2005年10月27日のブックマーク (3件)

  • 日付の表記に関するノート

    日付の表記方法は、文化的な背景の違い、また用途の違いによって様々なフォーマットがあります。多くの場合、特に断り無く使っても問題なく正しい日時を伝えることができますが、文脈や利用者の環境によっては、意外な落とし穴にはまることもあります。誤解なく、かつ効率的に処理しやすい日時表記方法としては、2001-08-02T10:35Zというスタイルの、ISO/W3Cフォーマットがあります。 文化と日付表記 日時表記の国際標準とW3Cノート W3Cの日時フォーマット XML Schemaの日時データ型 タイムスタンプのインターネット標準 そのほか広く用いられる日時の書式 ピリオド区切りによる日付 電子メール、HTTPヘッダなどの日時表記 継続期間の表記 ISO 8601の期間表記 Dublin Coreの期間表記 読みやすさと処理しやすさのバランス 参照文献 文化と日付表記 よく見かける日付の表記法とし

    itouh
    itouh 2005/10/27
  • つまりNerdにとっての「入門書」 | スラド Slashdotに聞け

    nidak 曰く、 "職場で『WordとかExcelのいい入門書みたいなのないかな?』と聞かれ、屋で色々チェックしていたところあることに気づいた。つまり、世の中に数多くの、Word、Excel、そしてPhotoshopを初めとするアプリケーション入門書はあれど、Nerdが興味をそそられる応用編のようなものはないってことだ。きっと多くの/.erにとってWordやExcel(OpenOffice使えって?)を使うことは何ら問題のないことだろう。しかし、そんな人々にとってですら「えっ!そんなこと出来るの?」「こんな凄いこと出来るの?」と驚きを与えてくれる「これくらい出来て初めてNerdだ!」的書籍が合っても良いのではないだろうか?アプリケーション分野でのオライリーみたいな存在を知っている人がいたら教えて欲しい。" これは気になる。というかオレも知りたい…。

    itouh
    itouh 2005/10/27
    Excel
  • メールルール処理の優先度に注意【Outlook】

    Outlookの「仕訳ルール」やOutlook Expressの「メッセージルール」とは Tech TIPS「メッセージルールを活用する(Outlook Express編)」では、メールの自動分類などに利用できる、メッセージルール(以下、Outlook 2003の「仕訳ルール」とまとめて、メールルールと呼ぶことにする)の使い方について解説した。メールルールとは、受信したメールがある「条件」にマッチした場合、指定された「アクション」を実行するというものである。 メールルールの例 これはOutlook Expressのメールルール(Outlook Expressでは「メッセージルール」という)の例。ルールの一覧は[ツール]メニューの[メッセージ ルール]-[メール](Outlook Expressの場合)、もしくは[ツール]メニューの[仕訳ルールと通知](Outlook 2003の場合)で確認

    メールルール処理の優先度に注意【Outlook】
    itouh
    itouh 2005/10/27
     outlook メール仕分け