の法則の中の 医術・天文・歴術を「三命総術」と呼びます 「天の氣」「地の氣」「人の氣」を受けながらこの世に生きているという解釈です 老子の教えを熱心に説く人は「哲理部門」であり 道教を信仰する人は「宗教部門」です 「何か目に見えない気が動き 運が動いている」 裏で動いているので「裏成り」と呼ばれ長い古代より研究されます 「占い」の語源が「裏成り」です 裏成りは「口伝=書物を残さず師から弟子に口で伝える」で一部の権力者しか知る由もありません 今でもそうだと思います それがなんとなく庶民にも伝わり「占い」とな

    人格と運格 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/08/15
  • 「待つ」というスキル - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    高等動物ほど待てる ネズミは「おあずけ」ができない も「おあずけ」ができない それに比べ 犬は20秒 サルは1分 チンパンジーは5分 「おあずけ」ができるそうです 高等動物ほど待てるようです 子供に対して 会社の後輩に対して 部下に対して もう少し経過を待って・・・ もう少しよく理解してから 発言すればいいのに「つい浅はかな発言をしてしまった」という人は多いです 親や管理職を「人を育てる」という側面から観れば「待てる」は非常に重要な要素となると思います 子や部下が話してるのを途中で遮りこちら言い分をいう・・・ 待つのが苦手な人は 周りの人を不快にさせます 待てない=相手の気持ちを考える余裕がない ということです 基的に「人財育成が上手い人は『待つ能力』が高い」場合が多いです 観察力 分析力 理解力 忍耐力 などは「待つ能力」と比例します 「鳴かぬなら鳴くまで待というホトトギス」 という

    「待つ」というスキル - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/06/02
  • 聴けば人は生きる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人を活かす4つのポイント 管理職や監督職の立場になってくると「人間音痴じゃいけない」と企業は様々なそれに対処する研修や教育を行います 「名選手 名監督にあらず」 仕事のスキルが高い 業績が素晴らしい からイコール人財育成が素晴らしいではないからです 私自身も数々のマネジメント研修を受けてきましたが 人に関することはすぐに結果が出るものではなく かなり年月が経過してからその素晴らしさに気づきます 今でも風化せずに使用できるのが 元住友生命の金平敬之助さんの講義でした 全く畑違いの保険会社出身ですが「人を辞めさせず 人を活かし成果を出してきた」ことに学ぶべき点が多くあります 要領よく出世の早い人より 現場力のある人に学ぶべきです 私が金平敬之助さんの講義から学び実践してきたことはシンプルで 1.聴く 2.任せる 3.知らせる 4.認める の4つです これはマネジメントで苦労してきた人には 理論

    聴けば人は生きる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/05/31
  • アフターコロナとリモートワーク - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    テレワークのメリット・デメリット 「Zoom」も「Uber Eats」もコロナ社会になって初めて知りました 第一回目の緊急事態宣言の時は「リモートで仕事って無理が多い」という意見が大半でしたが 慣れれば考え方も変わります 最近 人事・総務・経理でテレワークの総括しましたがメリットも多くあります ・交通費が大幅減 これには出張減も含まれます ・大幅なペーパーレス とにかくコピーが激減しました ・オフィスを統廃合による経費減 ・クリエイティブ系の仕事の社員は自宅の方が集中して作業できるようで仕事効率が良くなった 会議・ミーティングが大きく減ったこともあるようです ・通勤時間が無くなりワークライフバランスが整えられ時間的余裕が生まれます 特に大都市圏はドアツードアで2時間 往復4時間通勤に費やしていた社員もいます 私がブログを始めることができたのも 年末からのリモート勤務があったからです 致し方

    アフターコロナとリモートワーク - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/05/30
  • 集団欲の重要性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    「私はバナナ」 大学生を使っての「孤独実験」というのを聞いたことがある 暗い部屋に1人閉じ込める 24時間後に部屋から出す 作文を書かせる⇒ まともなことを書く 36時間・・・ 48時間・・・ 72時間ぐらいすると少しおかしくなるという 「私はバナナ」などと書くようになる とのこと 人間には「集団欲」があり 孤独に弱く 集団欲を満足させないと簡単におかしくなる これは赤ん坊の時も同じで 脳生理学者に言わせれば「抱き癖がついてもいいから 良く抱きしめること」と言われてます 皮膚と皮膚の接触が集団欲を満足させるらしい 真っ暗闇で物音ひとつ聞こえない 刑務所にある独房などは 孤独を好むタイプの人間ですら耐えられないと言われます 「感覚が遮断され 気が狂いそうになる」 幻聴・幻覚がでてきたり 精神攪乱状態一歩手前になるそうです 重要な集団欲 集団で行動した方が 料の調達 外敵から身を守る 病気や

    集団欲の重要性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    itchan123
    itchan123 2021/05/29