タグ

2023年1月14日のブックマーク (8件)

  • “橋がトンネルが崩れる” 74万のオープンデータを調べると | NHK | ビジネス特集

    「橋が、トンネルが崩れていく」 いま、各地でそんなケースが起きています。なぜでしょうか。今回、全国74万の橋やトンネルのオープンデータを詳しく分析してみると、「直せない」道路が増えていることがわかりました。あなたの街を通る橋やトンネルにも、関係がある話です。(NHK老朽インフラ取材班) ※詳細なデータ分析結果は、記事の最後に。

    “橋がトンネルが崩れる” 74万のオープンデータを調べると | NHK | ビジネス特集
    itochan
    itochan 2023/01/14
    やばい。見えている道路関連だけでなく、見えない上下水道なども、予算がないからと放置してそう。 人間、飲み水がなくなったら、死ぬ。(トイレ用水も) マンションの修繕費積み立てのようなもの。
  • ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)

    中学生のとき、朝起きたら関西弁になっていた。 千葉在住だし、関西には行ったことなかったし、 関西弁はテレビの中でしか知らなかったので物凄いびっくりした。 私は標準語で喋っているつもりなのに、口にすると何故か関西弁になってしまう。 自分でも不気味だった。いわゆるエセ関西弁とかではなく、イントネーションも完璧だった。 もちろん周囲も驚いていて、親や教師にはちゃんと喋れと凄い怒られた。 クラスでも中二病扱いされてほぼ友達はいなくなった。 何かの病気だったのかもしれないが、親は病院に連れて行く気はなく、いつか治るだろうと楽観的だった。私も治ると思っていた。 高校に入ってからは、中学まで関西で暮らしていたという設定を作ったため比較的受け入れられた。 大学に進学するときは、関西の学校に行きたいと親を説得した。 親もしょうがないという感じで、それからずっと関西に暮らしている。 あとは普通に関西弁のまま就

    ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)
    itochan
    itochan 2023/01/14
    標準語(東京弁?)の人が脳に何かあったら関西弁になるとして、もともと関西弁の人の脳に同じことが起きたら何弁になるのか?
  • 新宿駅~西新宿を結ぶ地下歩道 新たに140m開通

    新宿駅~西新宿を結ぶ地下歩道 新たに140m開通
    itochan
    itochan 2023/01/14
    スプレーで落書きされるまで何日かかるだろう?(わたし自身はやらない)
  • たった一冊で「生活の質」を底上げする『TEST the BEST』

    どんな包丁を使ってる? 私は amazon で見つけたステンレスのやつ。「三徳包丁」で検索したら大量に出てきたので、上の方にあった値段が手ごろなやつを買った。10年以上も前の話だ。 毎日使っているのだが、研ぎ方が悪かったのか、切れ味がイマイチに感じられる。新調しようと amazon を覗いて、フと気づいた。 「三徳包丁」だけでも500種類ある 新しい包丁は、毎日使うし、ずっと使っていく 良いものが欲しいけど、お金はそんなに出せない 「価格」「刃渡り」「素材」などで、検索結果を絞り込むことはできる。絞り込んでも100種類ぐらいになる。買うのは一つだけで、買ったらそれを10年くらい毎日使っていくのだから、良いのがいい。 もちろん、それなりにお金をかければ、品質的には十分なものが手に入るだろう。だが日用品にべらぼうなお金は出せない。いつもと同じぐらいの値段で、その価格帯で最も私に合ったものを選び

    たった一冊で「生活の質」を底上げする『TEST the BEST』
    itochan
    itochan 2023/01/14
    自動車とかはどうなんだろう?高額商品ほど正しい買い物をしてお得感が出る。
  • ネイティブがベラベラ喋ってる英語動画を0.25倍速で聴いて恐ろしいことがわかった

    「日人にはあまりに速くて聴き取りづらい」 ではなくて 「そもそもマジで発声すらしていないから音自体が脱落している」 という瞬間がめちゃくちゃある 俺が聴いた音声のなかで1つ例を挙げれば "I’m going to talk to you about ~" だったら "アイマトークトゥウァバ~" みたいな感じで、 実際の発声には"going to"の欠片もない "you"部分の音の実在は辛うじて認められるけどビックリするくらい控えめ 「実は聴き手が音を脳内補完するもんなんです」的なフレーズ集を知識として頭に叩き込まない限りネイティブレベルのリスニングはほぼ不可能なのでは?

    ネイティブがベラベラ喋ってる英語動画を0.25倍速で聴いて恐ろしいことがわかった
    itochan
    itochan 2023/01/14
  • この10年のプログラミング言語の変化 - 西尾泰和のScrapbox

    @nishio: あ、そうか、10年前からあったけど10年間の間に勢力を拡大したケースがあるからあんまり厳しく切らない方がいいのか(TypeScriptの登場が2012年、Rustの登場が2010年だった)

    この10年のプログラミング言語の変化 - 西尾泰和のScrapbox
  • 《追記あり》女版ショタコンの生きづらさ

    コロナでちょっと中断してるけど同人誌を出して遊んでる。 自分が好きなのはもっぱらジャンプ原作やキッズアニメなのでショタが多い。特にショタ×ショタが好物でオリジナルのを出したこともある、、が、どうにも肩身が狭い……………女のショタコン界の根底にあるのは、なんというか、「母性」なのだ。 せいぜいアニメの過去編でショタ姿で出てきたキャラを愛でたり、同人誌や妄想の中でショタ化したり。いうならば視点がお母さんのそれ。 エロいのが好きな人はもちろんいるが、大半がメインで描かないか、またはおねショタとかを描く傾向にある。 男のショタコンはガチでやばい。男の娘萌え界隈はまだいい。ガチムチ萌えやぽっちゃり界隈はなんかもうすごい。みんなエロいものが大好きで職ゲイの人すらいる。好きなものを隠さない強さがある。(disってんじゃないよ 褒めてるよ) で、肝心の私はというと、母性的な萌えではないと思う。だからと

    《追記あり》女版ショタコンの生きづらさ
    itochan
    itochan 2023/01/14
    細分化がすごい。 エロがないBLってのは、エロのない百合(多数のテレビアニメとか)みたく、イチャイチャするだけってことなのかな? C翼とかはそういうジャンル?
  • たすけて……

    服を買うのが好きだけどクローゼットも衣装ケースもパンパンでもう服を買わなくていいのにネットショッピングで服をカートに入れては削除するという動作をやめられない 服の情報を仕入れるのをやめたらいいんだよね スマホを見るのをやめたらいいんだよね もう何時間もスマホで服の情報を調べちゃう 今家にある服はお気に入りでそれらを着ればいいってわかってるのに 服の情報を見るだけでも楽しくてやめられない わたしはお金持ちじゃないのに 子供だってこれからお金がかかるんだから節約しなきゃいけないのにな

    たすけて……
    itochan
    itochan 2023/01/14
    買っていないのであれば誇っていい。 さらにセンスを磨くために、たとえば画像をコレクションして、コーディネートをブログに紹介などしてアフィリエイト付きで公開してみてはどうか。