2017年3月7日のブックマーク (6件)

  • NHK大河ドラマ「真田丸」制作統括チーフプロデューサー 吉川邦夫氏特別講演会レポート

    NHK大河ドラマ「真田丸」制作統括チーフプロデューサー 吉川邦夫氏特別講演会 -吉川邦夫氏略歴- NHKドラマの演出家、プロデューサー。1985年NHK入局。徳島放送局でドキュメンタリー作品等を手がけた後、1990年より制作局ドラマ番組部。過去の作品には、「シャーロックホームズ」(2014年)、「菜の花ラインに乗りかえて」(2013年)、「新選組!」(2004年)など。三谷幸喜作品を数多く手がけ、昨年は「真田丸」(2016年)の演出・制作統括を担当している。 (引用URL) http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/1004186/1004289/1004339/1006690.html

    NHK大河ドラマ「真田丸」制作統括チーフプロデューサー 吉川邦夫氏特別講演会レポート
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/07
    「2010年以降、生でドラマを見る(同時体験をしたい)意識が再燃。ドラマ視聴のイベント化。twitterの賛否両論の感想、歴史の捕捉情報などまとめを確かめるために再度視聴。作り手としても細部までこだわり甲斐がある」
  • 【実録! 俺のバックアップ術】 クラウドストレージにあるデータこそが“正データ”。ローカルファイルはキャッシュとして扱う ~笠原一輝編

    【実録! 俺のバックアップ術】 クラウドストレージにあるデータこそが“正データ”。ローカルファイルはキャッシュとして扱う ~笠原一輝編
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/07
    「近年のノートPCはストレージ交換不可→OSリカバリで再セットアップ。1時間程度で仕事環境構築。ユーザーデータはクラウドストレージと同期。OneDriveはフォルダ単位で同期設定。家庭データはAmazon Drive」
  • これぞプロのデザインテクニック!簡単なのにすごい、アイコンを作るテクニックのまとめ

    オリジナルのアイコンを作るシンプルで簡単なデザインテクニックを紹介します。 円や矩形などの基的な形を組み合わせたり、変形させたりして、さまざまなアイコンを作成します。 作業に慣れてしまえば、どれも1分もかからずにアイコンを作成できます。 The Super Simple Guide to Iconography 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 目のアイコンの作り方 矢印のアイコンの作り方 バッテリーのアイコンの作り方 箇条書きリストのアイコンの作り方 クラウドのアイコンの作り方 次に進むのアイコンの作り方 ファンネルのアイコンの作り方 プレイ・ポーズのアイコンの作り方 位置矢印のアイコンの作り方 位置ピンのアイコンの作り方 サウンドのアイコンの作り方 ウェーブのアイコンの作り方 Toptalのアイコンの作り方

    これぞプロのデザインテクニック!簡単なのにすごい、アイコンを作るテクニックのまとめ
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/07
    「Illustratorで作成。矢印のアイコンの作り方、バッテリー、次に進む、位置ピン、サウンド、箇条書きリストのアイコン。アニメGIFで説明」
  • 同人活動する人は「デザイン入門教室」を絶対に読んだ方がいい。 - 景虎日記

    どうも。俺だ。景虎だ。 キミは違うかもしれないけれど、俺は基的に人に何かをお願いするのが苦手なタイプの人間なのである。それゆえに、すべての事柄を自分で解決しなくてはならないと考えてしまうことがよくあるのだ。 デザインであれば資金も人脈もない俺にとってはもう自分でやるしかない事柄になってしまっていたのである。 しかし、実際にデザインセンスが良いのかどうかという部分については、「素人以上新人デザイナー以下」というレベルのものだったろうと思ってやまないのだった。 キミも個人で活動しているから仕方がなく自分でやっていたけれど、正直『デザインに関しては』自信がないと思っていたりするかもしれない。 もしそうなのであれば、この「デザイン入門教室」というは絶対に読んでおいた方がいいと言えるだろう。 読むと言うよりかは、一冊買って「実際にデザインが必要になったときに使って」みてほしいと思ってやまない一冊

    同人活動する人は「デザイン入門教室」を絶対に読んだ方がいい。 - 景虎日記
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/07
    「読むと言うより実際に使う本。悩んでいるデザインに該当する項目を目次で探して使うだけ。フローを簡略化して一般的業務手順に落とし込んで紹介している。感銘を受けたのは見栄えのいいタイトルの作り方」
  • Cのプロダクトを作るためにやったこと - Tomohisa Oda

    今年に入って Octopassというプロダクトを公開しました。それは、Linuxのユーザや権限をGithubのTeamと連携して運用を楽にするというツールでした。色んな方々のご協力により、多くのRetweetやはてぶいただいたことで、ある程度、Octopass を必要としそうな人の目に触れたのではないかと思っています。(Githubのスター数が少ないのは今後の課題)その中で「すごく便利」「ぜひ導入したい」というフィードバックは、継続して機能追加していくというモチベーションにつながっていて、非常にありがたいです。 さて、この Octopass は、Linuxユーザ名前解決をするためにの glibc の libnssモジュールをCで実装しています。cgoやその他の言語でShared Objectを吐き出しても良かったのですが、それだと技術的挑戦が足りないとして、触れてこなかったCに挑戦しました

    Cのプロダクトを作るためにやったこと - Tomohisa Oda
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/07
    「goの部分をCに置き換える作業。coding styleがバラバラ→clang-format整形ツール。test framework→exampleが多く出力分かりやすいCriterion。Makeの自己文書化。パッケージ化→Dokcer Composeとghr。統合テストbash」
  • 258億語の日本語コーパスをウェブで公開~国立国語研究所 言語研究や自然言語処理技術開発での基礎資料

    258億語の日本語コーパスをウェブで公開~国立国語研究所 言語研究や自然言語処理技術開発での基礎資料
    itouhiro
    itouhiro 2017/03/07
    「語彙表、n-gramデータ、分散表現データといった基礎統計データも公開」「梵天(検索システム)の一般公開版はコーパスに対する文字列検索。高機能版(講習会参加ユーザー限定)は品詞、係り受けを使った詳細な検索」