タグ

2008年3月12日のブックマーク (17件)

  • Linux Ruby Java – Just another WordPress site

    コンテンツへスキップ WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください

    itochan
    itochan 2008/03/12
    なんだかわからないけど「気に入った!」
  • イスラエル法廷:大手ISP3社に対しファイル共有サイトへのアクセスブロック命令 | P2Pとかその辺のお話

    昨年から今年にかけて、著作権団体のプライオリティの高いアンチパイラシー戦略の1つに、ISPに対する圧力を高め、特定のサイトへのアクセスをブロックさせるというものがある。そのような戦略は、意外なことにさまざまな国で成功を収めている。今回は、そのような戦略がイスラエルにおいても成功したよというお話。IFPIに代表されるメジャーレーベル12社が、イスラエルの主要ISP3社に対して、HttpShareというファイル共有サイトへのアクセスを遮断するよう求めていた裁判で、それを認める判決が下されたようだ。 原典:TorrentFreak 原題:IFPI Pressure Forces ISPs to Block Another File-Sharing Site 著者:enigmax 日付:March 06, 2008 IFPIによる圧力の結果、法廷はISPに対しファイル共有リンクサイトへのアクセスを

    itochan
    itochan 2008/03/12
    著作権違反の幇助だけれど、国をまたぐのでそう簡単な話ではない。 … これはサイトに対してのブロックだけど、PCに対しての「IP範囲ブロック」をされたとするとP2P(BT)のシステムってどうなるんだろう
  • 商品券 チケット各種 安価販売日本一! ショッピング枠現金化/チケットショップビームストップページ

    itochan
    itochan 2008/03/12
    うーむ。「簡単な分割・リボ払いへの変更法もご指導いたします」も含め、商工会議所の人達は何を考えているんでしょうか
  • FREE STYLE

  • Coming Soon

    itochan
    itochan 2008/03/12
    何がしたいんだろう
  • 無料プロバイダSoloot 公式サイト

    で初めてのサービス 無料プロバイダSolootは、2002年2月8日に日では初めてとなる画期的なサービスを開始しました。セキュリティに充分配慮しながらも入会手続き不要で今すぐインターネットを利用可能な全く新しいタイプの無料接続サービスです。現在では、似たようなサービスをいくつか見かけますが、品質やセキュリティ対策まで無料プロバイダSolootを真似られるとは限りません。 セキュリティ重視 無料プロバイダSolootの登場以前には、無料プロバイダを利用すれば登録した個人情報を売買されるといったイメージが定着していました。無料プロバイダSolootが登場した今ではそれはもう過去の話。会員向けに不要な広告やお知らせが届く他の無料プロバイダとは違い、無料プロバイダSolootを利用するにあたってはどんな個人情報も登録する必要はないのです。利用者の個人情報は運営者と言えども知ることはできません

    itochan
    itochan 2008/03/12
    「掲載しております通り、無料プロバイダSolootは(中略)、犯罪に利用された場合には他のプロバイダよりも簡単に公的機関からの求めに応じて情報提供いたします。」 イイネ♪
  • FBI admits to internet spying - Security - iTnews Australia

    itochan
    itochan 2008/03/12
    アメリカだし。 ただ、監視場所はアメリカでも、監視対象は、世界中の人なんですよね。
  • 悪党に努力は要らない――“カモ”はまだそこら中に

    見え見えで初歩的なスパムに引っかかる人はまだたくさんいる。悪党はわざわざ高度なだましの手口を使う必要などないのだ。 オー! ノー! スパマーもフィッシャーもマルウェア作者も悪賢くなり、犠牲者をだましてい物にする手口が巧妙になっていく。どうしたらいいんだ。 GoogleのPostiniチームによる新しい報告書(PDF)によると、この数年スパムとフィッシング攻撃のレベルは高まっており、新たな攻撃の手口、特にSNSなどの新しいWeb2.0技術を使った手法も出てくるはずだ。この報告書からは、悪党が特定の企業の幹部といった、ハイレベルな標的を狙うであろうこともうかがえる。 この報告書が正しいのなら、犠牲者をだましてマルウェアをインストールさせるために、悪党たちはいっそうの努力をしていくように思える。 しかし、わたしは疑問を感じている。なんでわざわざそんなことをするのか、と。 つまり言いたいのは、わ

    悪党に努力は要らない――“カモ”はまだそこら中に
  • 不正アクセスやフィッシング詐欺はIPSで防ぐべし、TippingPointが提案

    「ネットワークの脅威はIPS(不正侵入防御システム)で防ぐべき」と、米3comセキュリティ部門のTippingPoint。 米3comセキュリティ部門のTippingPointは3月11日、ネットワークを介したセキュリティ攻撃の現状を説明する記者セミナーを開催した。不正アクセスやフィッシング詐欺などの脅威をIPS(不正侵入防御システム)を利用すべきと提唱した。 TippingPointは2001年に設立され、IPS製品を専業としている。DMZの内側などに設置するようなインライン型のIPS製品分野では世界シェア33%を占めるという。 SANSのプロジェクト管理も担当するセキュリティチームのロフト・ダマンカールシニアマネジャーは、「2003年に流行したSlammerやBlasterの攻撃は今も存在する」と述べた。 同氏によれば、現在でもSlammerやBlasterはTippingPointの

    不正アクセスやフィッシング詐欺はIPSで防ぐべし、TippingPointが提案
    itochan
    itochan 2008/03/12
    IPS(Intrusion Prevention System、不正侵入防御システム)、従来はIDS(Intrusion Detection System、不正侵入検知システム) 「IPSへ移行」って言葉は、「IPSの導入」と違い、併用するなと聞こえるんだけど。
  • IE 8に「IE 7モード」ボタン

