タグ

ブックマーク / taikenki.zexybaby.zexy.net (6)

  • バースプランは「出産時、肛門を押さえて」。激痛を乗り越えて付き合ってきた関係だから… by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちわ、もものしかです。 私には、連絡しなくてもだいたい相手のことは分かる…いつもひょっこり現れる…そんな、約20年来のお付き合いの“親友”がいます。 一緒に温泉に入ったり、カウントダウンライブに行ったり…楽しい思い出は尽きません。辛い時もそばにいてくれて、私の2度の出産にも立ち会ってくれた親友… と言う名の、【イボ痔】です。 関連エピソード:患者の顔を見るなり即、注射。傷薬はよだれ…。奇想天外な我が家のお医者さんごっこ by もものしか 今日は、そんな私の“親友”にまつわる出来事を紹介したいと思います。 (日は、シモの話ですので、予めご確認の上お進み頂ければと思います。) 痔が痛くて、病院に行きたいとき。 結構なデリケートゾーンなのに、どこが悪いんですか?と聞かれる前から、患部モロバレな《肛門科》があります。 以前、その“親友”の存在感が大きくなりすぎて、激痛で動くこともできなくな

    バースプランは「出産時、肛門を押さえて」。激痛を乗り越えて付き合ってきた関係だから… by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    iwanofsky
    iwanofsky 2018/06/02
    ただただファンだ。 毎回楽しみにしてます。
  • 地獄のようだった歯磨きタイムが超快適に!歯磨きイヤイヤ期の救世主あらわる by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    子どもの歯磨きタイムが憂だった時代があります。 どうにもこうにも歯磨きをさせない長男の、「歯磨きイヤイヤ期」です。 毎日プロレス状態で、羽交い締めにしてギャンギャン泣かせながらの歯磨きでした。 あんたも辛いけどあたしだってつらいのよ!と、お互いにとって地獄のような時間。 前回エピソード:辛抱強くタイミングを待ち続け、ついに来た!オムツが外れるのは「今だ!」と直感した瞬間 by マルサイ その一方で夫による歯磨きタイムははとっても和やか。 子どもの気分を乗せるのがうまい夫、遊びの延長戦で歯磨きを済ませます。 私だってやろうと思えばできないこともないのですが、ただでさえ朝から晩まで子どものご機嫌取りでクタクタになっている就寝前、もう子どもをノリノリにさせる力など残っているわけもなく。 何とかラクして長男のご機嫌をキープしつつささっと歯磨きを終わらせることはできないだろうか…。 そこでネットの

    地獄のようだった歯磨きタイムが超快適に!歯磨きイヤイヤ期の救世主あらわる by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    iwanofsky
    iwanofsky 2018/03/26
    時間がかかる、とにかくかかる。 耐え難きを耐えるしかねぇ。
  • 「やっぱりお母さんじゃなきゃダメなんじゃない?」立場逆転して気づいた夫の気持ち by はちや - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    息子が産まれてすぐの頃、夫は育児に及び腰でした。 抱っこをしていても、息子が泣いてしまうとすぐに私にパス! 寝かしつけや夜泣きの対応はとても辛かったようで、積極的に関わろうとしませんでした。 たしかに「お母さん(=おっぱい)」と泣く子どもの世話をするのは 父親にとっては精神的にも大きな負担だと思われます。 でも、だからといって母親の私ひとりで育児をすべて負担し続けるのは無理というもの。 関連エピソード:大自然は育児の強い味方!イヤイヤ期の散歩が「げんなり→楽しい」に変わる、どんぐり様の力 by はちや 当時はそんな夫に腹を立てていたこともあったのですが… 時は流れ、現在息子は2歳8か月。 いまではバリツバリの「パパっ子」に育っています。 夫が在宅中は、ひとときも傍を離れず 仕事で不在の時は 「パパどこ行った?いつ帰ってくる??」 …もう頭の中はパパでいっぱいです(笑)。 いっぽうで私には「

