タグ

2015年12月27日のブックマーク (12件)

  • 『課金ガチャを回したら同額を貯金』半年経って貯金箱を開けた結果がこちら→「怖い」「コレいいかも」

    もけらと何某(なにがし) @mokera311 半年前にはじめた『課金貯金箱』を、冬コミに向けて開封。 最初は『課金ガチャで爆死したつもり貯金』でしたが、途中から『課金ガチャを回したらその同額を貯金』に変更したもの。 開けるのが怖くもあり楽しみでもあり… pic.twitter.com/NuxbBIdTJ0 2015-12-27 12:30:40

    『課金ガチャを回したら同額を貯金』半年経って貯金箱を開けた結果がこちら→「怖い」「コレいいかも」
    itochan
    itochan 2015/12/27
    子供向けにこのアイデアはよいのでは?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    itochan
    itochan 2015/12/27
    帰れないね、しかたないね、どこかに泊まろうか(泊まれない)
  • 水晶の夜 - Wikipedia

    水晶の夜(すいしょうのよる、ドイツ語: Kristallnacht、クリスタルナハト)とは、1938年11月9日夜から10日未明にかけてドイツの各地で発生した反ユダヤ主義暴動、迫害である。ユダヤ人の居住する住宅地域、シナゴーグなどが次々と襲撃、放火された。 暴動の主力となったのは突撃隊(SA)のメンバーであり、総統アドルフ・ヒトラーや親衛隊(SS)は暴動を止める事なく、傍観者として振る舞った。ナチス政権による「官製暴動」の疑惑も指摘されている(後述)。 事件当時は「帝国水晶の夜(Reichskristallnacht)」と呼ばれていた[1]。この事件により、ドイツにおけるユダヤ人の立場は大幅に悪化し、後に起こるホロコーストへの転換点の一つとなった。 水晶の夜という名前は、破壊された店舗のガラスが月明かりに照らされて水晶のようにきらめいていたことに由来する。この呼称は、ナチス政権側から一連の

    水晶の夜 - Wikipedia
    itochan
    itochan 2015/12/27
  • 佐藤秀峰・漫画家

    「角川文庫が小説発売中止 編集者が原稿を無断改変」 http://www.sankei.com/life/news/151224/lif1512240028-n1.html...

    佐藤秀峰・漫画家
    itochan
    itochan 2015/12/27
    要するに、ふだんから事件化する下地があり、起こるべくして起きた事件、とのこと。
  • 草刈り機接触、男性死亡 高速回転の刃、注意呼びかけ:朝日新聞デジタル

    高速で回転する草刈り機の刃がそばにいた人に当たり、当たった人が死亡する事故が今月、栃木県内で起きた。一昨年には幼児が亡くなる事故もあった。国民生活センターは一般の人も草刈り機を使うようになり、不注意が事故につながるケースが多いとして注意を促している。 栃木県警によると、同県大田原市の神社の土手で今月13日、男性が草刈り機を使っていた時に、そばで作業していた別の男性(62)の胸付近に刃が接触した。男性は大量に出血し、まもなく死亡した。現場は急斜面で足場も悪かった。県警は何かの拍子で過って刃が当たったとみている。 栃木県内では5月にも、草刈り機の刃がそばの人に当たって死亡した事故があった。一昨年には九州地方で、男性が自宅の庭先で草刈り機を使用中に3歳の娘が近づいてきたのに気づかず、娘の首に刃が当たって亡くなる事故も起きた。 国民生活センターによると、草刈り機はホームセンターや通販でも買える。一

    草刈り機接触、男性死亡 高速回転の刃、注意呼びかけ:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/12/27
    こないだ買った(刈った?)機械は、回転刃がプラスチック製とかで、まあぶっちゃけあんまり切れ味ない。人を切った後の一次的対処の知識は重要だと思う。
  • PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp

    PHPの生みの親⁠⁠、ラスマス⁠⁠・ラードフ氏インタビュー 2015年12月に無事公開されたPHP7。その公開に先立ってPHPの生みの親であるラスマス・ラードフ氏に話を伺う機会がありました。英語で行われた一時間のインタビューは長大ですがラスマス氏の思想がよく分かる話題が多く、可能な限りそのままの形でお伝えすべく、その模様すべてをお届けします。 なお、インタビューは10月に開催されたPHPカンファレンス2015の講演終了後に行われ、リリースに関する話題などはその時点でのものです。 現在の仕事と生い立ち ―――― まずは、PHPを作ってくださってありがとうございます。今日の基調講演もすばらしかったです。 ラスマス:ありがとうございます。 ―――― いきなりですが、個人的な質問から始めてもいいでしょうか。 ラスマス:どうぞ。 ―――― Etsyではどのようなお仕事をなさっているんですか? ラスマ

    PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp
    itochan
    itochan 2015/12/27
    こっちが気に入ったw  >何キロか離れた町(略)まで行く道路もなければ空港もない。夏の間はボートで行くんですが,冬になったら(略)唯一の移動手段はヘリコプターでした。
  • 愛知県立大学がろう者が参加する公開行事で「不平等だから」と手話通訳を配置しないと決定。これに抗議するjinrui_nikki氏(教員)のツイート

    KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 学のある部局から、ろう者が参加する予定の公開行事において「手話通訳を配置しない決定をした」との通告。理由は「聞こえる人にも通訳を用意したことがない。だから、ろう者にも用意しない」という「おぞましい詭弁」であった。まさか…同僚からそんな発言が出るとは思わなかった。情けない。悲しい 2015-12-22 23:28:31 KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 文化人類学者。愛知県立大学の国際関係学科在職。「ジンルイ日記」を書いています。欄の記述は、個人としての視点と責任において、憲法が保障する思想・良心・表現の自由を行使するものです。所属・関係する組織、団体等の公式見解を代表するものではありません kamei.aacore.jp KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 「聞こえる人たちに音声言語

    愛知県立大学がろう者が参加する公開行事で「不平等だから」と手話通訳を配置しないと決定。これに抗議するjinrui_nikki氏(教員)のツイート
    itochan
    itochan 2015/12/27
    こんな大学は、聴覚障害者へのサービスだけでなく、生徒へのサービスレベルも低いだろうから、入学を検討しない方がいいですよ。 / 県立なら何やっても賃金保障なのかしら
  • 来年のGDP、15兆円アップ?…計算方法見直しにつき:朝日新聞デジタル

    国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の計算方法が来年、日で変わる。日のGDPに算入されていない企業の研究開発費などが、2016年7~9月期の2次速報から新たに算入される見通し。名目GDPは現在の約500兆円から3%以上、金額にして15兆円以上増える見込みだ。 GDPは各国の経済活動を比較できるように国際連合が定めた国際基準に基づいて計算されている。国連が09年、この国際基準を16年ぶりに改定したのを受けて、その直後から内閣府が新基準に対応した計算方法を導入する準備を進めてきた。計算方法の見直しは主要国の中では遅い方だ。米国や英国などすでに新基準に移行した国ではGDPが2~4%押し上げられた。 増額分のほとんどを占める見込みなのが研究開発費だ。いまは新製品の試作に使う材料費や人件費、ソフトウェア開発費などは「コスト」とみなされ、GDPに算入されない。改定後はそれらを新たな技術や製品を生

    来年のGDP、15兆円アップ?…計算方法見直しにつき:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/12/27
    目標値の600兆円ってのも計算し直した目標値にするんでしょ?当然でしょ?
  • 海老名市立ツタヤ館による著作権侵害 2016.04.27更新 – Do Not Track Me !

    前振り わたしのTwitterのTimeLineに次のReTweetが流れてきたことにより、海老名市立中央ツタヤ館が同館公式Webサイトで著作権侵害を行っていることを観測したのでとりまとめる。(2015.12.27 21**時全面改修) 「????はイメージです」 読めねぇよ…配置配色考えろよ…(´・ω・`) 新春 お正月むかし遊び イベント | 海老名市立図書館 ebina.city-library.jp/library/ja/eve… — えるえふ (@lfoalpha) December 26, 2015 @lfoalpha その「????はイメージです」の部分、透かし状入ってる文字を消すためっぽい。 おそらく元画像は、ここから。 → 8333.shop-pro.jp/?pid=16677951 — (@Soukaku) December 26, 2015 @Soukaku うわ、盗

    海老名市立ツタヤ館による著作権侵害 2016.04.27更新 – Do Not Track Me !
    itochan
    itochan 2015/12/27
    立読み図書館のTSUTAYAから
  • Twitterのエロ画像検出AIを検証

    けたま @_ketama_ うーん?肌色率の高い画像を自動で不適切なコンテンツと判断する機能がTwitterに追加されたのか、投稿から数秒で報告してる人がいるのか…ԅ(˙ω˙ԅ)どっちだろ 2015-12-20 08:55:15

    Twitterのエロ画像検出AIを検証
    itochan
    itochan 2015/12/27
    まあ一つの自動化手法として。救済手段さえ確保されていれば、悪い話ではないと思う。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    itochan
    itochan 2015/12/27
    興味深い。願わくは、会社の商品開発部に在籍させないこと。 もし自分だとすれば「良い商品は常に廃版になる」という悲しいお知らせ。 たで食う人々。
  • 薬学たんとクリスマスを過ごすとこうなる

    薬学たんクリスマス連ツイ2015ですっ! 既にまとめてくださった方もいますが、私のは元素学たんと新薬たんのツイートも一緒にまとめてみました! お楽しみください♪

    薬学たんとクリスマスを過ごすとこうなる
    itochan
    itochan 2015/12/27