タグ

2023年8月31日のブックマーク (5件)

  • Oktaが無料のパスワードマネージャ「Okta Personal」を公開

    ID管理サービスや認証サービスなどを提供しているOktaが、個人向けのパスワードマネージャ「Okta Personal」を公開しました。 Okta PersonalはWebブラウザのプラグインなどと組み合わせて利用することで、Webサイトごとのパスワードの自動生成、パスワードの保存、ログイン時のIDとパスワードの自動入力などを行ってくれます。 現在ではソーシャルメディアから業務アプリケーションまで、多数のWebサイトにログインして利用することが一般的になっています。 このとき、推測されにくい十分な長さを持つ複雑なパスワードをWebサイトごとに重複しないように使い分けようとすると、現実的には記憶に頼るだけでは難しく、メモを取っておくなどパスワードを確実に記録しておく手段が必要となります。 一般にパスワードマネージャは、こうした推測されにくいパスワードの自動生成と安全な保存、そしてログイン画面

    Oktaが無料のパスワードマネージャ「Okta Personal」を公開
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/08/31
    はよ使いたいな
  • ノーコードで独自のIoT処理ロジックを構築できる - Things Cloud の「Analytics Builder」とは - NTT Communications Engineers' Blog

    わかること IoTプラットフォームにおける独自のイベント処理ロジックの構築について Things Cloudのノーコードツール「Analytics Builder」でできること ※記事は、Things Cloud バージョン10.14(8月以降リリース予定)の利用を想定しています。 はじめに こんにちは、Things Cloud のカスタマーサクセスチーム 井上です。 私たちは、5G&IoTサービス部で IoTプラットフォーム「Things Cloud」のサービス開発やお客さまへの技術支援を担当しています。 早速ですが、皆さんは「IoT化」という言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか。データの収集から可視化、分析、異常検知、通知、自動制御などIoTで実現できることは幅広く、適用可能なビジネス領域や業界も多様です。特に最近では、専門的なスキルを必要とせず手軽にIoT化を実現できるIoTサー

    ノーコードで独自のIoT処理ロジックを構築できる - Things Cloud の「Analytics Builder」とは - NTT Communications Engineers' Blog
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/08/31
  • 西武×阪神、鉄道会社が球団保有する理由 かつては15球団中、7球団の「親会社」に(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    の私鉄は、東と西で、様々な特徴がある。その一つがプロ野球との関係だ。鉄道会社が球団を保有することで生まれるものとは。AERA 2023年9月4日号より。 【図表】主な私鉄の売上高、輸送人数、純利益はこちら *   *   * 【球団】東:西武×西:阪神 試合時間が近づくと、西武狭山線と西武山口線の終点・西武球場前駅(埼玉県所沢市)に着いた電車から、続々とファンが降りてきた。 8月1日夜、福岡ソフトバンクホークスとの一戦。その多くが、埼玉西武ライオンズのユニフォームやグッズに身を包んでいる。改札を出ると、目の前は埼玉西武ライオンズの拠地「ベルーナドーム」。夏休み中ということもあり、子どもたちや親子連れでにぎわった。 「西武鉄道と埼玉西武ライオンズは、西武線沿線をともに盛り上げていく『パートナー』のような存在です」 と西武鉄道は言う。 日で初めて鉄道が開通したのは1872(明治5)年、

    西武×阪神、鉄道会社が球団保有する理由 かつては15球団中、7球団の「親会社」に(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/08/31
    栄枯盛衰、youtuberが球団買収とか、そんなありえないこともおきるんかなぁ
  • ISMS改訂で追加された「情報削除」の要点とは 削除タイミングを失って情報漏えいする大手企業も

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ISMS改訂で追加された「情報削除」の要点とは 削除タイミングを失って情報漏えいする大手企業も
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/08/31
  • GitHub Copilotの導入によってペパボの開発生産性はどう変化したか - Pepabo Tech Portal

    サービスのデプロイ頻度は、そのときに開発している機能の大きさやチームメンバーの人数などの影響を少なからず受けます。そのため、この変化がGitHub Copilot導入の効果と言いきることは難しいですが、生産性が向上しているチームからのノウハウの共有などを通じて、継続した生産性の向上に取り組んでいきたいと考えています。 GitHub Copilot導入に向けた課題とその対応 ここからは、ペパボでGitHub Copilotを全社導入するにあたり検討した観点と、その結果を紹介します。 ペパボにおける生成AI活用の現状 GMOペパボでは、ChatGPTの登場以降、生成AIを活用した機能の開発や開発プロセスへの活用による生産性向上に取り組んできました。特に、pyama86/slack-gptを利用したSlack Botはエンジニアに限らず全社員が利用しており、さまざまな業務の効率化に貢献しています

    GitHub Copilotの導入によってペパボの開発生産性はどう変化したか - Pepabo Tech Portal
    iwanofsky
    iwanofsky 2023/08/31