    「やっぱりお母さんじゃなきゃダメなんじゃない?」立場逆転して気づいた夫の気持ち by はちや - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    iwanofsky
    iwanofsky 2018/02/23
    バランスが大事
  • 家事育児のタスクの多さにキャパオーバー寸前!家事育児分担ボードを夫と共有してみたら… by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、うだひろえです。 新刊「家事も、育児も、お金も、紙に書くだけでお悩みスッキリ!とにかく書き出し解決術!」(KADOKAWA)から、特選エピソードをお送りしてきたのも、今回で最終回となりました。 前回のエピソード:高熱でダウン寸前なのに人に頼れず自分を追い詰めていた。〜思い込みを事実から切り離す方法〜 by うだひろえ 今回は、家族のふか~い問題……「役割分担」です。 何度かこちらでも書かせてもらっていますが、私は子どもが生まれてから、家事育児のタスクの多さにキャパオーバー、できない自分に自己嫌悪、時にはぶっ倒れて、このままではまずい!と思っていました。 なのでそれを、夫に伝えて、タスクの分担をできたらと思い、いろいろやってみたのですが……。 まあこれが、なかなかうまくいかないこと! 「大変だ~助けてくれ~」と何度言っても伝わらなかったのが、こういう形にすることで「伝わる」んだな

    家事育児のタスクの多さにキャパオーバー寸前!家事育児分担ボードを夫と共有してみたら… by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    iwanofsky
    iwanofsky 2017/11/11
    可視化大事。
  • 大暴れ、ワガママ放題、そして母に感染…。家庭内大恐慌を巻き起こす、子どもの風邪 by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちわ。 〈夏風邪こじらせ女子〉の、もものしかです。 ここ数年〈◯◯女子〉というのをよく耳にするようになりました。 私も歳を重ねていくにつれ、なんとか〈女子〉というくくりに入れやしないかと、我が身を無理矢理ねじ込みがちです。 しかしまあ実際の私は、女子どころか女性という広域連合からもはみ出しつつあります。 ヒゲとか。草原のような指毛とか。 柔軟剤のフローラルな香りを余裕でポーンと超えちゃう程の、加齢臭とか。 もうこうなってくると、こじらせてるのは夏風邪どころの騒ぎじゃないような気もしますが… そんな私を筆頭に、我が家は夏風邪を移しあってこじらせる、という日々を過ごしました。 今日は、そんな風邪の時に困ったことをまとめてみました。 前回エピソード:年子の男兄弟はかわいそうって、次は女の子をって何?きょうだいの性別へのモヤモヤ by もものしか さあ、息子2人が風邪を引いてしまいました、家

    大暴れ、ワガママ放題、そして母に感染…。家庭内大恐慌を巻き起こす、子どもの風邪 by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    iwanofsky
    iwanofsky 2017/09/08
    イラストが和む
  • 「赤ちゃん返り」や「かまってサイン」に効く、魔法のフレーズと燃料チャージ作戦 by tomekko - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは。Tomekkoです。 前回に続き、長男の赤ちゃん返り続報です。というか今絶賛継続中の様子を実況致します。 前回エピソード:だっておっぱいは赤ちゃんのものだもんね…。涙目で呟いた長男の言葉に、心が撃ち抜かれた日 by tomekko まず実行したのは先輩ママから聞いた『魔法のフレーズとサイン』。 長男と二人きりにしてもらい、 「実はね…誰にも言ってないけど、長男くんにだけは話しておきたい秘密があるの。 今は赤ちゃんのお世話が大変でなかなか長男くんと一緒に遊んであげられないけど、当はね、お母さんは赤ちゃんよりも、お父さんよりも、世界で一番長男君のことが好きなんだよ」 あからさまに嬉しそうな顔で驚く長男。 そこに畳みかけるように 「あっでもお父さんも次男くんもヤキモチ焼いちゃうから、これはお母さんと長男くんだけの秘密だよ?誰にも言わないって約束できる?」 「お母さんがウインクしたら

    「赤ちゃん返り」や「かまってサイン」に効く、魔法のフレーズと燃料チャージ作戦 by tomekko - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 1