タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (266)

  • ウナギの価格 今夏いくぶん値下がりか 稚魚の漁獲量が増加 | NHKニュース

    今シーズンのウナギの稚魚の国内の漁獲量が、過去最低だった昨シーズンから4.5倍に増加しました。今月下旬の土用の丑の日は高値が続いてきたウナギの価格がいくぶん値下がりすることが期待されています。 このため稚魚の平均取引価格は去年の同じ時期と比べ3割ほど安くなっています。 稚魚は養殖池で半年以上育てられてから出荷されるため、ウナギの価格に反映されるまで時間がかかりますが、養殖業者の団体によりますと今月1日のウナギの出荷価格は1キロあたり4800円と去年の同じ時期と比べて400円ほど安くなっています。 ウナギの価格はここ数年、高値が続いてきましたが、今月21日の土用の丑の日はいくぶん値下がりすることが期待されています。 資源の減少が懸念されているニホンウナギは年によって稚魚の漁獲量の変動が大きく、最大の漁獲国の中国を含めて資源の管理が求められています。

    ウナギの価格 今夏いくぶん値下がりか 稚魚の漁獲量が増加 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/07/06
    なんだ? NHKは違法にうなぎを入手してるヤクザと関わりでもあるのか? 受信料取り立てる奴らを集めるのに仲良くなったとか? 紅白のメンバー集めるのに昔から関係があったとも聞くが。
  • 東京都 新たに131人の感染確認 100人以上は3日連続 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は4日、都内で新たに131人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは3日連続で、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて131人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは3日連続で、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。

    東京都 新たに131人の感染確認 100人以上は3日連続 新型コロナ | NHKニュース
    ite
    ite 2020/07/04
    これはアカンやろ。流石にもう緊急事態宣言を復活させるべき。これ以上拡大したら、本当に手がつけられなくなるぞ。
  • 全国初 刑事罰盛り込んだ“ヘイトスピーチ禁止条例”施行 川崎 | NHKニュース

    ヘイトスピーチなど民族差別的な言動に全国で初めて刑事罰を科すことを盛り込んだ川崎市の条例が、1日から全面的に施行され、被害を訴えてきた在日コリアンの当事者などが会見を開いて条例への期待を語りました。 全面施行された川崎市の条例は、人種や民族、性的指向や障害などを理由としたあらゆる差別的な取り扱いを禁じていて、中でも、日以外の国や地域の出身者に対する民族差別的な言動を繰り返した場合は、刑事罰を科すことを全国で初めて盛り込んでいます。 1日は施行をうけ、条例の制定を訴えてきた市民などのグループが会見を開きました。 このうち、市内在住でヘイトスピーチの被害を訴えてきた在日コリアン3世の崔江以子さんは「これまでは助けてほしいと声をあげても受け止めてもらえなかったが、条例で差別を犯罪として扱い川崎市が市民を守ると宣言してもらえた。条例の抑止効果に大きく期待しています」と喜びを語りました。 また、条

    全国初 刑事罰盛り込んだ“ヘイトスピーチ禁止条例”施行 川崎 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/07/02
    すごいな。公式に「日本人は差別し放題」って制定しちゃうんだ。左翼の楽園だな。日本人への凶悪犯罪があっても犯人の国籍について語れなくなりそう。
  • 悪質あおり運転 加害者の96%が男性 40代が最多 警察庁分析 | NHKニュース

    警察庁が去年までの2年間に摘発された、悪質なあおり運転について分析したところ、加害者は96%が男性で、78%は同乗者がいなかったことが分かりました。 それによりますと、加害者は96%が男性で、年齢別では40代が27%と最も多くなっています。 一方、免許保有者10万人あたりでは、10代が加害者になるケースがほかの年代よりも多く、若い世代ほど危険な運転をする傾向がありました。さらに、78%では加害者の車に同乗者はいませんでした。 また、摘発したあおり運転のうち、38%では1キロ以上にわたってあおり行為を行っていて、「進路を邪魔された」「割り込まれた」などと一方的に思い込み、危険な行為を執ように続けるケースも多いということです。 あおり運転をめぐっては、今月30日に改正道路交通法が施行されて、最高で5年以下の懲役、または100万円以下の罰金を科すなど、罰則が大幅に強化され、警察は取締りを強化して

    悪質あおり運転 加害者の96%が男性 40代が最多 警察庁分析 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/06/24
    統計的差別、成人男性に対しては全く配慮なく行われるよな。これが本当の差別だと思う。
  • スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース

