2018年6月17日のブックマーク (6件)

  • ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界

    前のページへ 1|2|3|4 次のページへ 日の忍者は無口だけど、海外の忍者はおしゃべり アルト:キャラクターの性格についても、文化の違いが結構あるんですよ。例えば忍者って、日人の中でのイメージでは、基的に無口でしょう? 依田:そうそう。日の忍者作品の中には、しゃべらないキャラクターが結構出てきますからね。 アルト:でも、アメリカではしゃべらないヒーローはまずいません。ハリウッド映画に出てくるような、ジョークを飛ばしたり、カッコいいフレーズを言ったりするのが向こうでの“忍者”なんですよ。 ――“忍び”なのに忍ばないんですね……! アルト:弊社は『NINJA GAIDEN』というゲームシリーズの翻訳もしたのですが、プロデューサーと相談して、この無口な忍者をアメリカ人に受け入れてもらえるにはどう表現すればいいのかを考えました。 依田:このときは、しゃべりはするけれど言葉は少なめで、難し

    ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界
    itouhiro
    itouhiro 2018/06/17
    「アメリカではしゃべらないヒーローはまずいません。たとえ忍者でもしゃべる。……を入れる無口表現は、日本マンガ独特スタイル。海外では伝わらない。」
  • ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界

    RPGで「はい」か「いいえ」を選ぶとき、私は必ず「いいえ」を選ぶ。 大抵は「はい」で先に進むところを、一発で進めたくないのである。どうせ「はい」しか選べないのだから、まずは「いいえ」を選んだときのテキストをきちんと読みたいのだ(ごくまれに取り返しのつかないことがあり、頭を抱える)。 それだけではない。RPGでは必ず一人残らず街中の人に話しかけ、当然「ここは始まりの村だよ」と案内するだけの人とだって話す。世界を救ったら、「勇者様、王様がお待ちです! 今すぐ城へお越しください!」という兵士の言葉なんて無視。王様に会いに行く前に全ての街を巡り、世界中の人に話しかけに行く。どうだ、世界が平和になっただろう、君はいま何を思う、と。人だけじゃない、ニャーと鳴くだけのにだって話しかけるのを忘れない。 私はとにかくゲーム内のテキストを全て読みたい、活字中毒型ゲーマーなのだ。おかげでいつもクリアまでの総時

    ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界
    itouhiro
    itouhiro 2018/06/17
    「母国語ネイティブとのチームワークは大事。アメリカ人だけで英語翻訳すると、アメリカナイズされすぎて、日本の良さが消えるから。翻訳でわずらわしい長文にするわけにいかない。脚注は読まれないので避けたい」
  • 増田文学100選

    通勤通学のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1人生に物語は要らない21262017/12/27 00:40暮らし2自走式彼女20172017/09/07 16:42暮らし3日曜日に20002017/06/28 16:27暮らし4なんか結婚できた19092017/08/30 10:34暮らし5議事録を作る仕事をしていました17202016/08/07 15:32政治と経済6テトリス15962017/05/24 09:52暮らし7副業で風俗レポを連載していたのだが、15502017/10/23 19:13暮らし8Yahoo!チャットって場所があったんだよ15022015/06/25 14:01おもしろ935年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。15002016/01/18 00:41アニメとゲーム10Iさんについて14962017/09/14 16:44暮らし11美

    増田文学100選
    itouhiro
    itouhiro 2018/06/17
    「通勤通学のお供に ブクマ数ランク 日付 カテゴリ」
  • 法線マップを1発で作成!!無料で使えるノーマルマップエディタ「ModLab」!! | CG GEEKS

    2018.05.27CGソフト, Others法線マップを1発で作成!!無料で使えるノーマルマップエディタ「ModLab」!! 無料で使えるノーマルマップエディタ「ModLab」を紹介させていただきます!! ノーマルマップの生成にはいろいろな手段がありますがリアルタイムで結果をプレビューしながら生成できるのはちょっといいですね!!

    法線マップを1発で作成!!無料で使えるノーマルマップエディタ「ModLab」!! | CG GEEKS
    itouhiro
    itouhiro 2018/06/17
    「リアルタイムで結果をプレビューしながら生成できる。無料で使えますが現在はWindows版のみ」
  • 「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情

    機器体と、ケーブルやACアダプターの色が一致していないことはよくある話。ユーザーから見ると「なぜそんな簡単なことができないのか」と不思議に思ったりもするが、企画担当や開発担当などからすると、そう簡単な話ではない。 「なぜ日のメーカーは、海外のメーカーのように、白いボディーの製品に白のケーブルを添付することができないのだろう」──このような趣旨のツイートが話題になった。同じような疑問を持つ人は多いようで、何千件とリツイートされるとともに、メーカーで開発に従事していると思われる他のユーザーが、さまざまな視点からの回答を寄せていた。 この疑問はSNSで1~2年周期で話題になる、一種の「あるある」ネタである。中には、自分で製品を使っていればこのくらいのことは気付いて当然で、それはつまり自分で開発した製品を使っていないのではないかと、とっぴな方向に考えを飛躍させる人もいるようだ。 とはいえ、少な

    「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情
    itouhiro
    itouhiro 2018/06/17
    「前提としてケーブルやACアダプターは他製品の部材流用が多い。新規に設計生産するのはまれだ。色の変更は生産ラインの調整や電気用品安全法(PSE)再検査など工程が多い。黒色はベストではないがベターな選択」
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    itouhiro
    itouhiro 2018/06/17
    「受動意識仮説:人は無意識(無意識下の指令)ではなく意識(指を曲げよう)が行動を決めていると錯覚している。意識が決めたと感じるタイミングで行動を意識するよう巧妙に作られている。まるでロボットのように」