タグ

2012年7月22日のブックマーク (9件)

  • Facebookに自分の情報を請求したら1200ページのPDFファイルが届いた

    現代のネット社会そのものと言ってもいいほど発達したソーシャルネットワークサービス(SNS)ですが、同時に個人情報の保護について問題視する声も大きくなっています。世界最大級のSNS「Facebook」がまさかここまでの情報を記録しているとは……と驚いてしまうような内容が明らかになりました。 オーストリア・ウィーン在住のマックス・シュレムさんは、ある日、Facebookはいったいどれくらい自分について知っているのか、ということに興味がわき、Facebookに対して情報の開示を請求しました。 ソーシャルネットワークでは自分のデータをバックアップするためにダウンロードできるようになっていますが、EUの評議会が定めた個人情報に関する決定「Directive 95/46/EC」では、適法性を保証するため、企業が保有している非公開データについても開示を請求できます。 そこで、マックスさんはアイルランドの

    Facebookに自分の情報を請求したら1200ページのPDFファイルが届いた
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    itochan
    itochan 2012/07/22
  • KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 スマートフォンで通話やメッセージの交換が無料でできるアプリ「LINE」が急拡大している。 2011年6月のサービス開始からわずか約1年で国内2000万人の利用者を獲得し、全世界では4500万人を超えた。中高生にも大人気で、Facebookよりも速いペースで伸びているという。 人気の秘密は、無料で知り合いとのコミュニケーションが簡単に図れること。絵文字が進化した「スタンプ」機能もヒットした。 とりわけ、単に電話をかけるための電話番号の情報が「友達とのマッチング機能」を持つという“発明”により、一気に利用者を拡大したのだ。 ついには今年7月、KDDI(au)がLINEの運営会社NHN Japan と業務提携することを明ら

    KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢
    itochan
    itochan 2012/07/22
    例えば誰かを「人間のクズ」とかでアドレス帳登録してるのが本人に露見したら、責任どうなるの? >プロフィール情報に関しては、Twitterなどと比較しても利用者が実名登録している場合が多い
  • 女子が言う「全然怒ってないから」は「MAXキレてるよ!」の意味 | ニコニコニュース

    女ってそういうこというよなあ……。一度は耳にしたことがあるであろう「女が彼氏に使いがちな建前」の意味をここに解説! ※カッコ内は建前指数(25~35歳未婚女性100人のうち「私もその意味で使っている」と答えた人数) ◆【建前】別に何も話すことはないわ ◆【音】言いたいことは山ほどあるわよ(85)  彼女が突然不機嫌になり、黙りこんだので、「何か言えよ」と促した場合などに頻出する建前。 「こっちがなんで怒っているのか気が付かない鈍感さにますます腹が立ってる時、つい言ってしまう」(24歳・保育士) 類例として、彼氏に「何か怒ってる?」と聞かれて「全然怒ってないから」と答えるのは「MAXキレてるよ!」の意になると88%の女性が回答している。“波風は立てたくないが、気持ちは察してほしい”という女の欲求から生まれた建前といえるだろう。 ◆【建前】しばらく会いたくない ◆【音】『そんなのイヤだよ!

    itochan
    itochan 2012/07/22
    イントネーションが違うでしょ。 文字化すると一緒だけど。 「ヤバい」とかも多重の意味があるでしょ
  • 一般社団法人テレコムサービス協会 › ログイン

    itochan
    itochan 2012/07/22
    どのリンクも / が足りなくてリンク切れ。
  • DNSによるサイトのブロッキングを迂回するFirefox拡張 | スラド YRO

