ブックマーク / www.cinematoday.jp (4)

  • 『進撃の巨人』原作者、実写版への「憤りも受けとめる」|シネマトゥデイ

    映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』ポスタービジュアル - (C) 2015 映画「進撃の巨人」製作委員会 (C) 諫山創/講談社 賛否両論を巻き起こしている実写映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』について、原作者の諫山創が「憤りも受けとめ、できるだけ理解したい」とコメントした。 これが実写版だ!映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』フォトギャラリー 作は、人間を捕する巨人と人類の壮絶な戦いを描いた諫山の人気コミックを、樋口真嗣監督が実写化したアクション大作。興行収入50億円も見込める大ヒットスタートを切っているが、三浦春馬演じる主人公エレンのキャラクター変更や原作にはないキャラの登場など、劇場版ならではの展開が賛否両論を呼んでいる。 ADVERTISEMENT 諫山は「色々とご意見をいただいておりますが、ファンの皆様

    『進撃の巨人』原作者、実写版への「憤りも受けとめる」|シネマトゥデイ
    iwaso_ok
    iwaso_ok 2015/08/19
    題名と設定だけ借りてアナザーストーリーにすれば良い。
  • 成り上がり大富豪夫婦が無一文に…アメリカの転落ドキュメンタリーが日本公開|シネマトゥデイ

    大富豪夫婦の転落人生を追う! - 映画『クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落』より - (c)2012 Queen of Versailles, LLC. All rights reserved. アメリカの成り上がり大富豪夫婦が無一文状態に転落するさまを追ったドキュメンタリー映画『クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落』が8月16日より日公開されることが決まった。サンダンス映画祭ドキュメンタリー部門の監督賞に輝くなど批評家からの支持も厚く、アメリカでは240万ドル(約2億4,000万円)を超える異例のヒットを記録した話題作だ。(数字はBox Office Mojo調べ、1ドル100円計算) カメラが追い掛けたのは、タイムシェア(共同所有)リゾートビジネスの成功で大富豪に成り上がり、ジョージ・W・ブッシュを大統領に押し上げた男ともいわれる夫デヴィッド・シーゲルと

    成り上がり大富豪夫婦が無一文に…アメリカの転落ドキュメンタリーが日本公開|シネマトゥデイ
    iwaso_ok
    iwaso_ok 2014/05/11
    よーし、日本は与沢翼主演の「上がるも落ちるも秒速人生」で対抗だ。
  • 板尾創路の脱獄王 (2009):作品情報|シネマトゥデイ

    見どころ シュールかつ洗練された笑いのセンスで熱狂的ファンを生むばかりか、さまざまな分野のクリエイターたちから熱い支持を受ける奇才・板尾創路の監督作。『空気人形』の熱演も記憶に新しい彼が自ら主演も務め、何度も脱獄を繰り返す男と、彼を見つめ続ける看守の心の交流を描く。主人公を追う看守を演じているのは、日映画界の名優・國村隼。そのほか人気芸人たちが友情出演を果たしているのも見逃せない。観る者全員の予想を覆すラストにも注目だ。 あらすじ 昭和初期の信州第二刑務所。そこに、拘置所を2度も脱走したいわくつきの囚人、鈴木雅之(板尾創路)が移送されてくる。簡単には脱獄できないはずの信州第二刑務所を、鈴木は1時間もたたないうちに脱獄。その後、刑務所近くの線路沿いで身柄を取り押さえられた鈴木だったが、看守長の金村(國村隼)はそんな彼に興味を持ち始める。 関連記事

    板尾創路の脱獄王 (2009):作品情報|シネマトゥデイ
  • ラブリーボーン (2009):作品情報|シネマトゥデイ

    見どころ 14歳で殺されてしまった少女が、残された家族や友人たちが立ち直っていく姿を天国から見守り続けるファンタジックな感動ドラマ。全世界30か国以上で1,000万部以上を売り上げた原作を、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンが監督という豪華布陣で映像化。主人公の少女役は、『つぐない』のシアーシャ・ローナン。前代未聞の物語設定と、少女が起こす奇跡に注目。 あらすじ スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父(マーク・ウォールバーグ)は犯人探しに明け暮れ、母(レイチェル・ワイズ)は愛娘を守れなかった罪悪感に苦しむ。崩壊していく家族の姿を見てスージーは……。 関連記事

    ラブリーボーン (2009):作品情報|シネマトゥデイ
  • 1