タグ

2009年4月20日のブックマーク (23件)

  • コナミの「ファルージャ虐殺作戦ゲーム」の発売を中止させよう/イラク平和テレビ局in Japan - 薔薇、または陽だまりの猫

    コナミの「ファルージャ虐殺作戦ゲーム」の発売を中止させよう イラク平和テレビ局in Japan  2009年4月18日 2009年4月、コナミが‘Six Days in Fallujah’という名の戦闘ゲームを 2010年に発売すると発表した。(注:米国 Konami Digital Entertainment, Inc. が発表) アメリカ軍は2004年11月に「武装勢力掃討」を口実にしてイラクのファ ルージャ市を包囲し、無差別攻撃をおこなった。彼らはまず主要病院を襲撃して 占領し、負傷者の治療を不可能にした上で海兵隊を市内に突入させた。戦車、装 甲車、爆撃による攻撃をかけ。白リン弾や化学兵器、クラスター爆弾といった非 人道的な兵器を打ち込んだ。この大量殺戮作戦によって、6000人もの市民が 命を奪われたのである。 イギリスの反戦団体・ストップ戦争連合のタンシー・ホシキンスさんは「米英

    itochan
    itochan 2009/04/20
  • 新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえたムービー

    JPEG形式の画像は基的に非可逆圧縮で、保存するたびに劣化してしまいます。1度や2度の保存では違いが分かりにくいのですが、保存を繰り返すことですぐに分かるほどに劣化していきます。そんな少しずつ圧縮されて劣化する画像の様子がムービーでまとめられていたのでご紹介します。 詳細は以下から。 新規保存を600回繰り返して劣化していく20秒のムービー。 GENERATION LOSS | HADTO.NET 4秒(約120回)付近で明らかな違いが出ています。 10秒(約300回)付近。粒状感たっぷり。 もう空には見えません。 最終的にはテレビの砂嵐のような画像になっています。 2009/04/19 22:04追記 これは単純に同じ圧縮率でJPEG保存を繰り返しているのではなく、少しずつ圧縮率を上昇させていって保存した画像をつなげたムービー。プログラムのコードの中身としては、MAPクラスとJPEGの

    新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえたムービー
    itochan
    itochan 2009/04/20
    前の記事がウソ。 追記したものの訂正と謝罪なし。  訂正については冒頭で訂正と謝罪した方がいい。  トラックバックをもらったサイトに、追記の時点で逆トラックバックを送ってはどうか
  • Windowsセキュリティ・ワンポイントレッスン 第1回 ハイバネーションの危険性

    Windowsセキュリティ・ワンポイントレッスン 第1回 ハイバネーションの危険性 みなさんはノートPCを持ち歩く際に、どのような状態でパワーオフしていますか? お仕事で外回りなどをされている方などは特にそうでしょうが、いちいちOSをシャットダウンするのは手間と時間がかかりますので、多くの場合、ログオンしたまま一時停止の状態にしておき、パワーオン後すぐさま継続してお使いになっているかと思います。そのようなケースでよく利用されるのが「ハイバネーション」(いわゆる休止状態)ですが、ハイバネーション機能は注意して使わないと思わぬ情報漏洩に結びつきかねません。 今回の「Windowsセキュリティ・ワンポイントレッスン」は、このハイバネーション機能の危険性について解説します。 ハイバネーションとは Windows PCを「一時停止」の状態にする場合、一般的には以下のニ種類の選択肢があります。 スタン

    itochan
    itochan 2009/04/20
    物理的セキュリティ次第なのかな?それとも…
  • SSH server attacks resurface - Yahoo! News UK

    itochan
    itochan 2009/04/20
    パスワードだけじゃなくて IDについても、8文字以上と言っているのがミソかもしれない
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    itochan
    itochan 2009/04/20
    結構おもしろいサイトだった
  • 貧乏神を拝む・後篇【東京旅】 - Cookie Freak:楽天ブログ