    相手が明確に同意の意思を示していない中で性行為を行った場合、罪に問われるよう法律を改正したところ、性的暴行の罪で有罪となった件数が、改正前に比べて75%多くなったことがスウェーデンの司法当局のまとめでわかりました。 改正前までは、日と同様、加害者による暴力や脅迫などによって抵抗できない状態だったことを、被害者側が立証する必要がありましたが、法改正の結果、ことばや態度で同意の意思を示していたかが最も重視されるようになり、暴力や脅迫の有無は問われなくなりました。 その結果、改正後の去年1年間に性的暴行で有罪となった件数は333件と、改正前の2017年の190件に比べて、75%多くなったことが法務省の犯罪防止評議会のまとめでわかりました。 評議会は「法改正が被害者の正義につながっている良い兆候だ」としたうえで、学校や家庭で性行為の同意について議論が進むことを期待しているとしています。 ヨーロッ

    スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース
    ite
    ite 2020/06/23
    だから、その同意の契約が結婚なんだよ。左派は何か新しいことをしてるつもりのようだが、人間の性行動なんて紀元前から全く変わってない。
  • コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 | NHKニュース

    レジ袋の有料化が来月から全国の小売店で義務づけられることに伴い、大手コンビニ3社は、一部を除いて1枚当たり3円で有料化することになりました。 セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社は、1枚当たり3円で有料化することになりました。 セブン‐イレブンは、特に大きな買い物の時に使う「特大」のレジ袋のみ1枚当たり5円とし、レジ袋の原価との差額はペットボトルの回収など環境負荷を低減する活動の費用に充てるとしています。 また、各社とも、国の制度では有料化の対象とならないバイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋に順次切り替える方針ですが、3社は、プラスチックごみの廃棄量削減のため有料化を実施するとしています。 レジ袋の有料化は多くのスーパーなどで、すでに実施されていますが、大手コンビニがそろって有料化することで、プラスチックごみの一層の削減につながるか注目されます。

    コンビニレジ袋 1枚3円に 大手3社 7月1日から有料化 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/06/03
    3円とかどうでも良いから、毎回毎回「袋ください」「有料でもいいです」と言わされるのが本当に面倒なので、止めていただきたい。
  • トランプ大統領「WHOとの関係終わらせる」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は29日の記者会見で「WHO=世界保健機関との関係を終わらせる」と述べたうえで、WHOに対して拠出している資金を別の目的に充てる考えを明らかにしました。

    トランプ大統領「WHOとの関係終わらせる」 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/05/30
    妥当。WHOが「国境を開放しつづけるべきだ」としたのが今回の原因の一つ。適切な役割を果たさずに特定の国の面子を守る国際機関なんて有害でしかない。
  • “補正予算案と国民投票法改正案 今国会で成立を” 自民 公明 | NHKニュース

    自民・公明両党は今の国会で今年度の第2次補正予算案と国民投票法改正案の成立を目指す方針を確認しました。 自民・公明両党の幹事長と国会対策委員長らは19日、国会内で会談しました。 そして新型コロナウイルスの感染拡大を受けて追加の経済対策を講じるため第2次補正予算案の早期成立を図るとともに、「地方創生臨時交付金」について緊急事態宣言が継続している地域に重点的に上積みするよう政府に求めていくことで一致しました。 また衆議院憲法審査会で継続審議となっている国民投票法改正案について「結論を出すべきだ」として、今の国会での成立を目指す方針を確認しました。 自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し「ずっと継続審議になっているのは、立法府としていかがなものかと懸念する。結論を出してほしい」と述べました。

    “補正予算案と国民投票法改正案 今国会で成立を” 自民 公明 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/05/20
    まるで憲法改正したら日本が終わるかのようなブコメ。もう少し視野を広くして、現状の日本国憲法のおかげで隣国がのびのびと周辺国を侵略できていることを認識するべき。
  • 尖閣沖 中国海警局が日本漁船追尾 中国が日本側を批判 | NHKニュース

