タグ

2016年6月25日のブックマーク (2件)

  • HDDが壊れそうなときにdd使うのは古い。というわけでGNU ddrescue - unsuitanの日記

    2015-03-26 HDDが壊れそうなときにdd使うのは古い。というわけでGNU ddrescue コンピュータ HDDが壊れかけたときのデータ救出法です。 ■経緯 ・録画サーバの一次保存HDD(Seageteの1TB玉)にあるデレマスを見てたら突然readが不安定になった。dmesgとかSMARTとか見たらread errorが多発してた。 ・老害なのでddで吸い出したら494GBで引っかかる。「conv=sync,noerror」を付けても1時間で3MBしか進まないという素敵な状況。 ・イマドキの時代、read error出たらサクッと諦めて次のセクタに進む吸い出しソフトないの? ■そんなわけで 老害だから知らなかった「ddrescue」なるソフト。だって死にかけのHDDを吸い出すのって多分十数年ぶりだぜ。 世の中には「GNU ddrescue」と「dd_rescue」の2種類がある

    HDDが壊れそうなときにdd使うのは古い。というわけでGNU ddrescue - unsuitanの日記
  • 【癒し】チェーンソーが恐すぎるので「優しいチェーンソー」を作った | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんには「怖いもの」はありますか? オバケや猛獣など、世の中には怖いものがたくさんありますが、もっと現実的な怖さで言えば、この工具より怖いものはなかなか無いんじゃないでしょうか。 そう「チェーンソー」です 大きなエンジン音とともに全てを切り刻み、大木すらも問答無用で切り倒す「工具界のデストロイヤー」ことチェーンソー…… その圧倒的な破壊力から海外のホラー映画などでも多用され、人々を恐怖のどん底に叩き落としてきました。 ……何より怖いのは、この鋭い刃。 これだけでも十分怖いのに、これが高速回転するというのですから正気の沙汰ではありませんよね。 試しに、スイッチを入れてみると…… バオオオオオオオオオン!!!! ギャギャギャギャギャギャ!!!! バリバリバリバリバリバリバリ!!! あまりに恐すぎて外に避難してしまいました。 ちなみにチェーンソーは僕

    【癒し】チェーンソーが恐すぎるので「優しいチェーンソー」を作った | オモコロ
    iwanofsky
    iwanofsky 2016/06/25
    このライターさんすき。