2016年5月11日のブックマーク (13件)

  • からだすこやか茶のCMの第一弾はとても良かった

    第二弾はインパクトをあまり受けない。 最大のインパクトを与えたフレーズが一緒だから、しょうがないといえばしょうがない。 でも、同じフレーズを使っても、インパクトを失わずに済む方法もあったと思う。 例えば、何のCMだか分からないようにする。 そして、お固めの雰囲気からとびきりの笑顔で「からだすこやか茶~♪」「ダブル~♪」というフレーズを入れる。 からだすこやか茶のCMだということをはじめは認識できないようにすれば、それほどインパクトを失わずに済んだのではないだろうか。 でも、何のCMだか分からないようにする為には、メインの俳優二人とBGMを変えなければならない。 あの二人の功績は大きかったと思うので、外さければならないのは心苦しい。とてもいい笑顔だった。 それと、商品説明のナレーションを「からだすこやか茶~♪」「ダブル~♪」のフレーズの後に回さなければならない。 ナレーションで伝えられる内容

    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    第三弾に期待しよう
  • ヨッピーがいろいろ募集する記事 - ヨッピーのブログ

    こんにちは。ヨッピーと言います。 現在フリーランスという名の根無し草生活を送っておりまして、しょうもない記事を書き散らしてはお企業様からゼニころを頂き、口座にお金が振り込まれた瞬間に全額おろして歌舞伎町に突撃するような毎日を送っております。 ありがたい事に業については順調そのもの、といった感じで色んな案件に声をかけて頂いているような状況なのですが、毎年恒例3月4月の繁忙期を終えて一息つけたので、個人的にやりたい色んな事の実現に向けてお手伝い頂ける方その他色々募集してみたいな、と思った次第であります。 ご協力頂ける方、大募集~~~~! 募集その1:カメラが上手で僕に教えてくれる人 ソニーのミラーレスのカメラを使って普段写真を撮っているのですが、 1:フルオートにして 2:シャッターを押す 以外の使い道を一切知らないので、設定とかカッコイイ写真の撮り方とかを教えて欲しいです。外に出て道端で色

    ヨッピーがいろいろ募集する記事 - ヨッピーのブログ
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    MMOっぽい展開だなあ
  • ネット記事は何でもかんでも「激怒」って言いすぎ。

    ネット記事というか週刊誌というか。 「激怒」とか「ブチ切れ」って実は大して怒ってなくて、単なる不快感を示したとかその程度。 でも、ちょっとした怒りを表す上手い日語が無いような気もする。 「遺憾の意」じゃ政治家みたいだし、「怒り」だと漢字二文字にならなくてアレだし。 憤怒、憤慨、激昂みたいな強い怒りを示す言葉はいっぱいあるのになあ。 何にせよ激怒ってほどには達すると思えない。 激怒と言えばメロスの如く強い決意と行動を伴ってこその激怒なのではないかと。

    ネット記事は何でもかんでも「激怒」って言いすぎ。
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    おこだろ
  • 会社への恩義がなくなってしまった

    ここ数ヶ月、会社をやめようかと考えている。 会社への恩義がなくなってしまった。 いや、正確には恩義のある人が会社にいなくなってしまった。 10年前、就職が決まらず無職になるところを拾ってくれたのが今の会社の社長だった。 俺が就職活動をしていたときに面接をしてくれた。当時はまだ部長だったと思う。 俺のことを見込みがあると思ってくれたのだろう。 新卒で入社し、失敗しながらも10年がんばってきた。 先日、社長が突然解任されたというニュースが飛び込んできた。 解任理由は明らかにされていない。決定事項だけを記した、全社向けの1ページの発表文がすべてだった。 親会社との軋轢があったのだとかいう噂もあったが、実際のところはわからない。 待遇などお世辞にもホワイト企業とは言えないながらも、社長の人柄や熱意、それに一緒に働く周りの人がいて、続けてくることができた。 でも、だんだんと売上だけを求めるようになっ

    会社への恩義がなくなってしまった
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    侍だな
  • 社会人ってこんなに辛いの?

    学生時代でも努力は必要だったけど、自分の出来るところまで、で妥協できてた。 社会人になってからはそれができない。大事なのは自分が出来たところでも自分がいかに頑張ったかでもなくて、期待する結果が出たかどうか。出ていなければいくら頑張ってもダメで、たとえ残業してでも徹夜してでも休出してでも、結果が出るまでやらなきゃいけない。 「無理そうだから諦めます」は通用しない。怒られた。なんでだ。仕方ないので「どうせ無理なのに」と内心思いながらしぶしぶやってたら、ミスしまくって洒落にならない損害出そうになって面談大会が開催された。だからなんでだ。無理だと言っただろ。 なんていうか会社って、個人の力量を度外視した精神論的結果主義者の集まりって感じがする。潜在能力に優れた人なら耐えられるんだろうし、実際耐えてる人もいるけど、俺は無理。これでも学生時代はクラス一位の成績取ったこともあったし、運動部に勝てることも

    社会人ってこんなに辛いの?
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    総評15点。巨大主観主語だけのわりに攻めすぎている印象。文全体が長すぎる割に炎上ポイントが少なすぎる。やり直し。
  • 最初から最後までこちらの言ってる「理屈を飲み込んでルールを徹底しろ」..

    最初から最後までこちらの言ってる「理屈を飲み込んでルールを徹底しろ」という話を理解しなかった。 やはり女はこんなもんなのか。感情と膣で生きるんだろ?

