タグ

2014年11月10日のブックマーク (14件)

  • 『水からの伝言』リンゴ版(2014年11月)

    ■罵声を浴びせたら柿やみかんが早く腐るのか実験するよ! http://togetter.com/li/742706 ■「罵声を浴びせたら柿やみかんが早く腐るのか実験するよ!」っていう人に質問したら… http://togetter.com/li/743770 続きを読む

    『水からの伝言』リンゴ版(2014年11月)
    itochan
    itochan 2014/11/10
    ニセ科学かどうかはともかくとして、道徳の授業で罵声の発声練習させるな、って思った。 / ありがとうのコインは表、罵声のコインは裏になることも統計学的には存在するから、そういうたまたまかも。
  • ログインアラートはパスワード定期的変更の代替となるか

    パスワードの定期的的変更には実質的にはあまり意味がないのではないかという議論(疑問)から出発した議論を続けておりますが、こちらなどで表明しているように、パスワードの定期的変更が効果をもつ場合もあります。 そこで、稿ではパスワードの定期的変更の代替手段としてログインアラートの運用に着目し、ログインアラートの運用がパスワードの定期的変更の代替となるのか、残る課題は何かについて検討します。 パスワード定期的変更の効果まとめ まず前提条件について説明します。ウェブサイトAの利用者xが自身のパスワード voc3at を定期的変更として変更する(voc3atはあくまで例です)場合、これが効果を発揮する条件と効果は、以下と考えられます。条件1と条件2はAND条件です。 条件1: パスワード voc3at が既に漏洩していて、今後悪用される可能性がある 条件2: パスワード漏洩に利用者 x は気づいてお

    itochan
    itochan 2014/11/10
    二要素認証でも、第三者によるログイン試行が成功すれば、メールが飛んでくる。そのメールで「オプトイン」なのが二要素認証で、放置されれば問題ないとする「オプトアウト」なのがログインアラート。 たぶん。
  • Yahoo!ニュース - <自販機荒らし>生徒6人逮捕、児童1人補導 警視庁 (毎日新聞)

    自動販売機を燃やして釣り銭を盗んだとして、警視庁少年事件課は10日、いずれも東京都葛飾区に住む区立中学2〜3年(14〜15歳)の男子生徒6人を窃盗と器物損壊容疑で逮捕し、区立小6年の男子児童(12)を補導したと発表した。 9月14日以降、葛飾区や隣接する埼玉県八潮市などでは同様の手口で30台以上の自販機が荒らされる被害が発生。少年事件課は、供述などから生徒らがうち14台の事件に関与したとみている。 逮捕容疑は9月14日、葛飾区の自販機2台の釣り銭口に火を付けたトイレットペーパーを突っ込み、自販機を燃やして釣り銭約1万3000円を盗んだとしている。7人はいずれも容疑を認め、インターネットの掲示板で手口を知ったと話しているという。 同課は10月にも、5件の自販機荒らしに関与したとみられる高校生と中学生の計3人を器物損壊容疑などで逮捕しているが、今回の7人とは別のグループとみられる。【林奈

    itochan
    itochan 2014/11/10
    2ちゃんねる? >インターネットの掲示板で手口を知ったと話しているという。
  • 「零戦飛ばそう」クラウド展開中 | web R25

    itochan
    itochan 2014/11/10
    飛ばすなら、ヤマト飛ばせば?
  • 消えた「メリーズ」 中国人、転売でボロもうけ…ついに捜査のメス:イザ!

    「モレない・ムレない」のキャッチコピーで知られる花王(東京)の紙おむつ「メリーズ」。子育て中の父母になじみ深い人気商品が昨年ごろから、ドラッグストアなどで品薄状態になった。少子化の日で起きた不可解な現象。その原因についに捜査のメスが入り、兵庫県警が中国籍の男3人を逮捕した。「中国製は怖い。信用できる日製の紙おむつがほしい」とメリーズの人気が中国で過熱し、転売すれば大きな収益になることが背景にある。 ◆調理師ら逮捕 兵庫県警は15日、出入国管理法違反(資格外活動)容疑で、いずれも中国籍で同県明石市大久保町大窪の調理師、斉雪峰(チィシュエフォン)(31)▽職業不詳、李新華(リシンファ)(38)▽同、劉欣宇(リュウシンユ)(36)-の3容疑者を逮捕した。 逮捕容疑は、3人は平成21~23年、調理師の在留資格で入国しながら今年7~8月、神戸、明石、姫路各市のドラッグストアなどで紙おむつを買い付

