タグ

2010年8月5日のブックマーク (6件)

  • Google、コラボレーションサービス「Wave」から撤退 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは8月4日(現地時間)、コラボレーション/コミュニケーション・サービス「Google Wave」の単独製品としての開発を打ち切ることを明らかにした。GoogleフェローのUrs Holzle氏は「数多くの熱心なファンに支持されたものの、われわれが期待していたほどのユーザーの採用が見られなかった」としている。 Waveは2009年5月に開発者会議Google I/Oで発表された。電子メールとIM、ソーシャルネットワークも統合する革新的なリアルタイムコミュニケーションサービスとして大きな注目を集めた。開発者や招待ユーザーに限定したベータテストが始まると、すぐに申し込みが殺到。順調なスタートを切ったが、そこから一般ユーザーに浸透するきっかけをつかめなかった。トラベルガジェットやコードをチェックするロボットなど開発者側からのアプローチは引き続き見られたものの、今年5月にWaveが全て

    itochan
    itochan 2010/08/05
  • カード情報1万2千件盗まれる 中国などから不正アクセス−北海道新聞[道外]

    カード情報1万2千件盗まれる 中国などから不正アクセス (08/05 00:31) インターネットを使って買い物ができる「ネットスーパー」事業を手掛けるネオビート(大阪市)は、自社のウェブサイトが国内と中国から不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報約1万2千件が盗まれたと発表した。被害を受けたのはネオビートのほか、同社がネットスーパーの運営を請け負うユニー、イズミヤなど7社。 ネットスーパーは、自宅で買い物が完結する便利さから、共働き世帯や高齢者などに好評。関係者によると、市場は2007年ごろから急拡大しているが、顧客情報が大量流出したのは初めて。各社の取引システムの信頼性や情報管理の在り方が問われそうだ。 ネオビートによると、7月24日夕刻から26日未明にかけて、サイトが合計3万回もの不正アクセスを受け、カードの名義、番号、有効期限などの情報が8社合計で1万2191件盗まれた。

    itochan
    itochan 2010/08/05
    マルエツも。 ネットスーパー限定?
  • 米財政赤字の拡大、前政権の「誤った」政策が原因=財務長官

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    itochan
    itochan 2010/08/05
    累進課税でいいんだってば。日本も同じ。 nhkのハーバードの人もそれが正義と相反しないって言ってたし。
  • タンカー攻撃声明、狙いは「異教徒に経済的打撃」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=黒瀬悦成】国際テロ組織アル・カーイダ系の「アブドゥラ・アザム旅団」を名乗る武装組織が3日に発表した商船三井の大型原油タンカー「M・STAR」への「自爆攻撃」声明で、「異教徒に経済的打撃を与える」のが狙いだったと説明していることがわかった。 声明は「作戦は、世界経済と原油価格に大きな影響を与えるだろう」としている。 同旅団は、2005年に起きたエジプトでの高級ホテル爆破テロと、ヨルダンのアカバ港に停泊中の米艦艇へのロケット弾攻撃で犯行声明を出している。

    itochan
    itochan 2010/08/05
    特攻
  • MIAU Presents ネットの羅針盤 2夜連続放送!『リミックス戦争!?~著作権保...

    ネットユーザーの関心事を取り上げ、議論を展開してきた MIAU presents ネットの羅針盤! 8月のネットの羅針盤は豪華2夜構成! テーマはズバリ「Creative Commonsとフェアユース」 8/5は「RiP: A Remix Manifesto」のオンライン上映会、 そして翌日8/6は福井健策弁護士、VJ MASARU氏らを迎えて これからの著作権制度の在り方などについて議論を交わします。 8/5(木)の上映会は、8/6(金)の討論の題材となりますので、 是非、ご覧ください。 ●8/5(木)24:00~ 『リミックス戦争!?~著作権保護は誰のため?~』オンライン上映会 ●8/6(金)20:00~ 『Happy Hacking Contents!』 出演者:※敬称略 小寺信良(MIAU代表理事) 福井健策(弁護士) 境 真良(国際大学GLOCOM客員研究員 / 経済産業省国際戦

    MIAU Presents ネットの羅針盤 2夜連続放送!『リミックス戦争!?~著作権保...
    itochan
    itochan 2010/08/05
    ワタシワりてらしガナイタメ、(コノぺーじノセツメイデ)シチョウニニハにこにこあかうんとガ ヒツヨウナノカドウカサエ ワカラナイ
  • 「BitTorrent で共有されているファイル、合法なものは 0.3 %」というインチキ調査 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Tech News Sites Tout Misleading BitTorrent Piracy Study」という記事を翻訳したものである。ちなみに、この記事のタイトルはスラッシュドットの記事から拝借した。 原典:TorrentFreak 原題:Tech News Sites Tout Misleading BitTorrent Piracy Study 著者:Ernesto 日付:July 24, 2010 ライセンス:CC by-sa BitTorrentでダウンロードできるファイルのうちわずか0.3%が『合法』であるという研究が話題になっている。この調査結果は、アンチパイラシー団体

    itochan
    itochan 2010/08/05
    偽トラッカーとか、偽シーダーとかの解説が読みたい