タグ

ブックマーク / idliketostudy.me (80)

  • 覚えやすさで考えた!DUO3.0に繋げるための単語帳の使い分け

    なんか最近、炊飯器クッキングが面白いので そればかりアップしてましたが、たまには勉強法のネタをと考えました。 この記事では、挫折率が半端なく高いDUO3.0をどうやって攻略するか?をメインテーマで書きたいと思います。 『例文で覚える中学英単語・熟語1800』で予行演習&基礎固め DUOは基単語をバッサリ切り捨てているので、ここが出来てないとあまり役に立ちません。 そんなわけで、取り掛かる前に中学校プラスアルファな部分を別に覚えておく必要があります。 中学校英語はこの一択かな。 次点で『英単語ピーナツJUNIOR』ですが、例文を声に出して読む、という点からコチラをオススメします。 なによりのおすすめポイントは、「DUOのように例文を音読しまくると、見出し語ごと覚えられる!」ということ。 最初は分からない単語や熟語もあるでしょうから、 例文の意味をキチンと抑えて、あとは例文を音読筆写、音読

    覚えやすさで考えた!DUO3.0に繋げるための単語帳の使い分け
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/09
  • 炊飯器でカンタン!味染みおでん

    ・お好みの具 以上です。 作り方 作り方と言っても、 「炊飯器に具とスープを入れて、スイッチオン」です。 ポイントは「下ごしらえ」 コンニャクは切って塩で揉んで下茹ですると臭いもなくなり味染みします。 あと牛すじを入れるときは必ず下茹でを。 生から作るときは炊き上がり後数時間置くと柔らかくなります。 あと具を時間差で入れるのに炊飯器は適していないので、 固いものから入れるのがコツと言えばコツです 筋のある野菜とか、牛すじなんかは下の方がいいかと思います。 外だと野菜不足を感じるので、ダイコンやゴボウだけでなく、オクラや長ネギなんかも入れます! 練り物なんかは火が入るのが早いんで、上の方でOK! 練り物で注意するのは、 「練り物は膨らむので、まだ入ると思っても8分目くらいまでに」 ということ。 私は経験ないですが たっぷりオデンを炊飯器に入れて仕込んだら「爆発した」という人もいましたので

    炊飯器でカンタン!味染みおでん
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/08
  • 靖國神社に行ったら買いたい『公式ガイドブック』

    最近ご縁が出来て、ほぼ毎月のように 九段の靖國神社参拝に行くようになりました。 季節折々に姿を変える姿に毎回新たな発見があって、ますます 「もっと知りたい」という気持ちが強くなっています。 考えるな、まず感じろ! ところで、 靖國神社というと、なんかやたらと 政治的な問題とか、軍国主義を好んで絡めたがる方がおられますが、 「試合結果だけ見てる自称野球ファン」みたいに味気ない考え方だよな、と思います。 もちろん記録は大事だし、 それはそれで意味があるのですが 靖國神社が単なる漢字4文字だったり、行きもしないで勝手にレッテル貼ってるのって ものすごくもったいないと思います。 だから、まだ行ったことのない人はまず行ってみて、あの空気を感じ あちこち敷地を歩いてみて 「感じる」ことから始めたらいいのかな、と思います。 昔『燃えよドラゴン』でブルース・リーが 「考えるな、感じろ」と弟子に語るシーンが

    靖國神社に行ったら買いたい『公式ガイドブック』
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/06
  • こんな簡単でいいの?炊飯器で「焼き芋」ができる!

    最近我が家の炊飯器がえらい! コメを炊いてないのに、牛すじ煮込みに煮込みペンネと 様々な料理で大活躍!なんか、異様に使い勝手のいい調理器具と化しております。 ところで、昨日なんですがテキトーに入ったラーメン屋が なんと二郎インスパイアだったんです。というわけでべ過ぎてしまって、調子が悪い。 今日は軽めにしようと、朝何喰おうかなと考えてたら閃いたのが 『焼き芋』 で、焼き芋の作り方を検索してたら… なに!炊飯器で焼き芋できるんか!? とビックリ。 早速早朝にうちのミラジーノ(愛称ジー子)に飛び乗って、 ビッグAでサツマイモ(一袋126円)を買ってきましたわ! 材料はサツマイモと水200㏄。以上 お手軽ですなぁ… まずは炊飯器に水を200㏄ジャーっと入れて、重ならないようにイモを配置! はい、これでスイッチポン! 多分、歴代の炊飯器クッキングでも一番短いんじゃないか!? ホンモノの焼き芋だ、