    消えた「メリーズ」 中国人、転売でボロもうけ…ついに捜査のメス:イザ!
    itochan
    itochan 2014/11/10
    これの意味がわからないのは、なんでメーカー直でなく、小売店から買うの?ってところ。
  • Yahoo!ニュース - 刑務所個室にベッドもテレビも 高齢化考慮し旭川で導入 (朝日新聞デジタル)

    北海道旭川市の旭川刑務所が、受刑者用のベッド付きの個室を導入した。法務省矯正局によると、山口県美祢市や島根県浜田市などにある官民協働方式の刑務所ではベッド付きの個室を導入した例があるが、国が管理運営する刑務所では全国初という。 旭川刑務所は、刑期が10年以上や、再犯など犯罪傾向が進んだ受刑者向けの刑務所。受刑者の高齢化や寒冷地であることを考慮し、建て替えに合わせて洋式の個室を導入した。 10月に報道陣に公開された新しい個室には、木製の机とベッドが置かれ、壁掛けのテレビもある。広さもこれまでの3畳の和室より約1・5平方メートル広い7・5平方メートルとなった。

    Yahoo!ニュース - 刑務所個室にベッドもテレビも 高齢化考慮し旭川で導入 (朝日新聞デジタル)
    itochan
    itochan 2014/11/10
    NHK受信料は、私たちの税金持ちですよね?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    itochan
    itochan 2014/11/10
    自サイトに誘導?日本語のスパム? しばらく観察
  • Yahoo!ニュース - 「NARUTO」完結!! 最終700話はオールカラー&2015年春に新編発表 公式アプリも登場 (ねとらぼ)

    「NARUTO」完結!! 最終700話はオールカラー&2015年春に新編発表 公式アプリも登場 ねとらぼ 11月10日(月)5時10分配信 1999年にスタートし、全世界で累計発行部数2億部を突破した大人気少年漫画「NARUTO -ナルト-」(岸斉史)が、11月10日発売の「週刊少年ジャンプ」50号で完結した。全700話。 【アニメを全話見たい場合は?】  50号には第699話と第700話の2話が掲載され、最終話は岸さん監修のもと着色されたオールカラー24ページ。巻末では「タメで友でライバル。15年一緒に連載した心強さに感謝!!」といった尾田栄一郎さんをはじめ、ジャンプ作家陣全員が完結をねぎらうコメントを寄せている。また、2015年春に新編「NARUTO -ナルト-」(仮)が短期集中連載されることが明かされた。 完結と同時に、スマートフォン向け公式アプリも登場。漫画全700話とアニメ

    Yahoo!ニュース - 「NARUTO」完結!! 最終700話はオールカラー&2015年春に新編発表 公式アプリも登場 (ねとらぼ)
    itochan
    itochan 2014/11/10
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

    Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
    itochan
    itochan 2014/11/10
  • 高い化粧水も美容成分はわずか。プロは「原液」を買っている | 女子SPA!

    ニキビ、吹き出物、シミ、シワ、ハリ・弾力不足……。女性ならば、肌の悩みは尽きないもの。みなさんはどんな悩みをお持ちですか? 今回、芸能人やモデルのヘアメイクはもちろん、プライベートサロンでは、悩める女子たちの肌診断などをしている美のスペシャリスト・SAYAKAさんにオススメのホームケアをお伺いしました。 「小さい頃を思い出してみてください。小学校の夏休み、みんな日焼けして真っ黒だったでしょ? で、冬になるころには肌は白くなってる。これは、肌の新陳代謝であるターンオーバーがきちんとなされているからです。正常な周期は28日。年を重ねると、細胞を作る細胞、つまり“お母さん細胞”が休んでしまい、ターンオーバーがどうしても遅くなります。でも、そのお母さん細胞は消滅したわけではなく眠っているだけなので、たたき起こせばいいんです。 それで、例えば肌に良い品をべたり、サプリを摂ったとしても、顔に効くと

