タグ

2022年8月31日のブックマーク (7件)

  • 停止したAIイラストメーカーmimicのクローンアプリninicが爆速で出来上がる

    ソウ🦊 @soh_mitian mimic(ミミック)が停止したのでクローンアプリのninicを作りました。 イラストレーターの方やそれ以外の方も自由にご活用ください。 完全匿名で自由に使えます。 ninic-e5295.web.app 2022-08-30 21:35:24

    停止したAIイラストメーカーmimicのクローンアプリninicが爆速で出来上がる
    ite
    ite 2022/08/31
    これ自体は釣りだったけれど、実際作ろうと思えば作れるだろ。情報系でやる気のある学生あたりが3日で作っても驚かないぞ。
  • https://twitter.com/Hiromi19611/status/1564459489750749185

    https://twitter.com/Hiromi19611/status/1564459489750749185
    ite
    ite 2022/08/31
    「違うに決まってるだろ」で罰するのは法治国家では許されない。悪いに決まってる個人でも、集団でも、公平に扱うのが法の下の平等。それを守らないのが独裁者だよ。
  • 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に | 男子が「過小評価」されている──は本当か

    ハンガリーの国家監査局が、国の教育制度が「あまりにも女性的になっている」リスクについて報告書を出したことが物議を醸している。 英紙「ガーディアン」によれば、同報告書は、「フェミニン化する教育」を「ピンク教育」と表現し、そのリスクについて「ピンク教育は、男子の発達を阻害し、人口問題(少子化)を引き起こす可能性がある」と、述べている。 「もし、国の教育が、“女性の特性”、たとえば、『感情表現の豊かさや、社会的成熟度の高さ』などを好意的に評価する傾向が強まれば、(男女の)平等はかなり弱められてしまうだろう」 そして、こう警告しているという。 「もし、(女子に比べて)より起業家精神に富み、リスクを冒す傾向のある男子の特性が過小評価され、男子たちの自由な成長が阻まれれば、男子たちは精神や行動面において問題を抱えかねないだろう」 ハンガリー当局は、このように警告する理由として、男子たちの「創造性と革新

    「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に | 男子が「過小評価」されている──は本当か
    ite
    ite 2022/08/31
    世界的な少子化は第二次世界大戦よりもはるかに大きく先進国の人口を減らしている。気候変動なんかよりもずっと明白で急激な危機なので、タブーにせず真剣に原因を調査して対策するべき
  • 「ウマ娘」韓国ユーザーが馬車で抗議 「日本よりサービス劣る」と配信会社に反発 - ライブドアニュース

    2022年8月29日 15時51分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スマホゲームウマ娘」のユーザーが29日、カカオゲームズに抗議した 配信をする同社の運営方針に反発し、社の周辺で馬車を走らせた 日に比べユーザーへのサービスが劣るとの不満が噴出していたという 【城南聯合ニュース】日のスマートフォン向けゲームウマ娘 プリティーダービー」のユーザーが29日、同ゲームの配信を行うカカオゲームズの運営方針に反発し、同社社(京畿道城南市)周辺で馬車を走らせ抗議した。 馬車による抗議行動の企画に参加した同ゲームのユーザー、パク・デソンさんはこの日午前、カカオゲーム社前で報道陣に対し「ゲームの運営陣が、ゲームへの理解がないまま短期間に売上高を伸ばすため一連の措置を取ったことをはっきりと感じたので行動に乗り出した」とし、「カカオゲームズがユーザーと意思疎通

    「ウマ娘」韓国ユーザーが馬車で抗議 「日本よりサービス劣る」と配信会社に反発 - ライブドアニュース
    ite
    ite 2022/08/31
    この抗議の仕方は面白いなw 何かを破壊したり傷つけたりする抗議には引くけど、これなら嫌悪感はない。コストがかかっているのはわかるから抗議の意思が強いことも伝わる。
  • AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること|ネット絵学

    主に絵描き&クリエイティブ業界目線でみた、現状のイラスト環境がAIによってどう変化するかについて考えてみました。前段が長いので読むのがめんどくさい方は「AIの影響が大きい業界」まで飛ばしてください。 先に結論技術革新は避けられない 多くの制作現場でAIは活用される 全人類にお絵描き能力が生まれる 現イラスト描きはAIを学び、活用法を検討すべき AIイラストすげー! イラストを描くAIが旋風を巻き起こしてます。描画内容や作家の権利に注目が集まりがちですが、実際のところ多くのクリエイターが気になるのは今後の界隈への影響だと思います。今回はいくつかの情報を俯瞰してみて上でこれからイラスト業界に起きる事を考えてみました。日々のアップデートが凄まじいトピックについて扱うので、この記事もすぐに古くなってしまうかもしれませんが、一つの意見としてご笑覧頂けると嬉しいです。 現状のイラスト業界筋に入る前に

    AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること|ネット絵学
    ite
    ite 2022/08/31
    概ね同意。過去にも「写真の誕生」という破壊的技術革新があった。そこからカメラを使いこなす写真家、情報伝達する報道、連続撮影で動画にする映画などが生まれた。いま絵が描ける人は次世代の最初の1人になれる
  • 「トランプ再選」阻止する方法は?

    米中間選挙に向けた共和党の予備選挙を見る限り、24年の共和党大統領候補はトランプ氏に決まりそうだ。現在進むいくつかの捜査が、同氏の起訴まで至るかは不透明だが、起訴はむしろ同氏の出馬意欲を高めてしまう。トランプ氏の再選を最後に止めるためには米国民の「分別ある判断」に懸けるしかなさそうだ。 今、米国および西側諸国の間ではある疑問が広がっている。それはドナルド・トランプ氏が再び大統領選に出馬するのかということだ。彼は2020年の米大統領選挙の結果を覆そうとし、世界最強の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)を解体すると脅し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と親密な様子を見せた。そんな彼が出馬を表明したら、阻止することはできるのだろうか。 これを問うのは時期尚早かもしれない。だが、前回の大統領選挙から1年9カ月がたち、次の大統領予備選挙が近づいている。加えて、トランプ氏は米共和党への支配力を強

    「トランプ再選」阻止する方法は?
    ite
    ite 2022/08/31
    客観性や中立性、最低限の品位をぶん投げてまで民主主義を否定したがるメディア、最悪だな。このレベルまで落ちると、もう誰も客観的な報道を期待しなくなってしまうだろう。メディアは自らの首を絞めて滅びる。
  • [第103話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC17巻発売中]

    [第103話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    ite
    ite 2022/08/31
    正体バレるとなんか不味いんだっけ? 注目されると動きにくくなるとか? モテるのは正当な評価なので要求としては普通な気がする。