タグ

2015年5月16日のブックマーク (9件)

  • なぜフランス人は2カ月休めるのか? そのカラクリは | AERA dot. (アエラドット)

    バカンスを楽しむことは国民の常識というフランス。普段から、働きすぎずしっかり休む感覚が根付いている(写真:gettyimages) @@写禁 長期バカンスを楽しむフランス人がうらやましい、働きすぎ日人。「休むこと」に対する権利意識に、歴然とした差があるようだ。 「フランス人はバカンスのために働く」という常套句がある。夏はしっかり、1カ月程度休む人も多い。なぜそんなに休めるのか? フランスでは、年次有給休暇は年間最低5週間と国が定めている。さらに、大きな「プラスα」がある。 2000年にそれまでの週39時間労働から「週35時間労働制」が導入され、超過分は有給休暇として取得できるようになった。週4時間程度残業すれば、半日休みを取ることができる。これを繰り返せば、年間で3週間ほど有休が上乗せされる計算だ。つまり年間「2カ月」程度の有休が取れることになる。 日の場合、有休は「勤続6年半以上であ

    なぜフランス人は2カ月休めるのか? そのカラクリは | AERA dot. (アエラドット)
    itochan
    itochan 2015/05/16
  • 東京新聞:米列車脱線 規定2倍でカーブ進入 時速170キロ安全装置なし:国際(TOKYO Web)

    itochan
    itochan 2015/05/16
    場所に対して安全装置を設置するのと、列車に対して安全装置を設置するのと、何が違うんだろう?
  • 東京新聞:「イスラム国で脱走相次いでいる」 求心力低下 元戦闘員が証言:国際(TOKYO Web)

    イラク北部クルド人自治区の治安部隊「ペシュメルガ」の捕虜となった過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)の元戦闘員が十一日、自治区内の収容所で紙の取材に応じ、イラクでIS戦闘員の脱走が相次いでいると証言した。組織の求心力の急速な低下をうかがわせている。 (クルド人自治区スレイマニアで、中村禎一郎、写真も) この元戦闘員はイラク北部キルクーク出身のタヘル・サタール(22)と名乗った。イスラム教スンニ派のアラブ人で、ISがキルクークに攻め込んだ昨年末にISに参加した。「われわれに加わるならここにとどまることができるが、そうでなければ出ていけ」とIS戦闘員に迫られた。給料がもらえると聞いたのも参加の動機となった。 「イスラム教シーア派を中心とするイラク政府から『差別』される状況に嫌気が差した」とも振り返る。キルクークに来たISが、当時はシーア派からの「解放者」に見え、戦闘員

    itochan
    itochan 2015/05/16
    周辺国も「脱会しよう」と勧誘しているだろう。で、その脱走兵を受け入れるだろうか?受け入れなければ、またもとへ帰るだけだと思う。
  • グーグル、自動運転の試作車 公道で試験へ|日テレNEWS NNN

    アメリカのIT企業・グーグルはドライバーを必要としない自動運転の試作車について公道での試験運転を今年の夏に行うと発表した。 グーグルによると公道での試験運転は今年の夏にカリフォルニア州で行われる。グーグルは、これまでトヨタの「レクサス」にセンサーを乗せて自動運転の公道での試験を行ってきたが、今回はグーグルが独自に開発している試作車で行われるという。

    グーグル、自動運転の試作車 公道で試験へ|日テレNEWS NNN
    itochan
    itochan 2015/05/16
    日本の公道ではない。なので、どーでもいいニュース。
  • ブログ∂

  • atc proceedings

    On the Release of CRLs in Public Key Infrastructure Chengyu Ma1 Beijing University machengyu@pku.edu.cn Nan Hu, Yingjiu Li Singapore Management University hunan,yjli@smu.edu.sg Abstract Public key infrastructure provides a promising founda- tion for verifying the authenticity of communicating par- ties and transferring trust over the internet. The key issue in public key infrastructure is how to p

    itochan
    itochan 2015/05/16
    https://www.jp.websecurity.symantec.com/welcome/pdf/wp_ssl_handshake.pdf より来訪。 >More than 30% of revocations occur within the first two days after certificates get issued. / malsite?(料金内の)再発行? 読めない、わからない
  • SSL ハンドシェイクの裏側 証明書失効確認メカニズム SSL サーバ証明書が情報漏えいに強い理由 - Symantec

    itochan
    itochan 2015/05/16
    えっ?どんな理由で?「全体の 30%以上の証明書が発行されてから2 日以内に失効されており、」 / このOCSPって、プライバシーはどうなってんの? / いつのOpera?(文書プロパティは2014年3月20日、本文日付なし)
  • 「寄生獣 完結編」終盤の問題について — TwitLonger

    「寄生獣 完結編」終盤の問題について ※この文章は「寄生獣 完結編」終盤の重大なネタバレを含みます。もしまだご覧になっていない方がこれを読んでいる場合は、この先を読む前に映画編をご覧になることを強くお勧めします(上映終了後ならせめて原作だけでも)。 お時間を割いていただきどうもありがとうございます。この文章は、私が「寄生獣 完結編」を拝見して、「これは何としてでも製作スタッフにお伝えしなくてはいけない」と思い、文章にしたためたものです。お見苦しい点もあるかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。 はじめに 私は原作「寄生獣」にリアルタイムで接してファンになり、待ちに待った映像化の実現を心から喜んだ者の1人です。決して大作をしたり顔で評する評論家崩れや、原作との細かい差違をあげつらう原作至上主義者のようなことをする気はありません。実際、作も今回問題にしている一点さえなかったら、映画向けに改変さ

    itochan
    itochan 2015/05/16
    監督インタビュー記事だかなんだかをみて、同じことを思った。 / 「シアン化物」はokなんだっけ?
  • “核のゴミ”基本方針改定案 閣議決定へ NHKニュース

    宮沢経済産業大臣は15日の閣議のあとの会見で、原発から出るいわゆる核のゴミの処分に関する「基方針」の改定案を来週にも閣議決定し、処分場の選定について国民の理解を得ていきたいという考えを示しました。 宮沢経済産業大臣は15日の会見で、改定案を来週にも閣議決定する考えを示しました。そのうえで宮沢大臣は「処分場の選定は特定の地域に関心を持ってもらうだけでは進まず、全国的な国民の理解と支持を得ていくことが重要だ」と述べ、来週から全国9か所でシンポジウムを開催し、処分場の選定調査の必要性や今後の進め方について国民の理解を得ていきたいという考えを示しました。 国は、核のゴミを地下300メートルより深い安定した地層に処分する計画ですが、安全性に対する根強い懸念などから、13年前に始めた公募による処分場の候補地探しは進んでいません。

    itochan
    itochan 2015/05/16
    「住民との対話を進めながら合意を得る」とは、「粛々と」という意味か。 とりあえずその9ヶ所のシンポジウム開催地が被害の候補