    高い化粧水も美容成分はわずか。プロは「原液」を買っている | 女子SPA!
    itochan
    itochan 2014/11/10
    … カルピスのたとえに1票。 あるいは、鰹節あたりでどうでしょう
  • 「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。

    以前訪問した会社の中に、「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。少しうろ覚えだが、趣旨はあっていると思う。 「残業時間と、能力にはある程度の相関があると考える人が多い。そして、その考え方は大きく分けて2通りだ。 一つ目は、「残業時間が多い人は、無能だ」とする会社。これは効率を重んじ、残業代を抑制し、「仕事が遅い人」ほど残業代が多くもらえるという不公平を解消する、という目的でやっている会社が多い。 二つ目は、「残業時間が多い人は、熱心に仕事をする人だ」とする会社。これは、「長時間労働も厭わず働く」という姿勢自体を評価し、「残業代」を最初から織り込んで給与を決定している会社に多い。 しかし、その2つの考え方には両方ともにメリット、デメリットがある。 まず、一つ目の考え方のメリットは、生産性が高くなりやすいこと、時間が決まっていると集中力が高まるのは事実だ。デメリットは残業が

    「ウチは仕事の出来る人ほど、残業する」と語った経営者がいた。
    itochan
    itochan 2014/11/10
    残業ならまだいいけど、休日出勤とかに影響だすとブラック。 / 知ってる、業務内容変えずに課長に昇格させるんでしょ
  • なぜ自衛隊は「暴発する機銃」を使うのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ自衛隊は「暴発する機銃」を使うのか
    itochan
    itochan 2014/11/10
    性能の低い製品を市価の8倍の値段で特定の企業からのみ購入とか。 詐欺られが発覚しても、非常に軽いペナルティのみ。 どんだけ高いバックマージン得てるんだろう?
  • 機械での推薦とかいうクソの役にも立たない代物

    今、小生はいわゆるデータマイニングなるものの研究をしているが、レコメンデーションなるクソみたいな分野が当にクソすぎてクソ。 アマゾンの「これを買った人は〜」みたいなものを思い浮かべてくれればいい。何がクソって、評価手法がクソ。 「他の手法より私たちの手法はこんなに優れているよ」というのを何かしらの方法で示すのが評価なわけだが、その方法の主流は ある購入者の過去の購入履歴を見て、ある商品を買った人が次に買った商品をあてて、その精度を競うというもの。 つまり、 「購入者の特性から、ある商品Aを買ったら次は商品Bを買いそうだな。よし、実際に商品Bを買ったという履歴があるので精度100%!」 みたいなことをやるわけだ。 はぁぁぁあぁぁぁぁぁぁっぁぅぅぅうぅぅううっっっ!????????それお前の推薦がなくても買ったってことちゃうんかい!!!!!?????お前の手法超いらねえええええええxじゃああ

    機械での推薦とかいうクソの役にも立たない代物
    itochan
    itochan 2014/11/10
    たとえば冷蔵庫を買うと電子レンジを勧められる。新生活ならセット購入もあるかもだけど、壊れて新しくしたなら、電子レンジは要らない。不要品を延々とうざいプッシュされると、その店での購入意欲をなくし他へ行く
  • Yahoo!ニュース - 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 (弁護士ドットコム)

    「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 弁護士ドットコム 11月9日(日)16時20分配信 ネットにあふれる玉石混交の情報。それらのうち重要なものだけを集め、見やすい形に整理した「まとめ記事」が人気だ。そうしたまとめ記事を集める専門サイトも登場し、「まとめサイト」と呼ばれている。 まとめサイトに対しては、「他人が作った文章や画像をコピペするだけで、ページビューを稼いでいる」といった批判もある。他人の書いたものを勝手に使って「まとめ記事」を作ることは、法的に問題ないのか。著作権法にくわしい雪丸真吾弁護士に聞いた。(取材・構成/関田真也) ●「引用」にあたるかどうかがポイント ――他人の画像や文章を使って「まとめ記事」を作り、それを公開することに、問題はないのでしょうか? 「ネット上に存在する、他人が作った文章や画像は、ほぼすべて『著作物』に該

    Yahoo!ニュース - 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 (弁護士ドットコム)
    itochan
    itochan 2014/11/10
    利用の目的が、他人の人気記事へのトラフィックを自分に向けて、それにより自分だけカネを稼ぐ、なんだから、悪質でしかないでしょ。