タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

フクシマ以後に関するiumemのブックマーク (2)

  • 福島原発事故が明らかにした「汚い爆弾」の脅威について

    fj197099 @fj197099 語られている所では語られていることだが、今回の福島原発事故による放射能汚染の広がりは、改めて「汚い爆弾」を用いたテロの脅威を示しているように思う。「汚い爆弾」とは核爆弾ではないため核爆発を起こしはしないが、しかし通常爆発によって放射性物質を広範囲に撒き散らす性格の爆弾である。 2011-04-14 20:45:53 fj197099 @fj197099 もちろん、こんなものを正規の国家が使用するはずもなく、これはテロ用の兵器である。対象範囲を高濃度に放射能汚染させて国家に多大な被害を与えようとするのだ。核兵器は製造するのが異様に難しいが、「汚い爆弾」は放射性物質さえあれば比較的簡単に作れる。何と言ってもただの爆弾なのである。 2011-04-14 20:48:07 fj197099 @fj197099 それでいて意図的に放射性物質をばら撒こうとするもの

    福島原発事故が明らかにした「汚い爆弾」の脅威について
    iumem
    iumem 2011/04/15
    9.11以降のアメリカを中心に進む「安心のための『監視社会化』『統制社会化』」を、3.11はより加速させるかもしれない。
  • なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「電化」と高度資主義 いま起こっていることが人類史に残る出来事だが、考えるほどに今後の現実の生活にとっても重大なことだという実感が増している。日人はまだこの震災の意味の重大さを十分理解していないように思う。 エアコンが家庭に普及したのは90年代である。いまでは考えにくいが、エアコンがないとき夏は扇風機だけで、みな汗をかき暑さに耐えていた。冬の暖房は、石油ストーブの主流からエアコンの暖房へと切り替わっていった。 このような電気化の最近の流れは、オール電化だろう。すでに多くが電化しているが、残りのエネルギー消費の多くをすべて電化しようという。お風呂などの水回りのガス湯沸かし器、そしてガスコンロからIHヒーターにかわる。さらに次の世代で電化が進むのが自動車である。 このように電化が進むのは、クリーンで、安全で、管理がしやすくスマートであるからだ。たとえば石油ストーブとエアコン暖房を考えるとよ

    なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 1