    March 3, 2009 貧乏神を拝む・後篇【東京旅】 (10) テーマ:東京 / 江戸(1183) カテゴリ:東京探訪録 北野神社の石段を登りますと、 あっさり、お目当ての神社は、みつかりました。 貧乏神を祀った神社。 正式名称は、「太田神社」というんであります。 北野神社の向かって左側に、 ぴったり寄り添うようにしてぇ、 小さなお社が建てられていました。 なんだか… かわいい♪ …ってのが、第一印象でした。 この神社に祀(まつ)られておりますのは、 「貧乏神」こと、 名は、「黒闇天女(くろやみてんにょ)」といい、 あの七福神のメンバー、弁財天様のお姉さまだそうです。 ねぇ…不思議な話でしょ。 お金の神様のお姉さんが貧乏神だなんて♪ でも、この貧乏神さんには、 次のような言い伝えがあるのだそうです。 その神社にあった貼り紙などによりますと、 むかしむかし、 この界隈(かいわい)に、

    貧乏神を拝む・後篇【東京旅】 - Cookie Freak:楽天ブログ
    itochan
    itochan 2009/04/20
    貧乏神  弁天様なの?
  • 貧乏神神社公式ホームページ、トップページ

    貧乏神神社は長野県飯田市に1998年に建立致しました。訪れる方の心を癒し、元気を与えて早11年です。ユニークな神社としてテレビ取材は47回を超えました。『貧乏とはお金のことではない!こころの問題です。』という貧乏神神社の説法と、私の『気』を入れると多くの方が元気になって帰られます。ちょっと元気がない時、不安な時、悩んだ時、当神社にいらしてください。必ず元気になります。 私は毎日、こう説法している。「貧乏とはお金のことではない、心の貧しい人が一番の貧乏人です。」というと皆さんがうなずきます。この「心」を大切にする神社の「災禍転福」の教えを「心の御守り」としています。つらい時、悩んだ時、元気がない時、是非、何度も声を出し読んで欲しい。必ず幸運が訪れます。 《心の御守り》 一、生かされていることを感謝し、思いやりの心を持ち続けます。 一、何事もくよくよせず、プラス思考で取り組みます。 一、体に良

    itochan
    itochan 2009/04/20
    貧乏神出て行け! と 殴る・蹴る・ぶつける を3回繰り返す… の神社 http://ishidas.noblog.net/blog/c/10623548.html
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    itochan
    itochan 2009/04/20
    笑い飛ばすことで 真剣な反論の気力が失せる >ネット上では議論以前に「痛い」雰囲気を作って押し流してしまおうというやり方
  • 産業/【政界24時】原川貴郎 安保で民主党に“期待” - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    創造力にあふれ、発想も大変ユニーク。民主党の安全保障論議を取材していると、しばしばこんな皮肉を言いたい衝動に駆られる。 北朝鮮によるミサイル発射を受けて開かれた民主党の外務防衛部門会議。防衛省から、発射の誤探知の経緯や秋田、岩手両県に配備された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の説明を受けると、リベラル系のある議員はこんな意見を真顔で言ったのだという。 「種子島から発射するロケットも、日の島の上を通るのだろうから、これにもPAC3を配備すべきだ」 出席者の一人は、「あきれるというか…。『世界観』が違い過ぎてとても議論にはならない。でも、これが民主党の実態だ」とため息をついていた。 保守系から旧社会党左派までを抱え、「寄り合い所帯」「混ぜご飯」と揶揄(やゆ)されることが多い民主党にとって、安全保障問題はアキレス腱(けん)だ。 そういえばソマリア沖の海賊対策をめぐって飛

    itochan
    itochan 2009/04/20
    常識力ないなー 民主党も、これだから自民党とどっこいどっこいって言われるんwww 政権を変えるだけの価値があると思わせなきゃ変えてもらえないよ?
  • 【財政破綻の可能性とその対策】〜無料セミナー公開中〜

    itochan
    itochan 2009/04/20
    国が破産したら、どれだけ増やしても「円」そのものが無価値になるのでは? / どっちにしても、冒頭の「友人たちは~相手にしませんでした。」は蛇足。情報商材のマニュアルどおりなんだろうけど全てぶち壊し。
  • 北方領土論争に決着「両方から強く引っ張って決める」の妙案で日露合意か - bogusnews