    こんな簡単でいいの?炊飯器で「焼き芋」ができる!
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/05
  • ぜひ読んでほしい一冊『佐々警部補パトロール日記』

    昔、よく読んでいたに元警察官僚の佐々淳行さんの作品があります。 彼のご先祖様は織田信長に仕えた猛将、佐々成政。 お祖父さんは西郷隆盛とともに西南戦争を戦った佐々友房…となんといっても修羅場が似合う血を持っていた方でした。 担当した事件がまんま「昭和事件史」 実際、彼が指揮を執った事件を並べると、そのまま昭和事件史になるくらいで、大雑把にあげても… よど号ハイジャック事件 東大安田講堂事件 あさま山荘事件 ひめゆりの塔事件 金大中事件 …とまぁ、凄まじい。 そして彼はそうした事件の現場を後世に残そうと考えたらしく、こういった事件を基に、数多くの著作を残しています。 これがまた、スゴく面白いんです! 事件の現場は修羅場ですから、暗い話になりそうですが、 どんなところでもこの方、ユーモアを欠かさない。ちょっとしたブラックジョークなんかを交えて面白そうに話す。 以前テレビ番組『平成日のよふけ』

    ぜひ読んでほしい一冊『佐々警部補パトロール日記』
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/04
  • 横川の「峠の釜めし」と私

    この記事では、群馬県安中市(旧松井田町)の名物駅弁「峠の釜めし」の思い出を書いていこうかなと思います。 両親の両親がどちらもこの町出身だったので、個人的に色んなつながりがあります。 間接的に「峠の釜めし」を作ってる会社、おぎのやさんには大変お世話になったんですよね… 楽しい駅弁をコンセプトに誕生 昔の駅弁って、おにぎりに香の物といった簡便なものが多かったんだそうです。 べ物が貴重な時期だとそれでも跳ぶように売れたのですが、 戦後料問題も解決されてくると、お客様もそれ以上の「美味しい」「一風変わった」お弁当を求めるようになったそうです。 そこに気づいたおぎのやの社長さんが、 電車の中でお客さんに「どんなお弁当が欲しいか?」を聞いて回ったところ、 「温かい感じの楽しいお弁当がいいな!」という声があったそうです。 鉄道で売られてたお茶が、当時陶器の茶瓶に入っていることにヒントを得て 一人前の

    横川の「峠の釜めし」と私
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/04
  • 月30,000PVに復帰するために心がけたこと

    先月は、久しぶりにアクセス数が30,000PVに乗りました。 当ブログは、5月にGoogle砲が当たったり、たまたま『アメトーク』の勉強大好き芸人の再放送でアクセスが伸び50,000PVを稼ぎ出してくれました。 しかし、これはあくまで瞬間風速。そこからは徐々にアクセスが落ち始め、8月には、25,000PVまで低下。 そこで、私は改めて30,000PVを目指すべくアレやコレやをやっていきました。 アレやコレや① 記事のリライト まず取り掛かったのが、それまで書きっぱなしになっていた記事を 改めて読み直してみることから始めました。 初期の記事なんかは一文一文が段落ごとに区切っていたのですが、これだとスクロールで読みにくい。 また、お店の紹介で内容的に古くなったものや、「これは書いておいた方がいいのでは?」なんてモノも出てくる。 だから、こう言ったものを書き直し、改めてまとめ直しました。 そうい

    月30,000PVに復帰するために心がけたこと
    ito_labo
    ito_labo 2020/12/02
  • 3年で体重を15キロ落とした話

    2018年の年明け…僕の体重は80キロに迫る勢いでした。 当時の生活は 朝、富士そばで天玉そば 昼、爆盛り台湾料理屋で定 夜、晩酌+締めのラーメン これを毎日! 休日は近所の山岡家で、朝から辛味噌チャーシュー麺大辛、半ライス付き。もちろん、過去最高記録を日々更新!特に2017年後半はメリメリ体重が増え、お腹周りがパンパンになり、腹囲は当然、メタボ数値です。 腹周りがケツのサイズを超えると、一番太いところにベルトが来るんで、ズルってパンツがずり落ちるんですなぁ。 おデブちゃんがオーバーオールやサスペンダーを愛用してる理由が分かりました。 クロちゃん見てて、危機感を感じ糖質制限へ ところで、そんな僕がテレビで 安田大サーカスのクロちゃんを見てた時、頭の回路が音を立てて切り替わる思いでした。 クロちゃんがツィッターでご飯を減らした、ヘルシーなものをべてるとツイートするのですが… 裏に回って

    3年で体重を15キロ落とした話
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/30
  • 炊飯器で「美味しい牛すじ煮込み」を作ってみよう!

