タグ

差別に関するiumemのブックマーク (17)

  • ミスコンはオワコン? or ミスコン議論はオワコン?

    ミスコンテストの是非について 「20年前の議論」を今繰り返す yamtomさん(ミスコン否定派)、Hideo_Oguraさん(ミスコン肯定派)を中心とする議論 続きを読む

    ミスコンはオワコン? or ミスコン議論はオワコン?
  • ミスコンを批判する人はただのフェミニスト

    メガトロン @trgjrte9fr @mojimoji_x 「ミスコンやりたかったら、性差別を一掃してからやれ」というのは明らかにおかしいですよ。現実の性差別と皆が楽しむ為のミスコンはなんら関係がないし混同しすぎです。またミスコンは性差別ではない、美を決定して貰いたい人が自ら参加してるのですから彼らの自由なはず 2011-10-12 18:51:54 メガトロン @trgjrte9fr @mojimoji_x ミスコンを批判する人はただのフェミニストですよ。部外者が横から口を挟まないで欲しい。うちの大学は批判の声なんて無視して強行しますから。そもそもミスコンなくしても男と女が居る限り性差別なんてなくならないんですよ。一人ひとりが認識しないかぎりはね 2011-10-12 18:52:58

    ミスコンを批判する人はただのフェミニスト
  • 渡邊教授(ynabe39)の今日(6/10)の議論。お題「ミスコン」

    帯広畜産大学・渡邊芳之教授のやりとり。 渡邊教授の「男女の区別のない“人間コンテスト”はエンターテイメントとして成立するか?」という旨のツイートから始まります。

    渡邊教授(ynabe39)の今日(6/10)の議論。お題「ミスコン」
  • ミスコン反対派への思想系腐女子と東大院生と弁護士と心理学者からの声

    ここで渡辺氏に対して@tera_sawa氏より(個人的に)興味深いtweetがなされた。 (ご人より「ミスコン批判を第一義にした発言ではないので削除されるのが無難かと」とご指摘をいただいたので引用に留めます) 【「生まれながらに持っている」頭の良さや運動能力はないですよ。「能力」って文化的構築物ですよ。】 tera_sawa 2011/10/14 13:25:39 http://twitter.com/#!/tera_sawa/status/124702384034295808 この切り返しは凄いと思った。 「どんな基準で差別するか」という命題を考える時、「所与のもの」と「選択したもの」という(幻想的な)区分けがある。前者は肌の色であったり国籍であったり出自であったり出身階層であったり。 そして時に「容姿」は「所与のもの」と認識される。 し かし実際には「美力」が、知力や体力と同じように

    ミスコン反対派への思想系腐女子と東大院生と弁護士と心理学者からの声
  • ミスコン反対派にまつわる応酬(アカデミア版)

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura 長年の女性運動の成果で相応の地位に君臨する女性が現れたら、彼女たちの中から、「容姿」という価値基準で高く評価される女性を貶めることに熱中するようになった人たちがでてきたというお話し。RT @frroots: 今の日程度の女性の地位だって、長年の女性運動の成果と 2011-10-15 03:11:57 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 例えば、旧司法試験は階層的障壁を突破する有効な手段だった、みたいなことを小倉先生なりの言葉で書いてはったけど、統計的観点からいえばナンセンスな話だ。中にそういう事例があったとしても、あるいは他の地位達成手段よりマシに見えたとしても、出身階層のくびきから逃れられるわけがない。 2011-10-15 01:45:00 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 芸能人にはマイノリティなどメインスト

    ミスコン反対派にまつわる応酬(アカデミア版)
  • ミスコンと差別と階層性

    @yukihosoya 「ミスコン」ネタが今日もチラチラ出てきているが、否定的な意見が何を言っているか分からないのはいつものこと。「だってあいつら羨ましいからあーのこーの言ってるだけ」、とみなしたくなる。私の意見はシンプル「いいじゃん。楽しいんだから♪」 2011-10-13 11:03:02

    ミスコンと差別と階層性
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • @ koshian vs @ NATSU2007のツイ談 - にらめったー(NearMetter)

