タグ

2023年1月5日のブックマーク (5件)

  • プロでもよくある線形回帰モデルの間違い - Qiita

    最近、データサイエンスが流行っていることもあり、線形回帰モデルについても解説記事を見かけることが多くなりました。情報にアクセスしやすくなったのはいいことだと思うんですが、ずっと以前から間違いや解説の不足が多い理論なので、私なりに解説を試みたいと思います。全体的にあまり厳密ではありませんが、線形回帰モデルを学びたての方には有益な記事になるかなと思います。 あと、私も勉強中の身なので、間違いがあったらご指摘いただけたら嬉しいです。 題 さて、よくある間違いとは以下のような解説です。 線形性の仮定が満たされていないので、線形回帰モデルを使ってはいけない 残差が正規分布&等分散ではないので、線形回帰モデルを使ってはいけない 回帰係数に対するt検定の結果をもとに、p値が大きい説明変数を除外する 多重共線性があるとよくないので、変数間で相関が強い、もしくはVIF値が大きい変数を除外する AICが小さ

    プロでもよくある線形回帰モデルの間違い - Qiita
    ite
    ite 2023/01/05
    流石に「AICが小さくなるように変数を選択する」「Lasso回帰で変数を選択する」を間違いと言い切るのはどうなんだ。
  • Colabo監査請求結果に対するマスコミ報道を比較する

    こうなっている。 共同通信:「東京都に経費再調査を求める 女性支援事業の監査結果」https://nordot.app/983337597256859648 タイトルは暇空側寄りの書き方だが、前段で「主張の大半は「妥当ではない」と退ける監査結果を公表した」と書いており、Colabo側寄りに読める内容。Colabo側の言い分は書いていない。バランス取りに苦悩したのではないか。 時事通信:「委託事業で不適切経費 若年女性の支援巡り 東京都監査委員」https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010400910 『不適切な経費計上があったとする監査結果を公表』という書き方であり、請求に対して却下と認容が混在していることについては触れていない。Colabo側の言い分についても『同法人は「改善が必要となる可能性のある事項については真摯(しんし)に対処する」などとするコ

    Colabo監査請求結果に対するマスコミ報道を比較する
    ite
    ite 2023/01/05
    良いまとめ。朝日は嫌いだがこの件では唯一必要なことを書いていたと思う。
  • https://twitter.com/ishiitoshihiro/status/1610536268156502017

    https://twitter.com/ishiitoshihiro/status/1610536268156502017
    ite
    ite 2023/01/05
    全くその通り。Colaboの仁藤夢乃さんは会計の重要性を理解していないようなので、とにかく見えている敵に噛み付いているだけなのだろう。そしてColaboは四天王の中でも最弱……。戦いはまだちょっとだけ続くんじゃ。
  • ブクマカはマサカリって「投げる」ものっていう認識なんだな。 悪魔城ドラ..

    ブクマカはマサカリって「投げる」ものっていう認識なんだな。 悪魔城ドラキュラか?(あれは斧だけど)

    ブクマカはマサカリって「投げる」ものっていう認識なんだな。 悪魔城ドラ..
    ite
    ite 2023/01/05
    マサカリって調べてみたら大型の斧のことで、投げて使えるようなものじゃないんだよな。金太郎でも担いで運ぶ。俺含め現代人は斧に対する解像度が低いので、手斧と混同されたまま使われることになったのだと思う。
  • 女性支援団体Colaboの炎上分析(鳥海不二夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末くらいからネット上で,女性支援団体Colaboに対する不当会計疑惑等が指摘され,ツイッター等で話題となっています. そこで,ツイッター上で関連するツイートを収集して,どのような意見がネット上にあるのかを分析するため,ツイートの収集を行ってみました.2022年7月12日から2023年1月2日まで,「colabo, 仁藤夢乃, 仁藤, 夢乃, 暇空茜, 暇空, 暇アノン, #暇アノン, #colabo」を含む4,280,488ツイートを収集しました.関連ツイートを投稿したアカウントは303,126ありました. 収集したデータから,そこそこ大きな炎上になっていることがわかりました.では,このデータを分析していってみましょう. なお,この記事はあくまでもツイートのデータを分析したものであり,女性支援団体Colaboに対する特定の意見を表明するものではありませんし,なんらかの結論を提示するもので

    女性支援団体Colaboの炎上分析(鳥海不二夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ite
    ite 2023/01/05
    分析自体は面白い。けどどうしてQアノンに着目する必要があるんだ? Qアノンがトランプを擁護し、トランプ支持者が自民党を指示しているのだから相関がでてくるのは当然だろう。