    先週、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が日の漁船に接近し、追尾したことをめぐり、日政府が中国側に抗議したことについて、中国外務省は、「漁船は中国の領海で違法に操業していたもので、日側に新たな争いごとを作り出さないよう求める」などとして逆に批判しました。 これを受けて、外務省は9日、中国側に対して、「領海への侵入は主権の侵害にあたり、受け入れられない」などと抗議しました。 これについて、中国外務省の趙立堅報道官は、11日の記者会見で「日の漁船は中国の領海で違法に操業していたため海域から出るよう求めた。日の海上保安庁の違法な妨害にも断固として対応した」などと正当化しました。 そして「日側に中国の主権を侵す行為を直ちに停止するよう求める」としたうえで、「この問題で新たな争いごとを作り出さないようにし、実際の行動で東シナ海情勢の安定を守るよう求める」と述べて逆に日側を批判しま

    尖閣沖 中国海警局が日本漁船追尾 中国が日本側を批判 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/05/12
    シーパワーの日本に対して、ランドパワーの中国が海でこの振る舞い。中国の近隣で国境を接している国々がどんな扱いをされているか想像するまでもない。
  • 北朝鮮キム委員長の重篤説に 韓国「生きていて健康だ」 | NHKニュース

    北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が重篤な状態になっているという情報があると、アメリカのメディアが伝えたことに関連し、韓国ではムン・ジェイン(文在寅)大統領の補佐官が「キム委員長は、生きていて健康だ」と述べるなど、引き続き慎重な見方が出ています。 これに関連して、ムン・ジェイン大統領に外交や安全保障の助言を行っているムン・ジョンイン(文正仁)特別補佐官は26日、アメリカのFOXニュースに対し「キム委員長は、生きていて健康だ。13日から東部のウォンサン(元山)に滞在している」と述べました。 また、韓国統一省も27日の記者会見で「北朝鮮の内部に特異な動きはないという立場に変わりはない」と繰り返しました。 さらに韓国のシンクタンク「セジョン(世宗)研究所」のチョン・ソンジャン(鄭成長)北朝鮮研究センター長は「キム委員長が重篤であるならば医療施設がぜい弱なウォンサンから、すぐピョン

    北朝鮮キム委員長の重篤説に 韓国「生きていて健康だ」 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/04/28
    「提供できる情報はない」ってのは理解できるけど、「生きていて健康だ」とまで明言しちゃうと、表に出てこない合理的な理由を説明しなきゃならなくなるのでは。
  • 「人が傷つけあうのはウイルスより恐ろしい」日赤が動画公開 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療従事者や感染者への偏見や差別が問題となっていますが、日赤十字社は「人と人が傷つけあう状況はウイルスよりも恐ろしい」として、冷静な対応を呼びかける動画をインターネットで公開しています。 動画は絵調のアニメーションで、ウイルスへの恐怖が広がって人と人とが互いに傷つけあう状況を描いて、「そのような恐怖は、ウイルスよりも恐ろしいかもしれない」と警鐘を鳴らしています。 そして「非難や差別の根っこに、自分の過剰な防衛能があることに気付こう」と呼びかけ、対策として、不確かな情報をうのみにせず立ち止まって考えることや、いつものようにきちんとべて眠ること、そして正しく知り、正しく恐れて励ましあうことなどを挙げています。 新型コロナウイルスによる感染者や医療従事者への偏見や差別の問題は、22日公表された政府の専門家会議の提言でも絶対にあってはならないことだと強

    「人が傷つけあうのはウイルスより恐ろしい」日赤が動画公開 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/04/24
    なんだこれ。まともに医療をやってるなら、感染を防ぐために差別なんて構ってられない状況だろう。日赤はいつからプロパガンダ機関になったんだ?
  • ベトナム “断固反対”の声明 中国が南シナ海に行政区設置 | NHKニュース

    中国政府が、領有権をめぐって争う南シナ海の島々に新たな行政区を設置すると発表したことに対し、ベトナム政府は19日、これに反発する声明を出しました。各国が新型コロナウイルスの感染対策に追われる中、「ほかの国の弱みにつけ込む行為だ」として中国への懸念が強まっています。 これについて、中国と領有権を争うベトナムは19日、外務省報道官の声明を出し、「ベトナムの主権を侵害する行為に断固として反対する。不当な決定を撤廃し、同様の行為を繰り返さないよう求める」と反発しました。 今月上旬、この海域で中国海警局の船がベトナム漁船を沈没させた際には、アメリカ政府が、各国が新型コロナウイルスの感染対策に追われる中、「ほかの国の弱みにつけ込む行為をやめるよう求める」という声明を出すなど、南シナ海で活動を続ける中国への懸念が強まっています。

