タグ

2009年3月20日のブックマーク (9件)

  • 発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、

    itochan
    itochan 2009/03/20
    やっと意味わかった。 「100Wの電球を30個点灯して3KW」ここがウソ。 発電量(電圧100V等固定としても)電流アンペアが少なければ少ないなりに(多少暗く)点灯します ; とりあえずそこだけわかった
  • お試しOpera | 暴満館 ~The House of full Violence~

    Operaを勧めたとしても、勧められた側はOperaをダウンロード、インストール、起動、設定、その他諸々を行って初めてOperaに触ることができる。 んが、それはちょっと面倒なんじゃないか? もうちょっと導入コストを下げられないだろうか? ニコニコ動画専用Operaが作れるなら、最初からそこそこ設定されてるOperaも作れるはず。 というわけで、お試しOperaなる物を作ってみた。 ダウンロード 専用ページからダウンロードしてください お試しOperaの特徴 インストール無し・レジストリ(たぶん)未使用 zipを解凍したらすぐに使える。 スタンドアローンだから、ディレクトリの場所を変えようがUSBメモリに入れようがいつでもどこでも同じ動作 各種ユーザースクリプト導入済み 主なヘルプサイトへもクリック一つでジャンプ(SpeedDial) 導入済みのUser JavaScript oAutoP

    itochan
    itochan 2009/03/20
    ベースにしているOperaのバージョンと、カスタマイズでのバージョン くらいはダウンロード前にわかるようにつけた方が親切かも。 / OperaUSBみたいなものかな?
  • 「いろいろ感想文」 :: ※ 「プリプリお肉を食べよう」の巻

    ※ 「プリプリお肉をべよう」の巻 お肉にもいろんなお肉がありますね。焼肉とかでじゅーってべたいような高価なお肉もありますが、家では安いお肉をプリプリに仕上げて「うめー」ってべたくなるわけです。 安いお肉といえば「鶏肉」です。これらの固まり肉を秘密兵器(オーブンとか圧力鍋とか)なしで、プリプリに仕上げられますってレポート見ちゃったワタクシ。もうやる気まんまんです。 「超カンタンでやわらかジューシー…異次元鶏料理法」で紹介されてる方法を見ると、「たんぱく質は沸騰させたら硬くなる」「沸騰させない温度で長時間あっためる」→「ふかふかでプリプリに仕上がる」なのだそうです。肉ったらー。「茹ですぎたら硬くなる」は海鮮もんだけやと思ってたのにー。お前もかー。 わかりました。もうわかりました。今まで「これでもか」と加熱しててごめんなさい。 ってなわけで、早速「プリプリお肉への道」スタートです。 「ちゃ

    itochan
    itochan 2009/03/20
    プリ プリ パタ ポン♪ …らしいw
  • 初めて @古本市場 で書籍を注文 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    itochan
    itochan 2009/03/20
    BOOKOFF式の古本屋で古本の質を期待する人を初めて見た
  • 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found

    2009年03月19日18:00 カテゴリLightweight Languages 「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ ああ、まただよ... かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜 正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 かなり使えるPHPの正規表現まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜メールアドレスは厳密にチェックしようとするとなかなか難しいのですが、簡単なチェックだったらこれでOKぽいですね。 /^[^0-9][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[@][a-zA-Z0-9_]+([.][a-zA-Z0-9_]+)*[.][a-zA-Z]{2,4}$

    「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせないでくれ : 404 Blog Not Found
    itochan
    itochan 2009/03/20
    googleにとばっちりワロタw
  • 2Dは3Dより優れている

    …なぜなら、人間はカエルではないのだから。 もし私たちがカエルだったとしたら、目玉が頭の側面についているわけで、そうなると話は違ってくる。だが、人間は顔の前面に目玉がくっついている。まっすぐ外界を見ているのだ。 ホモサピエンスは、サバンナをさまよい歩くのに適した形に進化した。平地を動き回るのであって、木から木へと飛び移るのではない。今日、クルマを運転する人と、ヘリコプターのパイロットとどちらが多いか、その比率を見てみれば、進化上のバイアスがかかっていることは明らかだ。これは、2Dのナビゲーション(地上) vs. 3Dナビゲーション(空中)の比率でもあるのだ。 コンピュータ上で3Dを利用するにあたっては、一連の問題がついて回る。 画面もマウスも2Dのデバイスだ。妙ちきりんなヘッドギアを装着したり、高価なコウモリ(つまり空中用のマウスということだね)を購入しない限り、物の3Dには到達できない

    2Dは3Dより優れている
    itochan
    itochan 2009/03/20
    2D最適化デザインと3D最適化デザインとの違い。 一部「3Dはまだ早い」というニュアンスも入ってる(ヘッドギア等)
  • 楽しく学ぼう:アフィリエイト リンクシェア

    楽しく学ぼう:2年連続アフィリエイト満足度ランキング第一位獲得!毎月1円から報酬支払い。使用料&手数料無料。携帯にも対応。りんくんと結ちゃんと一緒に。楽しく学ぼう! Webサイトやブログでアフィリエイトを始めてみたけれど、もっとステップアップしたい方!結ちゃんと一緒にアフィリエイト上級者リンくんから学んでみよう!

    itochan
    itochan 2009/03/20
    りんくんによるseo講座 (名前がひらがなだったりカタカナだったりするのはご愛嬌)
  • 検索エンジンスパムとは? - インフォセンター - Yahoo!検索

    「検索エンジンスパム」とは、検索キーワードと十分な関連性がないにもかかわらず、意図的に検索結果に表示されるように操作をしているウェブページを指します。 以下は、検索エンジンスパムの例です。 検索する利用者をほかのウェブページに転送するためだけに存在するウェブページ ほかのウェブページとまったく同じ内容で作られたウェブページ 情報をほとんど公開していないにもかかわらず、自動的かつ大量に作られているウェブページ 検索エンジンが付与する表示順を不正に上昇させているウェブページ 検索する利用者に見えないテキストを使っているウェブページ 過度な相互リンクを行い、サイトの認知度を不自然に上昇させているウェブページ 検索エンジンの検索結果に表示される内容と利用者が目にするウェブページの内容が異なるウェブページ 検索エンジンのためだけに作られたウェブページ 特定の社名を悪用しているウェブページ 過度なポッ

  • rel="canonical" などを利用して正規ページを指定する方法 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers

    フィードバックを送信 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 rel="canonical" などを利用して正規ページを指定する方法 重複ページまたは非常に類似したページの正規 URL を指定する場合、いくつかの方法で Google 検索に優先事項を伝えられます。正規化に対する効果が高い順に、以下の方法があります。 リダイレクト: リダイレクト先が正規ページになるべきことを強く示すシグナルです。 rel="canonical" link アノテーション: 指定された URL が正規ページになるべきことを強く示すシグナルです。 サイトマップに含める: サイトマップに含まれる URL が正規ページになることを示しますが、シグナルとしては弱いものです。 これらの方法を組み合わせて使用するとより効果的です。 2 つ以上の方法を使用すると、希望する正規 UR

    rel="canonical" などを利用して正規ページを指定する方法 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers
    itochan
    itochan 2009/03/20
    これとセットで読む→ Google と相性の良い URL の作成 http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?hl=jp&answer=76329&topic=15261