タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (47)

  • 目の神経形成に重要なタンパク質「ピカチュリン」と命名 大阪バイオ研チーム - MSN産経ニュース

    目で受けた光の刺激を、電気信号で脳に伝える際に重要な働きをするタンパク質を、大阪バイオサイエンス研究所の古川貴久研究部長(神経発生学)らのチームがマウスを使った実験で発見。電気を操るネズミに似た人気アニメキャラクターにちなみ「ピカチュリン」と命名し、21日、米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。 ヒトなどのほ乳類の目では、光の刺激が網膜の視細胞で電気信号に変わり、双極細胞を通過して視神経から脳へ伝達される。現在、目の疾患に対してはiPS細胞(人工多能性幹細胞)などで視細胞を作ることはできても、神経伝達回路であるシナプスの形成過程が解明できていないことから、臨床応用は現実的でないとされてきた。 古川部長らは、マウスの実験で視細胞と双極細胞の間をつなぐ視神経の周りに特異的に発現しているタンパク質を発見。光を発して電気を操る人気アニメキャラクター「ピカチュウ」をもじって「ピカチ

    ite
    ite 2008/07/22
    実は単に憶え易いということが名前には重要。高尚とか低俗とかはあんまり関係ない。少なくともあと10年先くらいまでの学生は、ピカチュリンの名前を忘れられないであろう(予言)。
  • 光だけで動く世界初のモーター開発 東工大資源化学研究所 - MSN産経ニュース

    光でモーターが動く様子。数字は左上の画像から何秒後かを示す。大きな車輪に可視光、小さな車輪に紫外線を当てると、プラスチックのベルトが伸縮して回転する(池田富樹東京工業大教授提供) 光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを東京工業大資源化学研究所(横浜市)の池田富樹教授(高分子化学)と山田宗紀研究員らが開発した。ドイツ化学会誌に発表した。光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池とは違い、光を動力に直接変えるため、太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。 池田教授らは平成15年、アゾベンゼンという物質を主成分とするプラスチックが紫外線を当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。当初は高温でないと変形しなかったが、成分を変え、室温でも変形させることに成功した。 池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可

    ite
    ite 2008/07/20
    「紫外線を当てると縮み、可視光を当てると元に戻る」 そんなのがあったのか。面白い。 / 効率が良くても限られた面積で集められる光エネルギー自体が少ないから、そこをどうするかだな。電気なら遠くても良いけど。
  • 【断 呉智英】メディアを真に受ける悲劇 - MSN産経ニュース

    秋葉原連続殺傷事件から一月余。八日付朝日新聞に社会学者、宮台真司が事件を振り返ってアッパレなコメントを寄せていた。宮台は言う。《メディアは単純な思考や情報を発信する。勝ち組と負け組の二分法もそうだ。「そんな誤ったメッセージを真に受けてしまうのは、なぜか」「一人でメディアに接触するときは情報に『直撃』されやすい」。身近に、お前はそんな話を真に受けているのかと言ってくれる人がいれば誤解は減る》 全く同感だ。 東京の渋谷や原宿で「援助交際」が話題になり始めた時、それを面白おかしく煽(あお)るかのように取り上げるメディアに毎回登場する社会学者がいた。その社会学者はきっと援交ギャルの一人と結婚でもするのだろうと思っていたのだが、彼が結婚したのは名門女子大卒の若く美しいお嬢様。しかも今時珍しい“箱入り娘”だった−とは、三浦展(あつし)の書くところだ。その社会学者は、名門の私立中高一貫校から東大に進学し

    ite
    ite 2008/07/18
    えーと、内輪ウケの文書をニュースにされても。「宮ナントカと言ったが、失念した。今回、宮台は」の言い回しは流石。
  • セブン&アイが農業参入 「安全野菜」を千葉など10カ所で - MSN産経ニュース

