2015年6月12日のブックマーク (4件)

  • MSゴシックはダサい、と言う気にはなれん - HatenaDiary id:Narr

    http://b.hatena.ne.jp/entry/news.mynavi.jp/articles/2015/06/11/mspg/ なんか、すっきりしない。ダサいダサい言いすぎというか。そもそも元の記事でMSゴシックがダサい理由を説明してるとはあんまり思えんのだけど、それは置くとして(置くのかよ)。 http://d.hatena.ne.jp/Narr/20150613 ←13日16時ころの時点でのブックマークコメントの一部への返事。 追記ここから 黒線の文字の枠はMSPゴシック、水色の影はMSゴシックです。文字そのものは「MSゴシックもMSPゴシックも同じ」形。Pゴで調節されているのは赤枠の部分、「文字と文字の間隔」です。「そ」と「ぞ」も、濁点の分だけ横幅が違ってるのが分かると思う。等幅だと赤枠が正方形になるわけです。 あくまで文字と文字の間の空白の調整をされてるのがPゴです。ただ

    MSゴシックはダサい、と言う気にはなれん - HatenaDiary id:Narr
    itouhiro
    itouhiro 2015/06/12
    MSゴシックがリリースされた1992年はメモリ 0.004 GB(=4MB)、CPU 0.05 GHz(=50MHz)くらいの低スペック環境だったので、あえてemを1024 unitではなく 256 unitにおとし、字形も直線を多用するよう修正したとどこかで読んだ
  • なぜLispなのか?― “データ” と “コード” | POSTD

    たくさんの人から 私が昨日Hacker Newsに書いたコメント についてもっと詳しく説明してほしいというメッセージをいただきました。例えば以下のような質問です。 Lispは単なる表記法の1つにすぎないと私は考えますが、間違っているでしょうか? Lispのコードをデータ構造にマッチさせるのがなぜそんなに重要なことなのか理解できません。(おそらく、そのマッチさせるという行為がなぜLispを使うのかという答えになるのだとは思いますが。)私はマクロの大事な何かを見落としているでしょうか?  何か私が気付いていないことがあるでしょうか? この質問に答えるには少し長くなりそうだったので、ブログに投稿することにしました。以下が私の答えです。 手短に言えば、Lispは 単なる 表記法の1つではなく、プログラミングとは 何か という考え方を根的に覆すものなのです。プログラミングに関する主流な考え方は、「

    なぜLispなのか?― “データ” と “コード” | POSTD
    itouhiro
    itouhiro 2015/06/12
    Emacsは正規表現が壊滅的に使いにくいんだけど、それはEmacsLispの正規表現の扱いのせいらしい。Lispはいろいろ不便があると思う
  • 日本語表示も考慮されたコーディング向けのフォント「Source Han Code JP」が公開

    日本語表示も考慮されたコーディング向けのフォント「Source Han Code JP」が公開
    itouhiro
    itouhiro 2015/06/12
    Source Han Sans JPを等幅(英数字を全角の半分)化したフォントはあるけど英数字が縦長に見えてあまりcoding向きではなかったので、等幅にしないこちらがよいかも
  • CJK Type Blog | CJK Fonts, Character Sets & Encodings.

    What in the world could オントロ (ontoro) and グスーム (gusūmu) possibly mean? (If you wait a few seconds, a hint will flash in the animated GIF above.) Continue reading… The UTC #160 meeting took place last week at Microsoft’s HQ in Redmond, Washington. For CJK enthusiasts, the big news is that the UTC accepted CJK Unified ideographs Extension G (aka IRG Working Set 2015), which includes 4,939 characters

    itouhiro
    itouhiro 2015/06/12
    「ウェイトを切り替えても文字列の長さは変わりません」→「ウェイトを切り替えても文字幅は変わりません」だよね。「600 ユニット字幅」も“emが1000unitのフォントで”という付加説明が必要なような。