    ベトナム “断固反対”の声明 中国が南シナ海に行政区設置 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/04/20
    コロナが自然に発生した病気だとしても、実際に侵略のために使ってるなら、もう一種の兵器だよね……中国共産党は、以前からひどいとは思ってたけど、流石に擁護できないところに来ていると思う。
  • トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、WHO=世界保健機関の新型コロナウイルスへの対応について「WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と強く批判し、WHOの対応を検証する間、資金の拠出を停止する考えを明らかにしました。最大の資金拠出国アメリカが拠出を停止すれば、感染対策をめぐる国際協力に影響が出ることも懸念されます。 その理由についてトランプ大統領は、アメリカがことし1月、感染拡大防止のため中国からの入国を禁止する措置を発表したことなどに対し、WHOが反対したとして「WHOによる最も危険な判断の1つだ」と述べました。 また、去年12月の時点で、中国の武漢からの情報でヒトからヒトへの感染を疑うべき情報があったのに、WHOは調査しなかったなどとして「基的な義務を怠り、その責任を負わなければならない。WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と述べて、強く批判しました。 WHOをめぐっては、アメ

    トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース
    ite
    ite 2020/04/15
    そりゃそうだ。テドロスを確保するために米軍が踏み込んでも私は驚かない。
  • コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、入院して治療を受けていたコメディアンの志村けんさんが29日夜、新型コロナウイルスによる肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。70歳でした。 志村けんさんは3月17日にけん怠感などの症状が出たあと、東京都内の病院で重度の肺炎と診断されて入院し、25日に所属事務所が新型コロナウイルスへの感染を公表しました。 その後、治療が続けられていましたが、事務所によりますと、29日午後11時すぎ、新型コロナウイルスによる肺炎のため、東京都内の病院で亡くなったということです。 志村さんは昭和25年に東京 東村山市で生まれ、高校時代に、いかりや長介さんをリーダーとする人気コミックバンド「ザ・ドリフターズ」の付き人となり、昭和49年に正式なメンバーとなりました。 民放の公開バラエティー番組「8時だョ!全員集合」では持ちネタの「東村山音頭」や、チョビひげ姿で加藤茶さんと踊る「ヒゲダ

    コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/03/30
    多くの日本人にとって忘れられない日になったな。ご冥福をお祈りいたします。亡くなった方は戻らないけれど、これを機に多くの人々が感染が広まらないよう気をつけて過ごしますように。
  • 米有力紙「感染者や死者が少なく日本は油断している」 | NHKニュース

    アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは、新型コロナウイルスをめぐる日の現状について、不要不急の外出の自粛が呼びかけられても、いつもどおりの生活が続いているとして、「新型コロナウイルスの感染者や死者が少ないため、日は油断している」と指摘しています。 記事には25日、ライブハウスに40人ほどが集まっていたとする写真や、花見を楽しむ人たちの写真などが掲載され、「東京都の小池知事が、不要不急の外出を自粛するよう呼びかけたにもかかわらず、日の人々はこの警告を真剣には受け止めていない」と伝えています。 そのうえで、ニューヨーク・タイムズは、「新型コロナウイルスの感染者や死者が少ないため日は油断している」と指摘しています。 このほか、ニューヨーク・タイムズは、日の検査数が少ないと指摘し「日では熱などの症状が2日から4日続いた患者を検査している」という日の専門家の話を伝えています。 その

    米有力紙「感染者や死者が少なく日本は油断している」 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/03/28
    「どうせ中国の肩を持ちたいニューヨーク・タイムズだろ」と思ったらニューヨーク・タイムズだった。WHOのテドロス事務局長ほどあからさまではないけれど、中国のために宣伝活動をしているマスメディアは多い。
  • 英 ジョンソン首相と保健相が陽性 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が広がる中、イギリスではジョンソン首相に続き、担当閣僚の保健相も検査の結果、陽性だったことが分かりました。いずれも症状は軽いということですが、対応に当たる主要な閣僚が相次いで感染する事態に懸念が広がっています。 この中でジョンソン首相は「発熱やせきが続いたので、検査を受けたところ陽性だった。自宅で仕事を続け、外部との接触を避けている」と述べ、今後もビデオ会議などを通じて、新型コロナウイルスの対策にあたっていくとしています。 さらに、感染拡大を防ぐ対策を担当するハンコック保健相も検査の結果、陽性だったことをツイッターで明らかにしたほか、ジョンソン首相とともに対策を主導している政府のアドバイザーも症状が出ているとして、今後7日間は外部との接触を避けるとしています。 イギリス国内では、27日までに感染者が1万4000人を超え、このうち759人が亡くなっていて、対応に当たる