    流通最大手のセブン&アイ・ホールディングスが農業に参入することが19日、わかった。8月にも千葉県内で農家と共同で農業生産法人を設立。同様の法人を今後3年で国内10カ所に拡大する計画だ。生産した野菜は傘下のイトーヨーカ堂で販売し、中国産ギョーザ中毒事件などで高まる消費者の安全・安心志向に対応する。すでに居酒屋チェーンのワタミなどが農業に参入しているが、小売りの格参入は珍しい。 計画では、ヨーカ堂が中心になり、8月に千葉県富里市で地元農家と共同で農業生産法人を設立。規制の上限である10%を出資する。農地は約2ヘクタールで、大根やニンジンなど5品目を栽培。同社の社員も農作業に従事し、初年度は約130トンの収穫を見込む。 グループのスーパーやコンビニエンスストアで売れ残った品を再利用した肥料を使うことで、リサイクルにも配慮。当初は国産野菜が中心だが、規制緩和をにらみながら米作への参入も検討して

    ite
    ite 2008/06/21
    合理的にやるのは上手そうだな。このままだと国内の農業は無くなってしまうので、セブン&アイが入るってのは心強い
  • 新聞取りに行き地吹雪で… 福島で80歳女性が凍死か - MSN産経ニュース

    25日午後1時ごろ、福島県西郷村小田倉の防風林の中で、近くに住む無職、国分貞子さん(80)が倒れているのを、捜索中の同県警白河署員が発見した。国分さんは既に死亡しており、凍死とみられる。 調べによると、一緒に住む長男(55)から、24日午前10時40分ごろ「家にいない」と届けがあり、捜索していた。 国分さんは毎朝午前4時ごろ、自宅から約220メートル離れた、敷地入り口の新聞受けに新聞を取りに行く習慣があり、地吹雪で道に迷ったとみられる。

    ite
    ite 2008/06/21
    新聞取りに行って死ぬとは想定してないだろうからなー。ご冥福をお祈りいたします。
  • 台風でも大丈夫な傘 オランダから初上陸 - MSN産経ニュース

    風車の国オランダから「時速100キロメートルの風に耐えられる」という傘が日に初上陸した。広げたときに前後が非対称なデザインは空気力学に基づいた設計で、強風でも裏返らない。国内販売はマークスインターナショナル(東京都江戸川区)が取り扱う。 このユニークな傘「SENZ Umbrellas(センズ アンブレラ)」は、オランダ企業のセンズ アンブレラが開発。すでに欧州ではヒット商品になっている。普通の傘は柄がついたシャフトが中心にあるが、この傘はそれが前にずれた変わった形。差してみると、頭が傘の中心近くに位置するようになり、身体がすっぽりと収まる。 この斬新なデザインにより、風の流れの中で傘が自然に動いて、風の抵抗を抑えながらベストなポジションを維持する仕組みだ。センズ社がオランダのデルフト大学と共同開発し、同大学の実験では風力10(風速1秒当たり24・5〜28・5メートル、樹木が根こそぎ倒れ、

    ite
    ite 2008/05/25
    ほんとに折れないなら良いな。形がちょっと楽しすぎるけど。
  • 楳図かずおさん宅めぐり住民が提訴 赤白塗装の差し止め求める - MSN産経ニュース

    「まことちゃん」などの作品で知られる漫画家の楳図かずおさん(71)が東京・吉祥寺に建設中の自宅をめぐる問題で、近隣住民2人が「周囲の景観を破壊する」として、楳図さんらを相手取り、赤白のしま模様の塗装を中止するよう求める訴訟を東京地裁に起こした。提訴は16日付。 訴状などによると、楳図さん宅は2階建てで、完成時には壁が赤白の横じま模様に塗装される。住民側は、「赤白の塗装で、良好な景観から恩恵を受ける権利(景観利益)が侵害される」などと主張している。 住民側は今年8月、建設差し止めの仮処分を東京地裁に申請していたが、今月12日に「特別な景観がある場所ではなく、法律上保護に値する景観利益があるとは認められない」などとして、却下の決定が出ている。

    ite
    ite 2007/10/27
    アーティストが変なことしなかったら、一体誰が変なことしてくれるんだ。つまらんことで文句つけるな。