    @koshian 専門家だろうが何だろうがデータによる属性の特定なんてものはそういう状況を導くことになると言ってます。体育会系の加害者が多いという統計が出たら体育大の学生は犯罪者予備軍になる。ノースリーブの女性被害者が多いという統計が出ればその服装の女性が叩かれる。 2011-10-01 06:32:02 - 返信元ツイートを取得する

  • Darkness of Asia

    Social media never fails to attract public interest and attention. Furthermore, social media is a perfect space to buil…

    Darkness of Asia
  • 性暴力の問題における被害者非難(犠牲者非難)の一般性と特殊性 - macska dot org

    前エントリ「『当たり前のこと』が『当たり前である』ことの不当性/『性犯罪者が手を出しにくい女性になるために』的アドバイスについて」への反応のなかに、被害者非難は性暴力に限った話ではなくほかの犯罪においても起きることであり、とくに性暴力に限って騒ぐのはおかしいという、まあ呆れるほどありがちなタイプの反論があった。前エントリを読んでそういうレベルの文句を言う人に何を言っても無駄という気もするけれども、ちょっと整理をしてみたい。 と言っても、被害者非難(犠牲者非難)そのものについてはすでに金明秀さんが「橋下発言にみるVictim blaming」という記事において、簡素かつ学問的な解説をしっかり書いていて、とくに追加することはない。この概念をあまり知らないという人は、まず金さんの解説を読んでから次に進んで欲しい。 なお、日では普通victim blamingの訳語として「犠牲者非難」という言葉

    性暴力の問題における被害者非難(犠牲者非難)の一般性と特殊性 - macska dot org
    iumem
    iumem 2011/09/28
    このエントリの最後の3パラグラフが前エントリにあれば、誤読を減らせたかもしれない、と思った。/問題の切り分け方が共有されてないと話こじれる。論点の共有って本当大事だがそれが中々難しい。
  • ポルノグラフィと女性の客体化

    ポルノグラフィと女性の客体化 江口聡∗ 「メディア哲学の構築―画像の役割の検討を中心として―の一環として」研究会 2008 年 2 月 1 日 1 国内の議論 • 児童買春・児童ポルノ処罰法 (1999)。単純所持を含めるかどうかの議論。 • マンガ・イラストも規制対象にするか? 日弁連などは反対。 • 2007 年 10 月発表の内閣府「有害情報に関する特別世論調査」「雑誌、DVD などの有害情報」を国や 都道府県が規制すべきであるが計 85 %、「インターネット上の有害情報」を規制すべきであるが計 9 割、マンガ・イラストも処罰対象にするべしという意見が計 9 割。http://www8.cao.go.jp/survey/ tokubetu/h19/h19-yugai.pdf •「表現の自由」との葛藤。 • 米国では 80 年代から 90 年代にかけてマッキノン・ドゥオーキンらの議論

  • なでしこの選手がテレビで結婚などの質問をされることについて

    𝓈𝒶ℯ𝓇ℯ𝒶𝓁 🌈 @saereal なでしこに結婚フリ@とくダネ!。恋愛や「女らしさ」を我慢したり犠牲にして、サッカーに打ち込んだ苦労物語でもつくりたいのか。それで次の目標は結婚って言わせる。そういう下世話で半世紀前的な価値観をお昼の主婦層のプライドをくすぐるために見せているのだとしたら、どうかしてるぜ! 2011-07-20 13:03:01 山一郎(やまもといちろう@告知用) @kirik 相手だって大人なんだし、結婚に関心ないなら人がテレビの前でそう言えばいいだけの話で、それが価値観がどうのと大上段の批判に繋げるのは筋違いなんじゃないの。 RT @saereal なでしこに結婚フリ@とくダネ!。恋愛や「… (cont) http://deck.ly/~NlCbT 2011-07-20 13:11:07 𝓈𝒶ℯ𝓇ℯ𝒶𝓁 🌈 @saereal @mc_kel