    英 ジョンソン首相と保健相が陽性 新型コロナウイルス | NHKニュース
    ite
    ite 2020/03/27
    本格的に蔓延してきたと感じる。スペイン風邪を超える、歴史的な疫病として記録されるだろう。我々も他人事ではない。しっかりと感染を防いで、有効な薬やワクチンができまるまで耐える必要がある。
  • 英首相 ベーシック・インカム検討の考え 感染拡大の景気対策で | NHKニュース

    イギリスのジョンソン首相は18日、国が無条件で国民に一定額を支給し、最低限の所得を保障する「ユニバーサル・ベーシック・インカム」を導入する可能性を議会で問われたのに対し、「それは考慮すべきアイデアのひとつだ」と述べて、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた景気対策として検討する考えを示しました。

    英首相 ベーシック・インカム検討の考え 感染拡大の景気対策で | NHKニュース
    ite
    ite 2020/03/19
    ううむ。このタイトルだと積極的にベーシックインカムを推進してそうに見えるけど『議会で問われたのに対し、「それは考慮すべきアイデアのひとつだ」と述べ』たなら「できることはなんでも検討する」ってことでは。
  • 株価急落 日銀が市場に5000億円資金を供給 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で世界的な株価の急落が続いているため、日銀は市場の動揺を抑えるため13日午前9時30分、5000億円の資金を市場に供給すると発表しました。 こうした中で日銀は、午前9時30分に国債を買い入れる形で金融市場に5000億円の資金を供給すると発表しました。今月2日と3日に同じ方法で資金供給することを発表していて、大量の資金を供給することで市場の動揺を抑えたいねらいです。 日銀は、株価の下落に歯止めをかけるため数多くの株式をまとめてつくるETF=上場投資信託の買い入れも積極的に行い、今月2日以降12日までに合わせて5100億円を市場に投じています。 日銀は今後も市場の状況を見ながら、資金供給を続ける方針です。

    株価急落 日銀が市場に5000億円資金を供給 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/03/13
    どうせなら5000兆円行こうぜ! 5000兆円欲しい!
  • トランスジェンダーの選手の出場は不公平 米で女子高生が提訴 | NHKニュース

    心と体の性が一致しないトランスジェンダーの選手が、女子を対象にしたスポーツ競技に出場するのは不公平だとして、アメリカの高校の女子選手たちが出場の禁止を求める訴訟を連邦裁判所に起こし、裁判の行方が注目されています。 3人は、男性の身体的特徴を持ったトランスジェンダーの選手が女子の競技に参加した結果、大会で上位に入り、奨学金を得ることができなかったとして、女性が教育とスポーツの機会を受ける権利を定めた連邦法に違反しているとしています。 一方、大会を主催する州の学校協会は、すべての生徒が、人が認識する性別で扱われるべきだという州法に基づいた判断で、対応は適切だとしています。 訴えを起こした選手の1人は「性の同一性についての考え方と生物学的な公平さは別問題だ。すべての女性は公平な競技環境を与えられるべきだ」と話しています。 これに対してトランスジェンダーの選手の1人は「私は女性として、周りと同じ

    トランスジェンダーの選手の出場は不公平 米で女子高生が提訴 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/02/15
    男女が公平にスポーツすると女性が負けるので、条件を一致させるために女子スポーツを創設したのに女子の定義をハックしてトランスジェンダーが勝ちまくるってのが問題なんだよな。そもそも平等ってのが妄想。
  • 去年10~12月GDP「台風や暖冬でマイナス可能性」経済再生相 | NHKニュース

    今月発表される去年10月から12月までのGDP=国内総生産について、西村経済再生担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、台風や暖冬の影響などから個人消費が落ち込み、前の3か月と比べてマイナスになる可能性があるという見方を示しました。 そして「個人消費を見るかぎり、7月から9月までの期間よりも低くなる可能性が出ているため、GDPは、全体として前期よりも低くなる可能性がある」と述べ、個人消費が落ち込み前の3か月と比べてマイナスになる可能性があるという見方を示しました。

    去年10~12月GDP「台風や暖冬でマイナス可能性」経済再生相 | NHKニュース
    ite
    ite 2020/02/08
    消費税だろ、と思ったら皆同じで面白かった