タグ

2020年2月20日のブックマーク (3件)

  • 親バレしそうになりVTuberをやっていることを誤魔化した→その結果母親が導き出したVTuberの解釈がだいたい合ってる

    小花衣しぃ🏥🍶 @kohanaisii 母「なんでルンバとかVRゲームとかそんな高そうなもんばっか持ってんの?」 私「いや、それは、あの、お客さん(リスナー)から貰った」 母「……キャバクラかなんかで働いてんの?」 私「いや、あの、インターネットとかでその」 母「ネット上のキャバクラ?」 私(Vtuber)「そんな感じ」 2020-02-17 10:11:22 小花衣しぃ🏥🍶 @kohanaisii 【チャンネル登録しろ】 【youtube.com/channel/UCjAWL…】 私はバズったら宣伝するなんてそんなダサい生き方はしないよ。なぜなら私の存在そのものが「バズ」だから。 【youtube.com/channel/UCjAWL…】【チャンネル登録しろ】 2020-02-17 22:56:40

    親バレしそうになりVTuberをやっていることを誤魔化した→その結果母親が導き出したVTuberの解釈がだいたい合ってる
    ite
    ite 2020/02/20
    実際キャバクラよりよっぽど話がおもしろいからな……。1対1じゃないのが違うくらいか。でもその分コメントが拾われると嬉しいんだよな。やっぱアイドルのほうが近いか。
  • 地上波で放映中止相次ぐ!『異種族レビュアーズ』をフェミニストがレビューしてみたら失神寸前のとんでもない作品だった……

    「風俗店でサービスを受け、それを採点してしまう」という設定を知った段階では「あっそれフェミが一番怒るヤツ……」と反射的に思ってしまいましたが、このレビューは一味違います。ニンゲン、エルフ、獣人など、種族によって性の嗜好は全く異なり、レビューでつけられる点数はてんでばらばら。つまり、人が異性に対して点数で評価しようとしても、それは全くアテにならず、採点された側の人としてそのものの価値を左右するものではない、という示唆を含む描写であるように思えました。 確かに点数をつける行為自体を否定する表現ではありませんし、一切の問題がないとは言いません。しかし、ポリコレに忌避感のある人達でも楽しめる作品の中で、多少ポリコレっぽい要素がギャグとして違和感なく受け入れられるというのは、それはそれでいいことだよなと思っています。昨年「ダンベル何キロ持てる?」というアニメが人気を博しましたが、あれも萌えアニメであ

    地上波で放映中止相次ぐ!『異種族レビュアーズ』をフェミニストがレビューしてみたら失神寸前のとんでもない作品だった……
    ite
    ite 2020/02/20
    人権? 人間なんてごく一部しかでてないけど。
  • 「伝統的な男性像」にうんざり…米国で人気のサポートグループ

    米マサチューセッツ州シェフィールドにあるロッジで開かれた男性向けサポートグループのセッション(2019年12月6日撮影)。(c)Angela Weiss / AFP 【2月20日 AFP】米マサチューセッツ州の都市部から離れたあるロッジに、男性のグループ十数人が集まっていた。そのうちの一人、ルーカス・クランプ(Lucas Krump)さん(40)は、他の男性らを前に、目に涙を浮かべながら自らの胸の内を明かした──。クランプさんが参加しているのは、最近、米国人男性の間で人気が高まっているサポートグループだ。 「もうだめだと思ったことが今年は何回かあった」と、クランプさんは他の参加者たちに向かって発言した。グループの参加者らは全員、「伝統的な男性像」にうんざりしている人たちだ。 このグループには、12人の男性が参加している。多くは20~60代の白人だ。このようなグループに、セッションや合宿とい

    「伝統的な男性像」にうんざり…米国で人気のサポートグループ
    ite
    ite 2020/02/20
    こっちは「現代的な男性像」にうんざりしてるよ。