ブックマーク / diamond.jp (93)

  • 無印良品がしまむらから学んだ現場への圧倒的な執着

    まつい・ただみつ/1949年生まれ。73年東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て2001年社長に就任。08年から務めた会長を15年5月21日に退任、現職。 良品計画名誉顧問 松井忠三 「無印良品」を展開する良品計画が、一時38億円の赤字抱えるまでに低迷した2001年に社長になった松井忠三氏。立て直しを図るため、社内業務から店舗業務まで、仕事のすべてを「仕組み化」してマニュアルを整備、業務を見える化する企業改革を断行し、結果、良品計画の業績はV字回復を遂げた。この「仕組み化」はいまや良品計画の経営の代名詞となっている。経営改革とそれを支えた経営哲学とは。 バックナンバー一覧 大企業病の真因は「セゾンの文化」にあった 私は良品計画の既存店売上高伸び率が急降下を始めた2001年に社長に就任し、まずは「6つの

    無印良品がしまむらから学んだ現場への圧倒的な執着
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/15
  • 舛添都知事と東芝に共通する「失敗の本質」

    京都大学経済学部卒業。1997年ソニー株式会社入社後、映像関連機器部門で商品企画、技術企画、事業部長付商品戦略担当、ソニーユニバーシティ研究生などを歴任。筑波大学大学院(修士(経営学))、京都大学大学院(博士(経済学))で経営学を学び、神戸大学経済経営研究所准教授を経て2011年より早稲田大学ビジネススクール准教授。2016年より早稲田大学大学院経営管理研究科教授。早稲田大学IT戦略研究所研究員・早稲田大学台湾研究所研究員を兼務。ハーバード大学客員研究員、東海大学(台湾)訪問教授、京都大学経営管理大学院研究員、組織学会評議員、国際戦略経営研究学会理事などを歴任したほか、ソニー株式会社外部アドバイザー、台湾奇美実業グループ新視代科技顧問、ハウス品グループ社株式会社中央研究所顧問、(財)日台湾交流協会貿易経済部日台ビジネスアライアンス委員なども務めた。現在、ビジネス・ブレークスルー大学

    舛添都知事と東芝に共通する「失敗の本質」
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/15
  • 消費増税延期から見えてきた「4つの瀬戸際」

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    消費増税延期から見えてきた「4つの瀬戸際」
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/08
  • 就職人気企業ランキング2016【文系女子】ベスト150 1位は女性活用が進んだあの損保、他の大手損保も人気|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 1位の東京海上日動火災保険は、以前から国際性が高い上、米国での大規模なM&Aなどの話題性もあり学生の人気を集めた。また、200人を超える女性管理職の登用や業界初の女性常務執行役員誕生など、女性の人材活用を進めていることも好感されたと思われる。 損害保険ジャパン日興亜(11位→7位)、三井住友海上火災保険(17位→14位)と損害保険大手は文系男子同様順位を上げた。

    就職人気企業ランキング2016【文系女子】ベスト150 1位は女性活用が進んだあの損保、他の大手損保も人気|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/08
  • 家庭の教育格差で人生を狂わされる苦学生たち

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 日に巣う「学歴病」の正体 今の日には、「学歴」を基に個人を評価することが「時代遅れ」という風潮がある。しかし、表には出にくくなっても、他者の学歴に対する興味や差別意識、自分の学歴に対する優越感、劣等感などは、今も昔も変わらずに人々の中に根付いている。 たとえば日企業の中には、採用において人事が学生に学歴を聞かない、社員の配属、人事評価、昇格、あるいは左遷や降格に際しては仕事における個人の能力や成果のみを参考にする、という考え方が広まっている。しかし実際には、学

    家庭の教育格差で人生を狂わされる苦学生たち
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/08
  • ベーシックインカムという優れた制度が日本で実現しない訳

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 海外での意外な関心の高まり スイスで6月5日に行われた国民投票で、ベーシックインカム(最低限所得保障)の導入が反対多数(約78%)で否決されたという。 今ま

    ベーシックインカムという優れた制度が日本で実現しない訳
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/08
  • エンゲル係数を急上昇させている「犯人」は誰だ?

    統計データ分析家。元立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で「社会実情データ図録」サイトを主宰。 川裕の社会実情データ・エッセイ 連載では、統計データの動きを独自に整理、グラフ化することによって、意外な社会の動きやわが国の状況を追って行きたいと考えている。もっとも堅苦しいものではなく、趣味的な個人の嗜好も含めたざっくばらんなものとしたい。体系的な思想というよりエッセイ形式で人間習俗(モラル)を観察したモラリストの伝統に連なれればと考え、連載タイトルにエッセイという用語を含めた。 バックナンバー一覧

    エンゲル係数を急上昇させている「犯人」は誰だ?
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/08
  • 小さな会社とサラリーマンのための 社会保険の授業 | ダイヤモンド・オンライン

    誰も教えてくれない社会保険の常識と、トクするポイントを紹介していく連載。「社会保険料ってなんでこんなに高いの?」「安くできる方法ってないの?」「どんな時に、どんな給付がもらえるの?」「細かい話はいいから、重要なことだけ教えて!」……etc. 初めて社会保険事務を担当することになった「佐藤さん」の素朴な疑問に、社会保険労務士の先生がわかりやすく答えていきます!