    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    なぜ、ルールを徹底しろ、とだけ言わなかったのか。バカをバカにしているバカのバカたるいわれはバカがバカである理由を本当には理解できていないせいだ。
  • 人間を辞めて知性ゴリラになれる手術があったら どれくらいの人間が受ける..

    人間を辞めて知性ゴリラになれる手術があったら どれくらいの人間が受けるだろうか

    人間を辞めて知性ゴリラになれる手術があったら どれくらいの人間が受ける..
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    ゴリラはよっぽど神経質な生き物で手術をしても楽にはなれない。一方で、ゴリラのように生きることへの障害は体裁やある種の需要でしかない。手術は必要ないのだ。
  • 親友から「つらい」ってメールきたから「どうしたの、大丈夫?」って返事..

    親友から「つらい」ってメールきたから「どうしたの、大丈夫?」って返事したら既読無視され 数日後に「友達に恵まれて彼氏もいて、私こんなに幸せでいいのかな」ってツイートを見た。 その「友達」に自分も含まれているのか不安に思う 晩春の一時

    親友から「つらい」ってメールきたから「どうしたの、大丈夫?」って返事..
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    そりゃうざいな
  • 歯みがきについて

    25歳を過ぎたくらいから、 口の中の調子が悪いとなんとなく全身もだるくなるのが気になって、 歯磨きの方法をいろいろと工夫するようになった。 単に丁寧に磨こうという心がけだけでは、飽きるしバラつきも大きくなりがちので、 儀式みたいに細かい手順を作ってそれに集中することで、 ケアの質を安定させようというのが基的な方針である。 定期的に歯医者に行って歯石を取ることと、 毎後にべかすを残さないよう磨くのは前提です。 以下で説明するのは、「睡眠前の口内リセットの儀式」である。 「歯道」と呼んでもいい。 <用意するもの> ・歯ブラシは二種類 歯をゴシゴシ磨くための小ヘッドでかための毛のものと、 歯茎をマッサージするための大ヘッドでやわらかめの毛のもの。 こだわるとキリがないけど、ガム(かため)とビトイーン(やわらかめ)で十分である。 所詮道具なので、使い慣れるのが大事。 ・糸ようじ/歯間ブラシ

    歯みがきについて
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    糸ようじ&ブラシだけだと、どうも歯の裏、側面の歯垢が取りきれないので、フックでコリコリやっています。ブラシが悪いんでしょうか?
  • 本でオナニーする人は本で射精してスッキリしてるの?

    俺はビデオ派なのでそれにはあまり共感が出来ないし理解できない。 エロゲーで言うと、紙芝居で抜く行為が理解できない。 いわゆるアニメーションエロゲと呼ばれる類のエロゲーがあるが、 ぬるぬるアニメーションであればようやく抜けるといえるレベルで、 正直紙芝居エロゲーの魅力には今までもこれからも理解する事はないだろう。 のグラビア、ヌード画像が閲覧できるでシコシコする勇気というか根気というか 結局のところ、ではオナニーする気が起きないのだ。 なので、でオナニーする人はで射精してスッキリしてる事についてどう感じてるんだろうと思う。 動く絵の方が想像が容易いはずが、動かない絵面でシコシコ抜く訳だから相当な想像力を働かせてるんだろうとは思うが はっきり言ってそれはオナニー玄人にしか出来ないワザと言わざるを得ない。 正直言って全く理解されないし、理解出来ない事だけど、 でオナニーする人はで射

    本でオナニーする人は本で射精してスッキリしてるの?
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    条件付けの進行は人それぞれだろうが動画も本も、本番での射精障害を起こす可能性は否定できない。そんな貴方に、無次元加工のジョークグッズですよ。
  • まゆげって引っ張ると凄い毛が抜けるよね

    あれなんでだろう。 他の体毛と比べて抜くときに痛くない毛がある。 がっちりついてる奴は痛いけど。 ある程度抜くと打ち止めになるんだけど、しばらくするとまた抜ける。

    まゆげって引っ張ると凄い毛が抜けるよね
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    生え変わりが早いからじゃないかな
  • 人の不幸を伝えないニュース番組

    連休明けてから、連休中に起きたであろう事件や事故での不幸を伝えるニュースが多くてうんざりしてる。 ポジティブな明るいニュースだけを伝えるようなニュース番組ってないですか? (北朝鮮国営放送は除きます)

    人の不幸を伝えないニュース番組
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    まとめサイトのまとめでタグを利用するなんてのはどうでしょうか?
  • おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた

    以前はただ、新しいものを受け入れるのは億劫でそもそも興味がわかない、ということだと思っていた あんな新しいものどう扱っていいかわからん、気が進まん、という風に しかしそれは違った 自分は今まさにおっさんに近づいているが、元来変わったもの好きだし、幸い新しいものにまだ興味はある、意欲もある にもかかわらず敬遠してしまう その理由は、新しいものが「新しく見えない」からだ 若い人にとっては新しい興味をひくモノ、しかし長い時を歩んできたおっさんからすれば「昔そういうのあったな」という風に、たぶん脳みその構造上、自分の過去の経験に照らし合わせて、似たようなモノにうまくカテゴライズしてしまうんだろう そしてその「はいはいまた焼き直しね、ちっとも進歩ねーな」的知ったかぶりの態度こそ、若い世代からすればわけのわからん難癖つけて結局手を出さないおっさんそのものに見られているのだ 歳を重ねるにつれて「新しく見

    おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/05/11
    根源的には、現状維持バイアスが端を発しているんじゃないの?