2017年3月8日のブックマーク (4件)

  • マイナンバーって便利なものだと思ってたけど、申請を怠ると「嫌悪感しかない」という話に同意の声続々

    ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA マイナンバーって、12桁のナンバーだけで個人認証が出来てわぁ便利、って話じゃなかったの?なんでマイナンバー使うたびに免許証とか住民票とか人確認ができる書類のコピーを添付しないといけないの? ばかなの?ばかが考えたの? 2017-03-07 03:33:12

    マイナンバーって便利なものだと思ってたけど、申請を怠ると「嫌悪感しかない」という話に同意の声続々
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/08
    「マイナンバーカード(顔写真入りプラ)ウェブで申請し顔写真を送信するだけ。受け取りは出向く必要あった。住民票や印鑑証明はコンビニで24時間OKで100円安い。申請から発行まで半年待ち。有効期間最長10年」
  • スマホゲーにがっつり遊べる名作マジで存在しない説

    宗教上の理由でソシャゲーができない勢なんだけど、 スマホゲーってコンシューマで言ったら例えばメトロイドとかゼルダの伝説とかFalloutとか かまいたちの夜でもファイナルファンタジーでも当なんでもいいんだけど、 始まりとか終わりがあって、有料でもいいけどチビチビ課金しないとダメみたいな要素がなくて、 一クリアしたら十分な満足感が得られるような、 そういうソシャゲ臭のしない普通の名作ってないの? ランキングは業者に操作されたっぽいのか無料の超ライトゲーばっかだし、 ググっても出てくるのソシャゲーばっかだし、 あってもPC版やコンシューマ版の劣化移植版だったりするし スマホゲーでこの手の名作ゲームって存在しないんじゃないかって気がしてきた 少なくとも『スマホゲー好きなら大体知ってるあの名作!』みたいな立ち位置の奴はないよね 自分が知ってるのはあの洞窟物語の作者のアレくらいかなー

    スマホゲーにがっつり遊べる名作マジで存在しない説
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/08
    「えどたん」(カプコン)はがっつり遊べた。内容は江戸時代にタイムスリップした少年の逆転裁判。なんでコレはアプリ限定なのかわからないくらい、コンシューマーゲームな感じだけどね。
  • どうして女性向けのマナー広告って一言多いの?

    インターネットを駆使して情報を収集している女性の皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 電車のマナーポスターや、女性向けの広告にイラッときたことはありませんか? 今日は、そんな広告ができる仕組みを考えてみましょう。 <登場人物> エリコちゃん リベラルと言われてもそんな言葉は知らないOL。 ミカ先輩 リベラルなのでリベラルパンチが出せるOL。 男子中学生 いつも性のことばかり考えている男子中学生。 ああもう・・・ うっせぇ~な!!!!! お前がうるさいよ あっ先輩! 見てくださいよこのポスター! 電車のマナーポスターなんですけど、「足を閉じて座る人が美人だと思う。」って・・・ いやいやいや!足を閉じてようと開いてようとそれは外見とは関係なくない!!?????? 美人は足開いてても美人だしブスは足閉じてもブスでしょ! 何をそんなに怒ってんのよ だって先輩、電車でどう座るかはマナーの問題であって

    どうして女性向けのマナー広告って一言多いの?
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/08
    「理性に訴える宣伝(→必要以上売れない)より、論理として破綻している宣伝(感情に訴える→不要でも売れる)が有効。→男らしさなど「らしさ」広告が猛威を奮う→リベラルで「らしさ」から解放→若者の○○離れ」
  • スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列

    最近久々に「スタープログラマ」という言葉を聞いた。 そういえば、私の中にもかつてそういう存在がいたなあ、と思い出した。 あえて定義することもないが、スタープログラマとは、先進的なOSSプロダクツを実装し、ブログなどでプログラミングを堂々と論じ、できれば単著の一つも書いているような人たちといったところである。 話の都合上、具体的な名前を出すが、高林哲氏、higepon氏、新山祐介氏などが、私にとってのスタープログラマであったし、少し時代を戻すとεπιστημη氏であるとか、賛否両論だとは思うが、やねうらお氏などの名前が挙げられるかもしれない。 スタープログラマというのは、駆け出しのプログラマやプログラム学習者にとっての目標であり、先輩であり、嫉妬の対象でもある。 彼らの言葉は絶対で、疑う余地もないことであり、私はそのプログラミングに対する思想を無条件に受け入れたし、彼らが使っているエディタや

    スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/08
    「彼らに決して追いつけないとしても、若き日の幻影として心の中に残る。それは充分な贈り物と思うのだ」