タグ

2015年3月22日のブックマーク (3件)

  • 投票前に投票結果が公表されるという異常事態がアゼルバイジャン大統領選で発生

    投票行動を調べる出口調査の結果や支持率を考慮した上で、候補者が当選確実だと判断した場合に出されるのがいわゆる「当確(当選確実)」であり、選挙速報では開票即「当確」という光景もしばしば見られます。しかし、アゼルバイジャンでは開票前どころか投票前に現職大統領に当確が打たれるという、世界でも例を見ない異常事態が発生しました。 Oops: Azerbaijan released election results before voting had even started http://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2013/10/09/oops-azerbaijan-released-election-results-before-voting-had-even-started/ 2013年10月9日に行われたアゼルバイジャン大統領選挙にお

    投票前に投票結果が公表されるという異常事態がアゼルバイジャン大統領選で発生
    itochan
    itochan 2015/03/22
    なんだこれ。 続報は…責任もって当然記事になってるはずだから、あとで探す
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    itochan
    itochan 2015/03/22
    立ち上がって「わかりません」だけ言えばいいという簡単なお仕事で、日当いくら?
  • 「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作? 請負業者を提訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット通販大手「楽天市場」で商品を検索すると、好意的な口コミの多い店舗が優先的に表示されるといわれる機能を悪用し、出店者が業者に好意的な「やらせ投稿」をさせていた疑いがあることが20日、分かった。 運営会社の楽天は、業者が11万件超の書き込みをしていたことを確認。利用規約に反する行為で出店者との契約解除を余儀なくされたなどとして、業者に約2億円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。 訴えられたのは大阪市北区のシステム開発会社「ディーシーエイト」。デ社側は20日開かれた第1回口頭弁論に欠席したが、答弁書で争う姿勢を示している。 訴状によると、デ社は楽天市場に出店している121店との間で、商品の売買を装い、店側に好意的な評価を月150件ずつ投稿する契約を月額8万円で締結。少なくとも約11万4千件の口コミを書き込んだ、としている。 楽天は昨年1月ごろ、同一パソコンから短時間

    「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作? 請負業者を提訴 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2015/03/22
    おお、楽天さんを見直した。 /願わくはGoogleさんもあちこち民事訴訟を