    Microsoftが先週リリースした「Internet Explorer(IE)8」のβ版は、IE 7モードで利用できるボタンを備えている。IE開発チームがブログで解説している。 この「Emulate IE7」ボタンはIE 8βのコマンドバーに表示される。IE 8でIE 7のユーザーエージェント文字列、バージョンベクター、レイアウトモードを使うためのものだ。 IE 8はデフォルトでは最新のWeb標準に合わせているため、IE 7向けに作られたWebサイトの表示が崩れることがある。そのような場合にEmulate IE7ボタンを使えば、WebサイトをIE 7のレイアウトモードで表示できるという。

    IE 8に「IE 7モード」ボタン
    itochan
    itochan 2008/03/12
    とんだマイクロソフトクオリティですね。
  • 地方自治体の実情が調査で明らかに――あなたの住む自治体は?

    行政サービスや庁内の情報化など、日々IT化を推し進める地方自治体。その利便性への取り組みの一方で、昨今とみに取りざたされる情報セキュリティの実態はどのようなものか。 古くは、長野県による住基ネットへの侵入実験での「侵入可能」という結論や、最近ではほぼ毎日のようにメディアを騒がす、WinnyなどP2Pファイル共有ソフト経由でのウイルス感染による情報漏えいなど、その脆弱性や問題点への関心は高まる一方である。 地方自治体の情報セキュリティ、その実情と課題に関して、2005年には「電子自治体進展度ランキング2005」をまとめ、2006年1月にはその名もずばり「自治体の情報セキュリティ」(学陽書房)を執筆した、摂南大学経営情報学部長・経営学博士、島田達巳教授に聞いた。 全国2440の自治体への調査を実施 島田教授は2005年6月30日から約1カ月間、都道府県、市・特別区、および町村も加えた全国244

    地方自治体の実情が調査で明らかに――あなたの住む自治体は?
    itochan
    itochan 2008/03/12
  • 「異議あり!」法廷シーンを作って公開できる「つくろう!逆転裁判」

    カプコンは3月11日、アドベンチャーゲーム「逆転裁判」の法廷シーンをユーザーが作成し、Web上で公開できる「つくろう! 逆転裁判」を公開した。3月18日にダウンロード配信を始めるPC向けソフト「逆転裁判 配信版」のプロモーションの一環。 法廷に登場するキャラクターやせりふ、アクション、効果音などを設定し、マウスクリックでストーリーが進むオリジナルの法廷シーンを作成できる。画面いっぱいに「異議あり!」と表示されるおなじみの場面も挿入可能。選択肢から選ばせるなど分岐の設定はできない。

    「異議あり!」法廷シーンを作って公開できる「つくろう!逆転裁判」
  • ITmedia エンタープライズ:鳴り物入りでスタートした電子政府だが… (1/2)

    鳴り物入りでスタートした電子政府だが…:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第1回(1/2 ページ) 「e-Japan戦略」の重点政策である電子政府が大きな岐路に差し掛かっている。各省庁は3月、システム開発の“仕様書”である85件の最適化計画をまとめたが、その大半は名ばかりの内容。4500億円もの血税を投じる一大プロジェクトは、世界最先端のIT国家を実現するのか――。 中央省庁の庁舎建て替えが進み、今や高層ビル街へ変貌しつつある東京・霞が関。その一角に、取り残されたような8階建ての古びた建物がある。 人事院――。文字通り国家公務員33万人の人事管理を行う、省庁独立の行政機関だ。5月17日、この役所を一団の男たちが訪れた。彼らはいずれも、内閣官房に新設された「電子政府推進管理室」(GPMO=ガバメント・プログラム・マネジメント・オフィス)の室員。訪問の目的は、人事院が

    ITmedia エンタープライズ:鳴り物入りでスタートした電子政府だが… (1/2)
  • 住民基本台帳収録変体仮名 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "住民基台帳収録変体仮名" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年11月) 住民基台帳収録変体仮名(じゅうみんきほんだいちょうしゅうろくへんたいがな)とは、住民票で使用される168文字からなる変体仮名の総称。略して住基仮名(じゅうきがな)とも呼ぶ。

    itochan
    itochan 2008/03/12
    hentaikanaではなくhentaigana(en.Wikipedia)  数文字しか読めないんだけど、 例の社会保険庁の問題の中国人の派遣さんには読めたのかな?
  • 変体仮名 - Wikipedia

    平仮名の字体の中でも1900年(明治33年)以降の学校教育で用いられていないものが「変体仮名」と呼ばれている。 来、平仮名はひとつの音に対していくつかの字形があった。たとえば、今は「ハ」(ha)と読む平仮名として「は」だけを使っているが、明治時代までは、 などの様々な形を使っていた。 平仮名の字体が人為的、権力的に選一された結果、現在の日では変体仮名はあまり使用されなくなったが、看板や書道、地名、人名など限定的な場面では使われている[2]。異体仮名(いたいがな)とも呼ばれる[3]。 変体仮名に対し、現在使われている字体を「現用字体」「現用仮名」「正体仮名」「則仮名」と呼ぶ。また、変体仮名の使い分け(現用字体を含む)のことも「変体仮名」と呼ぶことがある[4]。 平仮名は誕生した当初から、ひとつの音節に対して複数の字体があった。これらは同じ文章のなかでも混用された。元来、平仮名・変体仮名

    変体仮名 - Wikipedia
    itochan
    itochan 2008/03/12
    hentaikana ではなく hentaigana
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    itochan
    itochan 2008/03/12
  • Ka-Ping Yee

    itochan
    itochan 2008/03/12
    参考になる