タグ

2013年8月1日のブックマーク (15件)

  • 朝日新聞デジタル:汚染水漏れ口を2年超放置 福島第一、対策発表の一方で - 社会

    福島第一原発 汚染水流出の構図  【奥山俊宏、多田敏男】福島第一原発の放射能汚染水流出について、東京電力が事故直後の2011年4月、流出元の建屋と地下坑道の間の「遮断」を防止策として公表しながら、2年以上、建屋の漏れ口をふさがずに放置していたことが分かった。今夏、汚染水が海へ漏れていることが判明し、ようやく遮断工事の試験の準備に入った。対応の遅れが汚染拡大を招いた可能性が高い。  東電は11年3月27日、2号機タービン建屋そばの地下坑道に毎時1千ミリシーベルト超の汚染水がたまっているのを見つけ、翌日発表した。その際、地下坑道と建屋地下階の仕切りが津波で破られ、水の通り道ができたようだと説明した。朝日新聞記者は当時の会見で、汚染水が坑道のつなぎ目から地下に染み出して海へ漏れ出す可能性を質問したところ、東電の課長はその可能性を認めていた。  東電は同年4月17日に事故収束への道筋を発表。2号機

    itochan
    itochan 2013/08/01
    これはひどいだ
  • 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治

    麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。  僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。  そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動

    itochan
    itochan 2013/08/01
    ヒトラーをネタにして叩かれるのは、麻生さんには小泉さんのようなカリスマが足らないから。 ネットだと一部2ちゃんねらーには人気あるみたいだけどね。
  • 保険料の割引制度が大きく変わる(前篇) | 自動車保険の三井ダイレクト損保

    itochan
    itochan 2013/08/01
    保険を使わせない方向に誘導
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • タイ当局、仮想通貨「Bitcoin」を違法と判断

    itochan
    itochan 2013/08/01
    日本で言うと資金決済法だか銀行法だかの違反という感じなのかな?
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    itochan
    itochan 2013/08/01
    いいね♪ 肝心の「スモークウッド」だけ入手経路・価格 がよくわからない。 / 屋外でヤレw >まず1点目。蚊取り線香を2~3本いっぺんに炊いたくらいの煙が出ますので、部屋の換気はよくして
  • 日系パワハラの管理人さんと「意図的にはてブの新着に載るように行うこと」について話しました

    てむたん @temtan あー、日系パワハラもはてブ新着スパムやってるんかー。別に内容良いのだからやらんでもいいのにブラックリストに載せざるを得ない。 http://t.co/LUWHUWheFo http://t.co/Eq6KaTWEBB http://t.co/66gojxTVRz 2013-07-29 00:23:54 てむたん @temtan 正確に言うと、スパムやってるかどうかともかく、ブクマ3人以上ついてる記事のブクマの最初の3人が常にほぼ同じ人間なので、歪んでいると判断せざるを得ない。 2013-07-29 00:26:53 nikkeiph @nikkeiph @temtan 日系パワハラをご覧頂きありがとうございます。当ブログは実は一人で製作している訳ではなく分業制(原作、絵等)であり、それぞれがブックマークしている状態ですが、それもスパムと認定されるのでしょうか? 2

    日系パワハラの管理人さんと「意図的にはてブの新着に載るように行うこと」について話しました
    itochan
    itochan 2013/08/01
    「スパムからモノを買うな」
  • パナ、ドコモ向けスマホの開発中止も - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    itochan
    itochan 2013/08/01
    ますだに値引きされた営業さんの話がホッテントリ入りしてたけど、これもそんな感じに見える。
  • ハンドルネームはひらがなにしろ! - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    「ライターデビュー(商業媒体に定期的に寄稿するようになった)」事を機に、ハンドルネーム(ペンネーム)を変えた。「republic1963」という名前でもう10年近く活動してきたのもあって、迷いもあったが、今はハンドルネームを変えて良かったと思っている。 ハンドルネームを「republic1963」ではなく「古田ラジオ」にして良かったことをまとめると以下のようになる。 ・名前が読みやすい(りぱぶりっくさん→ふるたさん) ・他の方に「古田さん」と言ってもらえるようになった。前は「あなた」とか「りぱさん」とか呼ばれていた。特に、初対面の人には呼ばれづらい ・取材先に警戒されなくなった(こちらも古田と自然に名乗れる) ・取引先にも安心感 「古田ラジオ」という名前は実はある人に名付け親になってもらったのだが、自分でも思いのほかしっくりきていて、早く改名すりゃよかったと後悔している。名付け親の方には

    ハンドルネームはひらがなにしろ! - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    itochan
    itochan 2013/08/01
    「ちきりん」で「伊●」 い…なんとか… いんちき? / いとちゃんです。よろしく。(※いとうちゃんではないので注意)
  • 求人票苦情 全国6000件余 NHKニュース

