タグ

2010年3月28日のブックマーク (3件)

  • サッカー:香川・丸亀高女の写真発見 大正期にはかま姿で - 毎日jp(毎日新聞)

    大正期、はかま姿でサッカーボールを追う香川県丸亀市の県立丸亀高等女学校(現丸亀高)の生徒たちの写真が、同市立資料館で見つかった。国内にようやくサッカーが普及し始めた時代に、既にボールを追いかけていた丸亀の「なでしこジャパン」たち。写真を発見した「香川近代史研究会」の赤垣洋代表(49)は「市内に収容されていた第一次大戦のドイツ人捕虜に影響されたのでは」と推測している。 市内の男性(故人)が1992年、資料館に寄贈した絵はがき33枚のうちの1枚。研究会が捕虜の関係資料を探していて見つけた。写真には「運動会」と説明があり、創立20周年に当たる24(大正13)年に撮影されたものらしい。 サッカーの日伝来は1873年とされる。1921年にようやく日サッカー協会の前身「大日蹴球(しゅうきゅう)協会」が発足するなど普及には時間がかかった。一方、丸亀高女の20年の資料には早くも「フットボールが盛ん」

  • 日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞

    で「監督」と呼ばれる人と話をすると、上は代表監督から下は小学生チームの監督まで、必ずといっていいほど出てくるのが選手が従順すぎること。言われたことをすぐやるのはいいのだが、やり過ぎることがしばしばあるらしい。名古屋で指揮を執り、今はイングランドの強豪アーセナルを率いるフランス人のアーセン・ベンゲル監督はかつて「(日は)コーチにとっての理想の場所」と語ったことがある。監督の言葉に熱心に耳を

    日本の指導者を悩ます「従順」「妄信」 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞
  • オフノート・コーナー、設立に寄せて | off note-blog-

    3月よりHMV渋谷店にて開設中の「オフノート・コーナー」ですが、担当者の清水久靖さんから今回のコーナー開設へのいきさつ、オフノートへの思い入れなど、ありがたいお言葉をいただきましたので、紹介させていただきます。 【オフノート・コーナー、設立に寄せて】 HMV渋谷店、洋楽ロック売り場にオフノートのコーナーを作ることが出来たことを当に嬉しく思っています。元々、篠田正巳や里国隆などリリース作品に好きなタイトルは多かった訳ですが、今回、自分が働く職場にこのコーナーをどうしても作りたいと思った直接的な契機は2つあります。 まず一つが、八重山民謡とバリのガムランの邂逅を音源化した、大工哲弘の『ガムランユンタ』を聴いたことです。この作品を聴いた時に、「旋律とリズムに重きが置かれている音楽は、フリー・ジャズや現代音楽とは全く違う次元で、必然的に和声から解放されている」と気が付き、眼から鱗が落ちるような心

    オフノート・コーナー、設立に寄せて | off note-blog-