    なでしこの選手がテレビで結婚などの質問をされることについて
    iumem
    iumem 2011/07/21
    そもそも「社会構造的に女には女らしさが求められているからこその質問で、そういうの撒き散らすテレビうぜえ」という主張と理解すると「なでしこ」の人の気持ちとか関係ないよね。論点が違うような。
  • 育児はオレの義務じゃないよ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    30代前半。20代後半、1歳の子供(息子)がいます。 休みの日など時間の余裕が有れば、或いはの事情(風邪を引いたなど)に応じて息子の面倒をみます。 ただ、これは私の仕事・義務ではありません。 育児は父親としての義務なので(「あなたの子でしょ!?」が口癖です)恒常的に一定の貢献を求めますが、冗談じゃない。私の稼ぎでのうのうと主婦をしているのに何を言ってるんだ、という感じです。 ・共稼ぎなら話は別です。 ・教育・躾という点ではきちんと父親の役目を果たす必要があります。ただ、これは育児とは明らかに異なります。 それでもまだはぶうぶう言っているので、試しに皆さんの意見を聞いてみることしました。ご指摘に納得がいけば考えを改めても良いと思っています。宜しくお願いいたします。 ※ただし、奥さんを愛してないの?とか思いやりの心のない冷たい人ですね?といった筋に関係のない情緒的なレスはご勘弁願い

    育児はオレの義務じゃないよ | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 日本語の一人称『俺』は差別的か?

    勇気 @worthmine 性暴力に対して「俺はやらないけどやるやついるぞ」という主張は、性暴力に対して無関係でいられない態度の表明にほかならないだろう。結局のところそれは、「実際に性暴力の被害が発生しても加害者の側に一定の理解を示す」ということを示唆している。結果的に弁護しているも同じ。 2011-06-21 01:51:40 いぬ @PerroChien といいますか「俺」という自称を用いた時点で既に性暴力では…。不均衡な性規範権力への迎合とその利用、及び利用することによる強化。 @Youth_Labo 性暴力に対して「俺はやらないけどやるやついるぞ」という主張は、性暴力に対して無関係でいられない態度の表明にほかならないだろう。 2011-06-21 14:10:54 いぬ @PerroChien 昨日、職場の男自認者が「最近の幼稚園は、園児たちをみんな、さん付けで呼ぶんだぜ。男の子も

    日本語の一人称『俺』は差別的か?
    iumem
    iumem 2011/06/23
    性差別問題に声を上げる人が忌避されてしまう原因の一つに、過激な一部の人にうんざりしてしまうってのはかなりあると思う。その上過激だから目立つ。
  • 10年前にミス東大の運営やってたけど、未だになぜ反対する人がいるのか理解できない

    ミス東大を運営した側の人間がずっと疑問だった点について twitter で質問してみた。ちょっと書き方が悪かったけど、「なぜ反対する人がいる」かは知っていて、典型的な反対理由は 10 年前の時点で既に頭に入っている。「ミスコンを中止せよ」と人に押し付けるほどの反対理由は何なのか、に実は興味がありました。この僕の思っている疑問は、最初の tweet でもう少し明確にしておくべきだった。 話の流れが分かるように、tweet の順序は意図的に並べ替えてあります。 「残りを読む」を押さないと、前半の「アホ」と「(笑)」だけの表示になってしまうので、色々な意見をご覧になりたい場合は残りの部分もどうぞ。 続きを読む

    10年前にミス東大の運営やってたけど、未だになぜ反対する人がいるのか理解できない
  • 星アカリ(akariakarin123)氏の、東京電力に対する見解

    まとめ作者(y_arim)の見解は最後のほうに載っています。 作者は原発反対派であり、市民運動家には連帯を表明することにやぶさかではありませんが、星氏がここで推奨するような手法に与することはできないとはっきり申し上げておきます。 参考: 上関・高江で活動する運動家 星アカリ 原発推進派に金的などの暴行? ( #takae #kaminoseki ) 続きを読む

    星アカリ(akariakarin123)氏の、東京電力に対する見解
    iumem
    iumem 2011/04/06
    (そうじゃない人の方が多いけれど)「過激でぶっ飛んだ危険な意見をネットで書くやつは差別罵倒してOK」みたいな人たち見てるとそっちのが怖いな、と思う。3.11以降、目につくこと増えた。
  • 1