    前外務次官の谷内正太郎政府代表による「日露双方で面積を折半する」発言で火が点いた北方領土の返還論議。国内からは「四島一括の原則を崩すものだ」と批判が集中。ロシア側も態度を硬化させるなど解決がさらに遠のくかに見えたが、ここにきて日法務省関係者が新たな方策を提示。これに日ロシアとも関係者がおおむね好意的に受け入れる姿勢を見せる急展開があった。うまくいけば、戦後60年両国のあいだに横たわっていた領土問題が一挙に解決する可能性もありそうだ。 新たな提案で一躍注目を集めているのは、法務省事務次官の大岡忠相氏。大岡氏は「こういうものは話し合いばかりしていても一向にらちがあかない」として、 「日は南側から、ロシアは北側から、北方領土を船や飛行機などで引っ張り合い、より強く引っ張ったほうを当の領有者と認める」 という決定方法を立案した。 この単純明快な方法に、日の外務省は即賛成。「真の領有者

    北方領土論争に決着「両方から強く引っ張って決める」の妙案で日露合意か - bogusnews
    itochan
    itochan 2009/04/20
    コメント欄笑った
  • 「中国人は管理されるべき」ジャッキー・チェン発言が波紋 - 速報:@niftyニュース

    【香港=竹内誠一郎】香港のアクション俳優、ジャッキー・チェンさんが18日に中国海南省で行われた国際会議「博鰲(ボアオ)アジアフォーラム」で「中国人は管理されるべきだ」と述べ、中華圏での秩序維持には自由の制限も必要という趣旨の発言をし、波紋を呼んでいる。 19日付の香港紙・明報などによると、中国映画家協会副会長として出席したチェンさんは、外国記者から文化活動の自由について質問され、「あまりに自由があると今の香港や台湾のように混乱してしまう。中国人は管理しないと、やりたい放題だ」と語った。 会場ではこの発言を冗談と受け取り、笑い声と拍手が起きたが、一方で、台湾メディアの記者が「台湾のどこが混乱している」と詰め寄る場面もあったという。チェンさんは親中派として知られ、中国と対立してきた陳水ヘン氏が当選を果たした2004年の台湾総統選の際には「笑い話だ」と発言し、4年間にわたり台湾に入境できなかった

    itochan
    itochan 2009/04/20
    管理という言葉が悪い。「自由」に必要な自己判断力を培うだけの教育ないし教養が必要というなら同意できる。その教育ができないコストバランスゆえの「管理」思想なのかも? /コンピュータネットワーク
  • 北方四島「面積等分」返還論 - 雪斎の随想録

    ■ これは、単純に考えないほうがよい案件であろう。 □ <「3.5島」返還>谷内代表の発言…政府、火消しに躍起 4月17日23時21分配信 毎日新聞 政府は17日、谷内(やち)正太郎政府代表(前外務事務次官)が毎日新聞のインタビューで北方領土問題を巡って「(四島ではなく)3.5島返還でもいい」と発言したことについて、「個人的見解」(河村建夫官房長官)として、四島の日への帰属を確認する政府方針に変わりがないことを繰り返し説明するなど火消しに追われた。麻生太郎首相は外相時代に四島の面積等分に言及したこともあり、ブレーン役の谷内氏の発言は波紋を広げている。 麻生首相は17日夜、首相官邸で記者団に「発言の内容は承知していない。政府代表としては政府の従来の方針に従って行動されていると思う」と述べたうえで「帰属の問題が明確になれば、後は柔軟に考える」と強調した。麻生首相は外相時代に国会で「択捉島の2