    今日は休日。毎日消耗戦の日々を過ごしつつ、明日は明日で取材と仕事が入っている。 たまった洗濯物を片付け、インフルエンザの予防接種予約を入れたら「今日でもいいですよ!」という信じられないラッキーな出来事が! いやぁ、ワクチンない!っていうから長期戦覚悟してたんだけど、何たる僥倖であろう! なもんで、ツイッターで「今日料理を作ります!何を作ったらいい?」 と3択で募集。 なんと、6票もの清き一票を頂き、 私の午後は牛すじ煮込みの仕込みに費やされることになりました。 注意:炊飯器クッキングで、牛すじのようなにおいの強い材は 釜に臭いが残る場合があるので、 普段お米を炊く人は別のもの(昔使ってたお古とか)を使用した方がいいですよ。 【材料】 というわけで、材料なんですが 牛すじ…500グラム こんにゃく…1枚 ゴボウ…2 ダイコン…1/4 ニンジン…1/2 ネギ…適当 ショウガ…ひとかけ

    炊飯器で「美味しい牛すじ煮込み」を作ってみよう!
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/28
  • 「禁酒法」という社会実験の笑えない話

    古い家を買って、最近リフォームしようとしたところ、壁や床の中から昔のウイスキーが66も見つかった というニュースです。 ただのウイスキーで現在ならなんの問題もなく流通するはずのこれらが 何でまた、家の中に隠匿されていたか? それを知るためには、アメリカ20世紀の悪名高き法律「禁酒法」を理解する必要があります。 「禁酒法」をザックリ説明する 禁酒法は1920年~1933年に実際に存在したアメリカの法律で 要は「飲む」ためのアルコール(度数0.5%以上)流通を全面的に禁止した法律です。 コレがなんで、国会を通っちゃったか、ってことなんですが 要は今の嫌煙運動みたいなものが「反アルコール活動」として盛り上がってしまった ということなんです。しかも、これらの禁酒を説く勢力は「ドライ」と呼ばれ結構な権力を持っていました。 一方で、「ウエット」と呼ばれた反禁酒法勢力は 票田である酒造業者はお互いの足

    「禁酒法」という社会実験の笑えない話
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/27
  • 成功よりも、失敗の方が役に立つ!〜『倒産の前兆』

    そもそも、帝国データバンクってどんな会社なんだ? よく、会社が倒産したニュースなんかで目にする帝国データバンク。 私も以前取り引きのあった会社の速報も帝国データバンクからリリースされてましたね… お話によると、帝国データバンクは1900年創業。 企業情報データベースを持つ日で最大手の信用調査会社、とのこと。 信用調査会社とは、 超ザックリ言うと取引先のことを調べたい時「あの会社大丈夫?」と確認するための会社ということですね。 調査部の方曰く… 情報を得る時にはスパイみたいなことはしないんだとか。 あくまで正規のアポを取って面談して情報を取るのだそうです。 しかし、何気なく目に入った社内の様子で会社がまともかおかしいかは何となく察しがつくとのこと。 その時に、パーソナリティの野村邦丸さんが 「元外交官の佐藤優さんも情報のほとんどはオープンソース(新聞記事や統計など、誰でもアクセスできる)で

    成功よりも、失敗の方が役に立つ!〜『倒産の前兆』
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/26
  • ペットを飼うように、金を買う。月5千円、7年純金積立をやったらこうなった。

    この記事では、お金は人並み以下しか持ってない人間が 田中貴金属の純金積立を7年間弱ほったらかしで投資した結果を書いていきます。 投資はタイミングと言いますが、単純に営業日ごとに定額を買い続けたらどうなるかを書いていきます。 注意)これはあくまで、私の7年間の投資結果を書いてあるもので、同じように積み立てても時期などで結果が変わってきます。マネをして損失が出ても、筆者は一切責任を負いません。あしからずご了承下さい。 きっかけは『インベスターZ』 私、昔から株とか投資信託とか面白いな、と思ってた人間です。 世の中の意図や欲望を巻き込みつつ価格が変化するのが、生き物の観察みたいで面白かったからです。 ただ、金についてはなんとなく金持ちが持ってるもんだろ?くらいにしか思ってませんでした。 そんな私が金に興味を持ったのが、モーニングに連載されてた『インベスターZ』。 ここで、自分に自信を持つために金

