タグ

2007年8月17日のブックマーク (4件)

  • 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 (90) Pentiumの割り算器のバグ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    itochan
    itochan 2007/08/17
    恐ろしいことに、メルマガでは「Pentium 4の割り算器のバグ」となってる
  • googleのルール誤執行 - Matimulog

    いわゆるグーグル八分の問題ではないが、私企業によるルール執行が困難を抱えるものだという一つの例証だ。 グーグルのスパム探知プログラムはおそらくうまくできているのだろうし、上記記事によれば、「当社の自動スパム検知ソフトウェアに引っかかった場合、ブログのオーナーにはその旨を伝える通知書が送られる。オーナーの要求があれば、Bloggerチームは問題のブログがスパムでないことを確認するために再調査を行う。」ということなので、ブログ主へのそれなりの手続保障も組み込まれていたりして、手続法的にはとても興味深い。 しかし、例えば付郵便送達の問題でお馴染みなように、何か問題ありとされた人に反論の機会を与える場合、その機会をきちんと貫徹させようとすると、結構大変なのだ。 ルールの実体面の当否はもちろん、その当てはめの問題も、さらにはその具体的適用のための適正な手続の問題も、裁判という舞台で日々困難な課題とな

    googleのルール誤執行 - Matimulog
    itochan
    itochan 2007/08/17
    作る方は機械任せだけでOKなのに、 対策側はどれだけツールの支援があっても最後は人の目で確認するしかない。  →増えつづける
  • グーグル、自社の公式ブログをスパムと誤認、使用停止に

    Googleのスパム対策は、少々度が過ぎてしまったのかもしれない。同社が自社の公式ブログの1つをスパムと誤認し、間違って使用停止にしたことが明らかになった。 「Google Custom Search」チームの公式ブログに生じた問題を最初に報じたのは、Google関連の話題を扱っているブログ「Google Blogoscoped」だった。Google Custom Searchのブログに、スペルや文法の間違いだらけの奇妙なメッセージが投稿されていたという。「Srikanth」という署名のあるブログの内容は次のようなものだ。 「Google Custom Searchは多くのウェブマスターが探し求め、夢に見た素晴らしいGoogleの製品です。ウェブマスターはこれを利用して、自分の望むサイトだけを検索する専用の検索エンジンを作成できます。この強力なツールについては、まもなく次のブログで明らかに

    グーグル、自社の公式ブログをスパムと誤認、使用停止に
    itochan
    itochan 2007/08/17
    「『URLのスクワッティング』であり、セキュリティ問題でもなければ、」 という認識が間違い
  • ウイルス付きWeb広告――実は前からある話

    最近「Web広告がサイバー攻撃に利用されている」と警告する記事が出たが、実のところ、けっこう前からある問題なのだ。 皆さんは数週間前に、「(Web)広告が、ウイルスをインターネットにばらまく配信システムとしてハッカーに選ばれるようになりつつある」と発表するWall Street Journal(WSJ)の記事を読んだかもしれない。 Webページに表示されるバナーに、宣伝文句以外のものが載っていることは多い。この記事は、「インターネットに出回る不正なコンピュータコードの80%は、オンライン広告で見つかっていることがコンピュータセキュリティ企業Finjanの最近の調査で明らかになっている」と伝えている。またかなりの紙面を割いて、TomsHardware.comの広告に不正コードが入り込んでいた5月の事件について書いている。 もちろんこれはすべて当のことだ。この記事の問題は、それが数年前のニュ

    ウイルス付きWeb広告――実は前からある話
    itochan
    itochan 2007/08/17
    こういう重要な記事をもっと広めて欲しいんですけど?