    北方四島「面積等分」返還論 - 雪斎の随想録
    itochan
    itochan 2009/04/20
    面積等分論は、択捉の75%だけ(3.25島ではなくて)返してくれる場合を考慮してないのが一番の問題。
  • 「子どものネット問題、携帯持ち込み禁止だけでは解決しない」と保護者の8割

    学校への携帯電話の持ち込み禁止には賛成だが、それだけでは子どものネット問題が解決しない――保護者の多くはこんなふうに考えているようだ。 ネットスターが、小学生から高校生の子どもを持つ保護者2064人に、子どものネット利用などについてWebアンケートした結果を公開した。3月27、28日に調査した。 地方自治体などが進める、学校に携帯を持ち込ませない取り組みについて、62.3%が賛成と回答した。子どものネット利用に関するトラブルは、この取り組みでは解決しないと回答した保護者は80.9%に上った。 子どもの携帯やPCで「フィルタリングサービスを利用している」と回答したのは2割。フィルタリングサービスを利用するきっかけは「報道」や「店頭での薦め」が最も多く、利用しない理由は「不適切なサイトにはアクセスしないから」が最も多かった。 携帯電話事業者が提供するフィルタリングサービスについては、70.9%

    「子どものネット問題、携帯持ち込み禁止だけでは解決しない」と保護者の8割
  • シムシティーの仕組み

    シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを

    itochan
    itochan 2009/04/20
    この図は、むかし雑誌で見た気がする
  • これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません..

    これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません。ネットで表現をする権利も自由もありません。よく覚えておくように。 プラトン『饗宴』岩波文庫 アリストテレス『詩学』岩波文庫 アウグスティヌス『告白』岩波文庫 レオナルド・ダ・ヴィンチ『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』岩波文庫 マキァベッリ『君主論』中公文庫BIBLO, 岩波文庫 モア『ユートピア』岩波文庫 デカルト『方法序説』岩波文庫 ホッブズ『リヴァイアサン』岩波文庫 パスカル『パンセ』中公文庫 スピノザ『エチカ』岩波文庫 ルソー『社会契約論』岩波文庫 カント『純粋理性批判』岩波文庫 ヘーゲル『精神現象学』平凡社ライブラリー, 作品社 キルケゴール『死に至る病』岩波文庫 マルクス『資論』岩波文庫 ニーチェ『道徳の系譜』岩波文庫 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』岩波文庫 ソシュール『一般言語学

    これを全部読んでいない人間は「猿」です。 ちなみに猿に人権はありません..
    itochan
    itochan 2009/04/20
    銀河鉄道だけ増村博(まんがw)で読んでるからヨシとする / 資本論読めってかorz http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=815
  • My Opera blog は削除出来ない - saitonのブログ

    良くある質問の一つに、一旦作成した My Opera のアカウントを削除したいというものがあります。公式の回答は以下の通りです。 For the sake of preserving links referencing any content created, we do not allow users to delete their accounts. You may, however, manually remove any blog posts, images, messages, personal information or any other content you have created. If you choose to not use your My Opera Community account, there is no direct action required

    itochan
    itochan 2009/04/20
    使うのをやめるには、ただほったらかせばいい  崇高過ぎる理念。  プライバシーポリシー(個人情報保護方針)との兼ね合いもあるはず
  • なぜ北朝鮮の「打ち上げ」に関する議長声明(全文)が日本で報道されないのか - media debugger