    最近米国ではオンライン著作権侵害防止法案(Stop Online Piracy Act、SOPA)が話題になっている。これは著作権を侵害するようなコンテンツを持つサイトに対し、DNSブロッキングなどによるそのサイトへのアクセス遮断を含めたさまざまな対処を行えるようにするというものだ(CNETの記事、Geekなページでの解説)。SOPAについては強い批判が挙がっており、議会でも議論が過熱しているが、これを迂回するというFirefox拡張が開発されて話題になっている(家/.、The Atlantic Wire、Torrent Freak記事)。 T Rizkの呼び名で知られる開発者が開発したこのFirefoxアドオン「DeSOPA」は極めてシンプルなもので、著作権侵害を侵しているとされる問題サイトのドメイン(例えばwww.thepiratebay.com)を、そのサイトをブロックしていないD

    itochan
    itochan 2012/07/22
    >DNS HTTP ゲートウェイ (HTTP ベースの DNS 問合せサービスを提供する HTTP サーバーのことをこう呼ぶらしい) に IP アドレス直叩きでアクセス
  • パブコメで未来を変えよう

    In: パブコメで未来を変えよう 【2018年9月10日まで】賠償は「国」頼み? 原子力損害賠償法見直しにパブコメを! はコメントを受け付けていません http://e-shift.org/?p=3634 原発事故の賠償の枠組みを定めた「原子力損害賠償法」の改定案が、現在パブコメにかけられています。しかし、この案では、原子力事業者が事故前に保険などで備える賠償金(賠償措置額)が1200億円にすえおかれることになっています。 東電福島第一原発事故では、現時点で見積もられているだけで7兆円をこす賠償金が発生し、この賠償措置額を大きく上回りました。除染や事故収束にかかる費用も入れれば政府試算で21.5兆円とされており、この額はさらに上振れするとみられています。 事故後、東京電力を救済するため、国は「原子力損害賠償・廃炉支援機構」を設立し、公的資金や、他の電力事業者からの負担金(もともとは私たちの

    パブコメで未来を変えよう
    itochan
    itochan 2012/07/22
    正論をパブコメしたところで、どうせ「サイレント・マジョリティ」とか狂ったことを言って、あるいは言わないで、無視すると思う
  • ブロガー必見。画像の著作権(クリエイティブ・コモンズ)についてのまとめ。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。 ブロガーとして活動していると、避けては通れないのが「画像の著作権」問題。 やはり、見栄えの良い記事を書くためには画像は欠かせません。ですが、「ネットから拾った画像は無条件で使用していいか?」と言えば、そうではありません。 画像も作品なので、それには著作権があります。ですので、決められたルールに沿って使用しなければならないのです。 そこで、そのルール作りを明確にしたのが「クリエイティブ・コモンズ(CC)」という組織(&プロジェクト)です。 今回は、そんなクリエイティブ・コモンズについてご説明します。 ■

    ブロガー必見。画像の著作権(クリエイティブ・コモンズ)についてのまとめ。
    itochan
    itochan 2012/07/22
    「いわゆる「著作権フリー素材検索サイト」」に「クリエイティブ・コモンズ」素材を掲載することが間違っているという指摘がない。 「無料」と「フリー」をごっちゃにしているものと想像。
  • 朝日新聞デジタル:電気使用量、家庭ごとに解析・節電指南 KDDIと住商 - 経済

    関連トピックスドバイKDDI節電アドバイスの仕組み  KDDIと住友商事は、家庭の使用電力量が一目でわかるよう「見える化」した上で、家電製品の使い方や買い替え時を具体的にアドバイスするサービスを始める。10〜20%の節電効果が期待できるという。試験サービスを経て、来年度中に事業化する考えだ。  サービスの利用者宅の分電盤、エアコンや冷蔵庫などにセンサーを設置。無線LAN(Wi―Fi)などで使用電力量のデータを集めネット経由でデータセンターに送る。調査会社「環境エネルギー総合研究所」が地域の気候、住居の形態、子どもの数や年齢など家族構成、使っている家電製品の種類や使用期間に応じた標準的な電力量などと照らし合わせ、自動解析する。  使用電力量は時系列で利用者のパソコンやスマートフォンに送る。さらに解析結果をふまえ、「電力消費が多いので、そろそろ機器買い替えの検討を」「冷蔵庫の開け閉めを控えめに

    itochan
    itochan 2012/07/22
    プライバシーには配慮をお願いします。 / モニター期間の結果を統計、冊子にまとめて欲しいです。それを読むだけでうちは十分です。