タグ

2017年6月1日のブックマーク (7件)

  • 4: ISUCON4 Postmortem - Admins Bar

    @941 さん、@rosylilly さん、@sora_h さんをお迎えして、ISUCON4運営の裏側について話しました。 Show Notes ISUCON とは ISUCON公式Blog ISUCON4 について ISUCON4 まとめ : ISUCON公式Blog ISUCON4 選結果 : ISUCON公式Blog サーバーとウェブアプリを高速化し、さばけるアクセス数を競う技術戦が今年も -INTERNET Watch @kazeburo さんが椅子を投げる イス OR 椅子 lang:ja from:kazeburo - Twitter Search ISUCON3 に出て惨敗したチーム「白金動物園」 #isucon 3 参加記 - diary.sorah ISUCON4 予選の心残り「workload バグ」 ISUCON4 選出場の一部基準変更についての詳細 : ISUC

    itkq
    itkq 2017/06/01
    "isucon3000"
  • Linuxコンテナを支える技術とLXC、Dockerのキホン (2014-07-26)

    第24回山陰ITPro勉強会資料です。 資料中のリンクは Speaker Deck 上ではクリックできないので PDF をダウンロードしてみてください。

    Linuxコンテナを支える技術とLXC、Dockerのキホン (2014-07-26)
    itkq
    itkq 2017/06/01
  • バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Googleが公開したバイナリエンコード手法であるProtocol Buffersは、クライアントとサーバーの両方でシリアライズ形式を取り決めておき(IDL)、双方がそれに従ってデータをやりとりするようにします。 この方法では高速なデータのやりとりができる反面、IDLを書かなければならない、仕様を変えるたびにIDLを書き直さなければならない(あらかじめしっかりとIDLを設計しておかないとプログラミングを始められない)という面倒さがあります。 ※追記:Protocol BuffersのデシリアライザはIDLに記述されていないデータが来ても無視するので(Updating A Message Type - Protocol Buffers Language Guide)、仕様を拡張していっても問題ないようです。 一方JSONやYAMLなどのシリアライズ形式では、何も考えずにシリアライズしたデータ

    バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    itkq
    itkq 2017/06/01
  • スピード感のために品質を落とすということはチームの成長を諦めるということ - ネットの海の片隅で

    サービスを開発していると、スピードが重視される。 そのこと自体にはまったく問題はなくて正当なことだと思っている。 ユーザーに対して一刻も早く価値を届けるためには必要なことだ。 そもそも、自分がいる Web 界隈ではこの点について異論のあるサービス開発者はあまりいないんじゃないかと思っている。 ただ、それを達成するための方法になると途端に意見が分かれはじめて、人によって重視することが全然違ってくる。 ある人は「スピード感が大事」と言い、ある人は「ちゃんと作ったほうがトータルでは速い」と主張する。 しかし、こういうときに意識される品質と速度についてのトレードオフは、実際には完全なトレードオフではないと思っている。 技術力のある人はある程度急いで作ったとしても一定以上の品質のコードを書くし、意図的に品質を落としたとしても速度はあまり上がらない。 逆に、技術力が高くない人が時間をかけて作ったとして

    スピード感のために品質を落とすということはチームの成長を諦めるということ - ネットの海の片隅で
    itkq
    itkq 2017/06/01
  • fluent-agent-hydraで省エネログ転送 - Mercari Engineering Blog

    Site Reliability Engineering Teamの@cubicdaiyaです。 今回はGo製のログ転送エージェントであるfluent-agent-hydraとメルカリでの利用事例について紹介します。 メルカリとFluentd メルカリではAPIサーバのアクセスログやアプリケーション固有のログをはじめとする各サーバに散らばっているログデータを転送・集約するのにFluentdを活用しています。 具体的にはローカルに書き込まれるログファイルのin_tailやそれらを転送するための(out|in)_forward、ElasticsearchやBigQueryにログを放り込むためのプラグインを利用しているほか、いくつか特殊な用途のプラグインを独自に開発して運用してたりもします。 ログの流量とFluentdのパフォーマンス 多機能で柔軟なプラグイン機構を持つ便利なFluentdですが

    fluent-agent-hydraで省エネログ転送 - Mercari Engineering Blog
    itkq
    itkq 2017/06/01
  • FluentdでバッファつきOutputPluginを使うときのデフォルト値 - たごもりすメモ

    なんか自分で docs.fluentd.org へのpatchを書いてて混乱してきたのでまとめる。コードを読んでも関係する設定値がいくつものモジュールに分散しており、完全に把握することが困難である。具体的には、この組合せを記憶だけで答えられる fluentd コミッタはおそらく一人もいない。 概要 対象は BufferedOutput および TimeSlicedOutput を継承している output plugin の全て*1。out_forward, out_exec や out_exec_filter も含まれる。 基的にはいくつかの設定により flush をするタイミングを制御するパラメータ一式、およびflush対象となるデータのチャンクを溜めておく量の上限を決めることとなる。fluentd をうっかり試したときに「アイエエエ、fluent-cat してみたんだけど、設定したと

    FluentdでバッファつきOutputPluginを使うときのデフォルト値 - たごもりすメモ
    itkq
    itkq 2017/06/01
  • Serverless Anti-Patterns

    1. Serverless Anti-Patterns Keisuke Nishitani (@Keisuke69) Amazon Web Services Japan K.K. Mar 09, 2017 Photo via VisualHunt.com 2. Profile Keisuke Nishitani Specialist Solutions Architect, Serverless Amazon Web Service Japan K.K @Keisuke69 Keisuke69 ✤ RESTおじさん ✤ 餃⼦の王将エヴァンジェリスト(⾃称) ✤ ⾳楽が好きです、フジロッカーです、今年も⾏きます ✤ ブログ: http://keisuke69.hatenablog.jp/ Keisuke69 Keisuke69Keisuke69x

    Serverless Anti-Patterns
    itkq
    itkq 2017/06/01