タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (3)

  • レスポンシブWebデザイン制作に便利なFirefoxの「レスポンシブデザインビュー」

    レスポンシブWebデザイン制作に便利なFirefoxの「レスポンシブデザインビュー」を紹介します。 「レスポンシブデザインビュー」はFirefox15から搭載されています。 1.「レスポンシブWebデザイン」とは 「レスポンシブWebデザイン」とは、PCやスマートフォンやタブレットなど、あらゆるデバイスに対応するWebデザインのことを指します。 レスポンシブ(Responsive)は、「よく反応して」「敏感な」という意味があるようです。 レスポンシブWebデザインを確認するには、複数のデバイスを用いるか、極端な話、PCでブラウザの幅を変更すればいいのですが、Firefoxの「レスポンシブデザインビュー」を利用すれば、より効率的に確認作業が行えます。 2.「レスポンシブデザインビュー」の使い方 レスポンシブWebデザインのサンプルサイトとして「NHKスタジオパーク」を利用させて頂きます。 N

    レスポンシブWebデザイン制作に便利なFirefoxの「レスポンシブデザインビュー」
    itochan
    itochan 2012/09/20
    参考になる。Operaにはないね。
  • ブログを読みやすくするコツ

    1.ユーザはウェブを読んでいない? 「ヤコブ・ニールセンのAlertbox -そのデザイン、間違ってます-」によると、「ユーザはウェブを読んでいない」ようです。言い換えると、「ユーザはウェブを流し読みする傾向がある」とのこと。 個人差はあると思いますが、私自身の場合、たしかに記事を最初から最後までしっかり読むという機会があまり多くないかもしれません。 そういえば、当サイトのカスタマイズの質問で、 「同じ記事の×項に書いておりますので、そちらを参照ください」 という回答をする場合がまれにあります。こういった例も原因の一端でしょうか。 2.ユーザが読みやすくするためには 結論から申し上げると、書籍の元記事である「Jakob Nielsen博士のAlertbox:ユーザはウェブをどう読んでいるか」では、流し読みしやすいテキストとして、次のような手法を推奨しています。 Jakob Nielsen博

    ブログを読みやすくするコツ
    itochan
    itochan 2012/07/19
    テキストのデザイン
  • Movable Type から WordPress に移行しました

    2009.04.02 追記:エントリーはエイプリルフールに書いたものです。 ブログ「小粋空間」を2004年に開始してから約5年間、バージョン3.01 の時代から Movable Type を使って公開してまいりましたが、このたび気分も新たに、WordPress に移行致しました。 一番の障壁はパーマリンクの継承でしたが、当サイトはブログ記事ページのファイル名にタイムスタンプを使っていたので、パーマリンクの継承は比較的簡単に移行できました。ブログ記事ファイル名にベースネームを利用している場合はもう少し複雑な手順になると思われますが、ここでは割愛します。 以下、Movable Type から WordPress への移行作業の簡単な流れを紹介します。 1.ブログ記事のエクスポート Movable Type のブログ管理画面の「ツール」→「エクスポート」で、ブログ記事・コメント・トラックバック

    Movable Type から WordPress に移行しました
    itochan
    itochan 2009/05/06
    タイトルに「えっ?!」  …みごと騙された
  • 1