    ペットを飼うように、金を買う。月5千円、7年純金積立をやったらこうなった。
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/24
  • 問題だらけの超巨大組織、国鉄立て直しに挑んだ男

    久しぶりに、日のスゴイ人列伝を更新します。 今回は、実業界の経営手腕で超巨大国営企業、国鉄立て直しに奔走した 石田禮助さんを紹介します。 石田禮助さんの痛快で筋の通った人柄が大好きで、城山三郎さんの『粗にして野だが卑ではない』は学生時代に何回も読んだことを覚えています。 石田禮助さんとは、誰? 石田禮助さんは明治19年生まれ。 東京高等商業学校(現在の一橋大学)卒業後、三井物産に入社します。 彼の面白いところは当時としては珍しく主に海外でそのビジネスライフを過ごしているところ。 そして海外での長い生活を通して、 西洋的な合理主義的な考え方と社会奉仕の精神を学び取ります。 同社には35年勤め、最終的には同社の代表取締役社長にまで上り詰めますが、彼の活躍した海外市場は太平洋戦争の荒波を受け、 彼もその余波で同社を去ることになります。 しかし有能な人材が引き手あまたなのはいつの世も一緒。戦中も

    問題だらけの超巨大組織、国鉄立て直しに挑んだ男
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/23
  • 重すぎて使いづらかったWordPressアプリが若干軽くなった | 読んで学んで、考えて。

    先日、アップデートしたiPhoneアプリWordPress』の使い勝手を書いていきます。 ちなみに、2020年11月22日現在の最新バージョンは16.1.1。 使っているのはiPhone7という旧式というのもあるのでしょうが、 その前までは、公式のアプリとしては、お話にならない とても使い物にならないほど、動作が遅い状態でした。 アップデートで起動しない? とはいえ、出先でちょっとアイデアを入れておいて 自宅のPCで格的に記事を仕立てる、といったサブ的な使い方が便利だったので とりあえず、アプリのメモ帳で原稿を仕立てて、 それをアプリにコピペして…と七面倒くさい手順を踏んでいました。 で、今週に入ってから、アプリのアップデートができるとのことで 早速、アップデートを行ったところ… タイトルが表示されて、すぐ落ちる!!つまり起動しない。 なんなんだ、このクソアプリ!と激おこした私、アップ

    重すぎて使いづらかったWordPressアプリが若干軽くなった | 読んで学んで、考えて。
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/23
  • ドラマ『鬼平犯科帳』にドハマり

    先週レンタルで何気なく、中村吉右衛門さん主演の『鬼平犯科帳』を借りてきて見始めました。 実は、このドラマ、全く見ていないわけじゃなく、高校時代の友人と酒を飲んでべろべろになりながら観賞したり、通いの飲み屋で大好きな人と作品を話す機会があったのですが、 自分から積極的に見ようと思ったことはなく、文庫版を思い出して図書館で借りて読んだり、たまーにYouTubeなんかで上がってる動画なんかで見ていたんです。 ただ、改めてDVDで見てみると、身銭を切っているせいか、妙に真剣に見入ってしまって すっかりハマってしまいました。そして今週末も、5枚のDVDを借りてきて、もう半分くらい見てしまっている状態です。 そんな昔からやってるのか!? 折角だから第一シリーズから見ているのですが高橋悦史さんや、 菅貫太郎さんとか、 けっこう前に亡くなった名優も出てきて 「そんなに前からこのドラマをやっていたのか」と改

    ドラマ『鬼平犯科帳』にドハマり
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/22
  • 埼玉県伊奈町「ケーキの店ドルチェ」のタルトの名人にお菓子作りの秘訣を聞いてみた