    北朝鮮の人工衛星打ち上げに関する国連安保理議長声明の全文を、メディアが一向に伝えようとしないのは、相応の理由があるからだろうと思っていた。が、思うだけで、具体的には何もできずにいたところ、4月16日のコラムで、浅井基文さんが、13日付の議長声明を(中国語から)全訳し、あまりにも的確すぎる指摘をしてくださっていた。 21世紀の日と国際社会:「朝鮮の「打ち上げ」に関する国連安保理議長声明」 http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2009/282.html 浅井さんのエントリーは、当に必見なので、まだ読んでいない方は、ぜひチェックをお願いします。以下に要点をまとめてみます。 宇宙条約の作成に関わった国連が、安保理の議長声明において、宇宙の平和利用に関する朝鮮民主主義人民共和国(以下「朝鮮」)の国際法上の権利を黙殺していることは、許される

    なぜ北朝鮮の「打ち上げ」に関する議長声明(全文)が日本で報道されないのか - media debugger
    itochan
    itochan 2009/04/20
    >プロパガンダによって世論を誘導して戦争の放棄を謳った憲法のくびきから逃れ軍事力をもって覇権国家の復活を実現することだ。
  • 超かしこい防犯カメラ、川崎に…通り魔・ひったくり自動検出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は16日、通り魔やひったくりなどを自動で感知する「異常行動検出機能」付きの最新型防犯カメラ約20台を、今年11月にも川崎市川崎区の繁華街に設置すると発表した。 人が倒れるなど不自然な動きが映ると、所轄の川崎署で警報が鳴る仕組みで、住宅には部分的にモザイクをかけるなどプライバシーにも配慮している。2011年3月までのモデル事業で、成果や性能を検証する。 カメラが設置されるのは、JR川崎駅東口の繁華街の広さ約1平方キロ・メートルの範囲。警察が設置する防犯カメラは昨年3月末現在、東京、大阪など10都府県に計363台あるが、異常行動検出機能を搭載したタイプは初めてという。 対象地区の20地点を24時間撮影。物を振り回せば「通り魔」、背後からゆっくり近づいて急に走って追い越せば「ひったくり」、大勢の人が一気に集まれば「乱闘」、人が路上に倒れて動かなくなれば「傷害、暴行事件の被害者」の可能性があ

    itochan
    itochan 2009/04/20
    家の前でのひったくりは、顔にモザイクがかかりますよ と。 / 一定以上の身長の子供が、かばんを振り回しながらの帰り道は「ひったくり」
  • https://www.fairynet.co.jp/SHOP//list.html

  • 動画サービスは広告メディアとして難しい? ソニーが「eyeVio」運営を断念 | ネット | マイコミジャーナル

    itochan
    itochan 2009/04/20
    YouTubeなど先例を見ても黒字にはならない / 自社では便利な機能が提供できないと判断したってこと? >よりユーザーに便利な技術を提供できるスプラシアへの運営変更を決めた
  • 【連載】今日のひとことfrom NYT - ビジネスで使ってみたい英語表現 (9) 1日2ドルの収入でも地球温暖化を防ぐために生活を変えろ…と言えますか? | 経営 | マイコミジャーナル

    地球温暖化の要因はCO2排出量の増大による、というのが一般的な定説で、そのCO2を吐き続けているのは先進国、というのもまたよく聞く話である。だから先進国が率先してCO2削減に励むのは当然の流れといえるのだが、では、まずしい国々のまずしい人びとが、生活上やむを得ず、CO2以外のモノを大量に大気中に排出し、それが温暖化の原因になっているとしたら、我々はどうリアクションすべきなのか……ということを考えさせられるのが今日のひとことである。 In terms of climate change we're driving fast torward a cliff, and this could buy us time. -- Dr. Veerabhadra Ramanathan 気候変動の観点から言えば我々は猛スピードで断崖に向かいつつあるが、コレが我々に時間稼ぎさせてくれるかもしれない オリジナル

    itochan
    itochan 2009/04/20
    地球温暖化
  • http://www.interush.net/jp/vision.php

    itochan
    itochan 2009/04/20
    「Interushはこのビジョンを持ちオンライン広告を中心としてビジネス概念を発展させました。」  Interushによる広告って、みかけないんですけど。 ポータル上だけの話だとしたらポータルのアクセス数しだいですよね