タグ

2020年11月29日のブックマーク (3件)

  • ドミニオン社のサーバーに中国とイランが接続=元米軍情報分析官~ネットの反応「もう事実上の戦争じゃん…」 - アノニマス ポスト

    ドミニオン社のサーバーに中国とイランが接続=元米軍情報分析官 元軍事情報分析官のデジタル鑑識分析によると、ドミニオン社のサーバーは、中国やイランのようなならず者国家によってアクセス可能であり、確実にアクセスされていた明白な証拠があるという。 パウエル弁護士は25日、ミシガン州のグレッチェン・ホイットマー知事、ジョセリン・ベンソン州務長官、およびミシガン州選挙管理委員会を相手取り訴訟を起こした。訴状の一部は、第305軍事情報部の元電子情報分析官の宣誓供述書(pdf)を引用し、「ドミニオン社のソフトウェアは、中国とイランのエージェントによってアクセスされ、選挙を監視し操作された」と主張している。 ​パウエル弁護士がジョージア州で提出した別の訴状(pdf)では、この主張をさらに拡大し、「敵対国と繋がりのあるサーバーや従業員、そしてリークされた多数の容易に発見可能なIDと組み合わせることによって、

    ite
    ite 2020/11/29
    超限戦の一形態だよな。10年後には「アメリカ最大の危機」として語られるだろう。なんて呼ばれるかな? 「不正選挙戦争」「民主主義戦争」「マスコミ戦争」……ううむ。もっと良い名称がある気がする。
  • 映画版漫画村?YouTubeで映画の映像を編集し5〜10分であらすじと共に説明してしまう『ファスト映画』というジャンルが人気に…

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 映画批評のネタバレが厳しくなる一方、youtubeでは人気映画の市販DVD映像を違法にブッコ抜いて編集し「こういうストーリーで、こう展開し、最後はこう」と、どんでん返しから決めゼリフまで5~10分で説明する「ファスト映画」ジャンルが人気で、何十万人も登録者がいる。要は漫画村の映画版ですよね… 2020-11-22 08:44:17 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 知らないのか手が回らないのかはともかく、このシステムで映画を消費した人の大半はおそらく「もう一度金払って見てみよう」どころかネトフリですら見ないまま「あの映画もう見たよ」という気持ちで生きてくんだろうなと思うと、当に映画キラーだと思うんですよ。ネタバレレビューとは質的に違う。 twitter.com/s_hand_s/statu… 2020-11-22 11:

    映画版漫画村?YouTubeで映画の映像を編集し5〜10分であらすじと共に説明してしまう『ファスト映画』というジャンルが人気に…
    ite
    ite 2020/11/29
    実際2時間もかけて見る価値のある映画ってそんなに無いんだよな。好きな監督の作品は見るけど、映画館行くと15分は予告見せられるし。正直10分にまとめてくれるなら有料でも見るかも。
  • 『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー

    » 『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー 特集 今ネットで、漫画『クッキングパパ』56巻に登場した、とあるサラミのべ方が話題だ。「オトナの味サラミで乾杯!!」というストーリーにて描かれたものだが、一見して明らかにヤバそうなスタイルなのである。 筆者も『クッキングパパ』は子供のころにアニメで見たことがあったが、普通にアットホーム感ある料理こそが作品の特徴だと思っていた。こんなブッ飛んだストロングスタイルの料理が登場していたとは。マジでウマいのか、とりあえず試してみることに。 ・アカンやつ その明らかにヤバそうなスタイルとは 1.塩を「いやっちゅうぐらいてんこ盛り」に乗せる 2.レモンを「ちょいと」しぼる 3.一気にう 4.ウィスキーを流し込む というもの。まあ、方向性はわからなくもない。ウィスキーでやったこと

    『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー
    ite
    ite 2020/11/29
    最初のマンガの時点で誇張されまくってるのを、本来の10倍くらい面積のあるサラミでやってるのでそりゃあ無茶だよ……。砂糖なら山盛りでも美味しいのかもね。ニコラシカって飲んだこと無いけど。