    サラリーマンでもできる資産形成を目指して、一度仕組みを作れば自動的に投資を続けられるほったらかし投資の勉強と、その成果をメインに取り扱っています。

    埼玉県伊奈町「ケーキの店ドルチェ」のタルトの名人にお菓子作りの秘訣を聞いてみた
  • 江戸時代の通訳の英語勉強法

    以前ラジオを聞いていると、ウンザリするくらいに流れて来たスピードラーニングのCM 日語は達者だが、英語を一っ言も喋らない人が聞き流すだけで英語を学べるとPRする。 さすがに突っ込みが多かったのか、一言二言英語を話して見せる。 しまいには簡単な口慣らし用CD、簡単なリスニングCDまで登場し、 「聞き流せば英語耳を作る近道になる」という金看板までこそっと外す始末でした 広告を大量出稿しても お客さんはそう簡単に騙されなくなっているようです。 ろくに教材もない時代には、どう英語を学んだか? そういえば、以前読んだ齊藤兆史の『英語達人列伝』によれば、 現在の英文法は明治・大正時代に斎藤秀三郎さんによって確立したということでした。 つまり、私が学んだ文法体系は江戸時代には確立してなかったことになります。 文法がないのに英語を学習するというのは、驚くべきことです。 私自身、拙いながら英語を学び続けて

    江戸時代の通訳の英語勉強法
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/20
  • 放っておけばドンドンたまる!積ん読した本を消化するノウハウ

    かれこれ20年ほど読書漬けの日々を過ごしていますと、その気は無くとも読み切れないが部屋にあふれてきます。 スペースは有限、だけど読みきれない!そんなを前に定期的にやっていることを書いていきます。 は一期一会 出版不況と言われても、毎日200冊のが売り出されます。 このは面白そうだ、そう思ってまたの機会になんて見送りをすると、ウッカリ忘れているうちに絶版になってしまうんです。 Amazonがあるじゃん? という方、甘い! タイトルやどんなか、そもそも著者は?と忘れてしまうケースもあるんです。 例えばラジオとかでゲストに来た方の新刊をちょっと紹介した時ですね。 こういうのはメモ取らないと5分後には記憶から消えるし、メモを失くしたら一巻の終わりです。 そんなわけで、チャンスの女神と同じく、気になったはとりあえず買っておくことになります。 しかし、これはこれで困ったことが。アレもコレ

    放っておけばドンドンたまる!積ん読した本を消化するノウハウ
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/18
  • 入試まで残り2ヶ月からでも出来た!凄腕英語教師コロンボ先生直伝「英語長文攻略大作戦」

    大学受験が徐々に迫ってきました。この季節になると、徐々に焦りと憂が募りつつ、ジリジリと毎日を過ごした浪人時代の事を思い出します。 この記事では、英語長文が全然読めなかった私が一浪の残りの2か月で実践して、なんとか大学に潜り込んだ英語長文の勉強法をご紹介します。 こんな人、いませんか? 単語も文法もある程度マスターした…のに長文読解になるとコテンパンにやられる…僕もこのタイプでしたが、今回は僕を二浪から救ってくれた英語読解のノウハウでも、お話しようかと思います。 受験ノウハウなど今となっては無用ですが、今困ってる人のお役に立てればこれほど嬉しいことはありません。 一浪へ…でも夏を過ぎても長文が読めない:(;゙゚’ω゚’): 僕は、現役時に無謀な受験をして全部の大学から不合格を頂きました。 弱点は自分では分かりすぎる位、分かりました。英語です。 単語も文法はもちろんのこと、読解も作文もとんで

    入試まで残り2ヶ月からでも出来た!凄腕英語教師コロンボ先生直伝「英語長文攻略大作戦」
  • あの人にもう一度会いたくて…『三瓶明雄の知恵』を読む

    サラリーマンでもできる資産形成を目指して、一度仕組みを作れば自動的に投資を続けられるほったらかし投資の勉強と、その成果をメインに取り扱っています。 DASH村に中年でハマる ふとしたことからYouTubeで昔のDASH村を見直してみたら、すっかりハマってしまった。 以前父親が面白そうに見てたのを、ふーん…と横目で見てたのに、中年になってから自分がハマるとは。 社会人として生きていると、暦は寒くなった暑くなったくらいですが… 農業って季節ごとに田おこしして、田んぼに水を入れて苗植えて、畑の草取りして …って季節ごとにやることがある。 稲を刈り取り、収穫が済んだ後も味噌仕込んだり、モチ突いたり… 経験したことほとんどないのに大地にしっかりと足をつけた毎年のリズムがミョーに懐かしい。 しかし、YouTubeにある動画は限られている。 当然というか、あっという間に見尽くしてしまい、かと言って映像ソ

    あの人にもう一度会いたくて…『三瓶明雄の知恵』を読む
    ito_labo
    ito_labo 2020/11/16