    ハローワークの求人票を巡って、記載された労働条件と実際の賃金が違うなどとして全国のハローワークに相次いで苦情が寄せられ、その件数は昨年度、少なくとも6600件余りに上っていることがNHKの取材で分かりました。 ハローワークの求人票は、会社が申請した賃金や休日などの労働条件をもとに作られ、働く人は、この内容を頼りに就職活動をします。 NHKが、全国47の労働局に取材したところ、求人票の記載内容と実際の労働条件が違うなどとしてハローワークに寄せられた苦情の件数が、昨年度、全国で少なくとも6641件に上ることが分かりました。 苦情の内容は、賃金が求人票の記載内容より大きく下回っていたり、社会保険に加入できなかったりしたケースが目立つということです。 また、求人票では正社員として募集しながら、実際はアルバイト契約だったというケースもあったということです。 厚生労働省によりますと、背景には、人を集め

    itochan
    itochan 2013/08/01
    とりあえず、会社名だけでも晒そうよ。
  • ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します - バッタもん日記

    先日のブログ記事『「奇跡のリンゴ」という幻想 −無肥料農法は長続きしない−」』に対して、ガジェット通信編集部より寄稿依頼が来ました。 実は、当ブログへの同編集部からの依頼はこれで三回目です。一回目は「疑似科学が教育現場に入り込む理由」で、二回目は『「奇跡のリンゴ」という幻想 −安物の感動はいらない−』が対象でした。 無名ブロガーとしては、有名メディアから依頼を受けるのは光栄なことであり、知名度向上の絶好の機会と言えます。しかし、私はこの依頼を拒絶します。以前の二回の際は無視しました。今回も無視するつもりでしたが、いい機会なので記事の形で返事をします。 寄稿依頼を拒絶する理由は簡単です。私はこの「ガジェット通信」というメディアを軽蔑しているからです。武田邦彦のようなデマゴーグの文章を掲載し続けるメディアは信用できません。 しかもあろうことか、下記のように「ガジェット通信」は、「奇跡のリンゴ」

    ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します - バッタもん日記
    itochan
    itochan 2013/08/01
    この記事への「寄稿依頼(自動化済み)」が来るよう、ブクマに協力しておきます。
  • “9条なかったら中国艦を撃つ”/レーダー照射/自民・片山さつき政務官

    片山さつき総務政務官(自民党・参院議員)は29日放送のテレビ朝日系番組で、東シナ海上で発生した中国艦艇による海上自衛隊護衛艦への射撃用レーダー照射事案(1月)について、「他の憲法上の制約のない国だったら、9条の1項、2項がなかったら、(自衛隊が)撃っていますよ」と述べ、軍事衝突を招きかねない対応が当然だとの暴言を吐きました。 レーダー照射とは、射撃対象を捕捉し、いつでも発射できる状態(「ロックオン」)にするもの。危険な行為で許されるものではありませんが、日側が先に攻撃に出れば軍事衝突を招くのは必至です。 番組に同席したタレントの大竹まこと氏が「じゃあ撃てばよかったの?」と繰り返し真意をただすと、片山氏は「今の(憲法の)状況では撃てない」と述べただけで撃った場合、どんな事態になるか説明できませんでした。 自民党は改憲草案で9条の全面改定を掲げており、歯止めをなくした場合の危険な実態が浮き彫

    “9条なかったら中国艦を撃つ”/レーダー照射/自民・片山さつき政務官
    itochan
    itochan 2013/08/01
    「撃てばどうなるか」の答えが今の片山氏にあろうとなかろうと、今後は現実問題として「躊躇無く撃つ」、そのための改憲ということは片山氏も理解しているはず。その前提で改憲論を聞きたい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    This is not a drill! Today marks the final day to secure your early-bird tickets for TechCrunch Disrupt 2024 at a significantly reduced rate. At midnight tonight, May 31, ticket…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    itochan
    itochan 2013/08/01
    まあ、Operaは、Widget の方もやってたわけですので…どこかに消えてしまったみたいだけど。
  • Skypeでアメリカ人から「日本の空母画像を検索してるんだが、なんで美少女ばかり出てくるんだ!?」と追求されてるなう

    †┏┛西の🍮┗┓† @Purin8492 Skypeでアメリカ人から「日の空母画像を検索してるんだが、なんで美少女ばかり出てくるんだ!?」と追求されてるなう #艦これ 2013-07-31 10:24:20

    Skypeでアメリカ人から「日本の空母画像を検索してるんだが、なんで美少女ばかり出てくるんだ!?」と追求されてるなう
    itochan
    itochan 2013/08/01
    エルトゥールル号の萌え化とか。 / ていうか、外国の艦船は「艦これ」ゲーム内にないの?日本の艦船は、誰と戦ってるの?という素朴な疑問
  • 東京新聞:英 情報機関 中国レノボ社製PCに ハッキング用工作 発見 「使うな」 :国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。 情報局保安部(MI5)や政府通信部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

    itochan
    itochan 2013/08/01
    アメリカで禁止になったニュースは見たことある。 それはともかく、中国で「生産」しているコンピュータ全てが疑わしいのなら、iPhoneやiPadもそうですよね?