タグ

技術と文章に関するiwanofskyのブックマーク (5)

  • チーム開発における技術選定の進め方 - ROUTE06 Tech Blog

    プロダクト開発に利用する技術の選択は、不確実性を伴う決断であることが多いです。 私はROUTE06で働く前は個人事業主でした。仕事の多くは、新規プロダクトのプロトタイプや初期バージョンの作成でした。デザインを含めてプロダクト開発をするのは私一人だったので、おおよその要件とスケジュール、予算が合意できたら、作り方は任せてもらっていました。 当時、私が技術を選択する方法は「開発速度や品質に非線形の変化を与える可能性があると感じたらまずは使ってみる」でした。アルファ版*1でもとりあえず使ってみて、上手くいったらそのまま番稼働させているプロダクトもあります。 足りてない機能や不具合に直面することもありますが、パッチを書いたり開発元にプルリクエストを送りながらプロダクトの開発も進めていました。この進め方は、開発者が一人であれば成果を出せますが、チームで大きな成果を出すのは難しいでしょう。 現在、私

    チーム開発における技術選定の進め方 - ROUTE06 Tech Blog
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/06/08
    “Aプランがダメだった時のBプランという意味での二段構えではなく、一撃目で生じる隙を埋めるための二撃目。”
  • 「テックブログを書くハードルを少しでも下げたい」 OpenAIのAPIを使った「技術記事作成アプリ」の構想と実装

    毎回1つのテーマに絞り、テーマに対してのLTを行うTechDLT。「ChatGPT」をテーマにした「ChatGPTについてLT! TechDLT Vol.10」に登壇したのは、ほりゆう氏。OpenAI APIを用いた、技術ブログ記事作成アプリの開発について発表しました。 登壇者の自己紹介 ほりゆう氏(以下、ほりゆう):みなさま、日はお時間をいただき、ありがとうございます。主催者のみなさま、参加者のみなさま、どうぞよろしくお願いします。「OpenAI APIを用いた技術ブログ記事作成アプリを開発した話」を紹介いたします。 まずは自己紹介からさせてください。私はエンジニアをしている堀越優希、ほりゆうと申します。もともと文系で、高等学校の国語科の教員をしていました。現在27歳です。エンジニアになったのは2020年の7月なので、今3年目くらいです。 ふだんはRailsReactで開発をしていま

    「テックブログを書くハードルを少しでも下げたい」 OpenAIのAPIを使った「技術記事作成アプリ」の構想と実装
  • 質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...

    大学や大学院で論文の書き方を鍛え上げた人たちには遠く遠く及ばないが、僕の様なはぐれもの1でも最近は Amazon 社内で文書の質が高いと評価してもらえるまでにはなった。Software Engineer として、コードでのアウトプットはもちろん大事だけど、文書のアウトプット(およびそれによって得られた実際のアウトプット)は同じだけ重要である2。今回は自分が最近どういうところに気をつけて技術文書を書いているのか、ということについて数年後の自分が忘れてないことを確かめられる様にまとめておく。 そもそも文書とは? 英語だと document。ここで指す(技術)文書とは、人間が読む文体で書かれた技術に関連する情報、といったものだ。具体的に言うと以下の様なものを想定している: 新しいプロジェクトの骨子を説明する資料 会議の叩き台となる 1 枚ペラ 番環境に変更を加えるにあたっての包括的な情報や具体

    質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...
    iwanofsky
    iwanofsky 2021/01/28
    ハウツーを読んだからどうかではない。 読んで実践し自ら振り返るか、または他者から指摘を受け、次実践あるのみ。 書いた数が多いと高くなるわけでもない。 どう変えたことによって、どのような反響や効果が出たか?
  • 作文入門

    1. プログラマのための 作⽂文⼊入⾨門 伊藤敬彦 株式会社プリファードインフラストラクチャー 2012年年  5⽉月  24⽇日 2. ⾃自⼰己紹介 l  奈奈良良先端⼤大情報科学研究課博⼠士後期過程修了了 l  ファストサーチ社で⾔言語処理理コンポーネントを開発 l  ミクシィで⼤大規模データマイニング技術の調査、 開発を⾏行行う l  Twitter  アカウント:takahi_̲i l  そろそろ  34  歳 2 3. 準備:プログラマも⽂文書を書く l  プログラマは⾃自然⾔言語を執筆(作⽂文)する機会が多い l  プログラマが書く⽂文書の種類 ❌  感想⽂文、⼩小説 ⭕  技術⽂文書(マニュアル、FAQ、⼝口答発表) l  作⽂文は重要:コミュニティを⼤大きくする、ユーザ獲得 3 4. 準備:プログラムを取り巻く状況 l  プログラムの品質向上への取り組みは

    作文入門
  • なんと、約90文の短い文章を録音するだけで自分の音声合成データが作れちゃう!

    なんと、約90文の短い文章を録音するだけで自分の音声合成データが作れちゃう!2012.01.20 12:30 東芝が個人向けの「音声合成サービス」として、声が出るグリーティングカードのサービスを今年の3月まで期間限定で公開しているそうですよ。 このグリーティングカード用の声データ(声の素)は、約90文の短い文章を録音するだけで、まるで自分が読み上げているかのような音声合成データを作れるそうですよ! 音声合成用のデータ作成というと、色々な音程の50音を言わされて長時間かかるようなイメージがありましたが、この短さには驚きです。一度、「声の素」を作成すると、家族や友人に音声でメッセージを送ることができるそうです。更に自分の「声の素」をを公開すれば、色々な人に自分の「声の素」を使ってメッセージをおくってもらったりすることもできるそうですよ。 実際に公開されている人の「声の素」で色々と試してみました

    なんと、約90文の短い文章を録音するだけで自分の音声合成データが作れちゃう!
  • 1