タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

copyrightとworkに関するiteのブックマーク (2)

  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

  • 漫画はお金がなくても作れるエンターテイメント やまなしなひび-Diary SIDE-

    僕は少年サンデーの「漫画家を目指すためのコツ」的なメールマガジン(公式サイト)を何年間も読んでいるのですけど、今回ものすごくイイ言葉が書かれていたのでご紹介。 そのまんま載せちゃうと問題が生じそうなので、噛み砕いて説明すると……「紙とペンさえあれば描けてしまう漫画が、何十億円もかけて作られた大作映画にも負けない面白さになることがある」とのこと。これは、漫画を描いている全ての人を勇気付ける素晴らしい言葉ですね。 まぁ……実際に大作映画以上に漫画を楽しむのには「面白く漫画を読む能力」が必要だと思いますし。漫画を描くのって想像以上に消耗品を使うものなので、「意外にお金かかるんだなぁ」と思ってしまうのですが…… 喩えば、「このコマは描くの面倒臭そうだな」とか「こんなの俺の画力じゃムリだよ」と思うところも。じゃーそれを映画で撮るのだとしたら、撮影許可やら役者やらエキストラやら機材やらと超大変なんです

    ite
    ite 2008/04/23
    対象とする人が少なくても、深い感動を与えるものならば、ちゃんと評価される社会が理想だな。
  • 1