    小さな会社とサラリーマンのための 社会保険の授業 | ダイヤモンド・オンライン
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/08
  • 平凡で自由な妹に嫉妬する「高学歴・独身姉」の屈折人生

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 日に巣う「学歴病」の正体 今の日には、「学歴」を基に個人を評価することが「時代遅れ」という風潮がある。しかし、表には出にくくなっても、他者の学歴に対する興味や差別意識、自分の学歴に対する優越感、劣等感などは、今も昔も変わらずに人々の中に根付いている。 たとえば日企業の中には、採用において人事が学生に学歴を聞かない、社員の配属、人事評価、昇格、あるいは左遷や降格に際しては仕事における個人の能力や成果のみを参考にする、という考え方が広まっている。しかし実際には、学

    平凡で自由な妹に嫉妬する「高学歴・独身姉」の屈折人生
    iwatenews
    iwatenews 2016/05/31
  • 移住希望地ランキングに異変、地方を目指す若者世代の実態

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 若者の地方移住志向が急激に高まっている。NPO法人ふるさと回帰支援センターに聞いた、都会を捨てて“移住したい”自治体の魅力とは。 ここ10年ほどの間に、地方移住希望者の層が変化しているという。かつては中高年のセカンドライフ移住がほとんどだったが、昨今、20代、30代の若者世代が急増しているのだ。 田舎暮らし希望者への移住相談を行っているNPO法人ふるさと回帰支援センターの調査を基に、その実態を探っていこう。 「リーマンショックで、東京に仕事がないから地方へという消極的な移住が増え、総務省の『地域おこし協力隊』、農林水産省の『田舎で働き隊』という制度がそれを助けた。そして東日大震災が

    移住希望地ランキングに異変、地方を目指す若者世代の実態
    iwatenews
    iwatenews 2016/05/08
  • 熊本地震で「半導体の島」九州のリスクが浮き彫りに

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 「ルネサスショックを忘れたわけではない。まだ安泰とはいえない──」 あるトヨタ自動車関係者は、事態を楽観視する声にくぎを刺した。 4月14日以降に発生した熊地震は、21日時点でもなお、熊・大分県周辺では余震活動が続いている状況だ。そんな中、被災や部品供給の停滞を理由に、生産を停止していた自動車・半導体メーカーの一部が、工場稼働に向けて動き始めた。

    熊本地震で「半導体の島」九州のリスクが浮き彫りに
    iwatenews
    iwatenews 2016/04/25
  • 労組に駆け込む「生き残れない高学歴社員」の共通点

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 日に巣う「学歴病」の正体 今の日には、「学歴」を基に個人を評価することが「時代遅れ」という風潮がある。しかし、表には出にくくなっても、他者の学歴に対する興味や差別意識、自分の学歴に対する優越感、劣等感などは、今も昔も変わらずに人々の中に根付いている。 たとえば日企業の中には、採用において人事が学生に学歴を聞かない、社員の配属、人事評価、昇格、あるいは左遷や降格に際しては仕事における個人の能力や成果のみを参考にする、という考え方が広まっている。しかし実際には、学

    労組に駆け込む「生き残れない高学歴社員」の共通点
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/29
  • 嫁が欲しくば九州へ?女性人口比率が高い都道府県ランキング

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 「週刊ダイヤモンド」3月26日号の第1特集は「ニッポンご当地まるごとランキング」。その中から、都道府県別の「男余り、女余り」のランキングに関する記事を特別公開します。人口減少時代に入る日にあって、若年層の婚姻率上昇は地方行政の最大関心事の一つ。ところが、ある地域では女余りに苦しみ、片や別の地域では男余りと、大きな格差が生じています。 「北関東あたりから男を呼び込めないか、というのは九州の知事共通の悩み。音は独身男性だけ欲しいが、あからさまに限定できないのがつらいところ」 そう苦悶するのは、九州某県の幹部だ。九州8県+山口の知事で構成される「九州地方知事会」。そこで話題となったのが

    嫁が欲しくば九州へ?女性人口比率が高い都道府県ランキング
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/27
  • 大手チェーン薬局、町なかの小さな薬局…いちばん安く薬を出してもらえるのはどこ!?

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 頭痛もちの山田ハナコさん(40歳)は、診療所で定期的に診察を受け

    大手チェーン薬局、町なかの小さな薬局…いちばん安く薬を出してもらえるのはどこ!?
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/25
  • 「石油価格のメカニズム」2015年の大暴落、その真相とは?

    海から見た世界経済 「海から学ぶ経済のしくみ」。激変する世界をつかむ新しい視点とは? 連載は、現代の世界情勢、および経済を「海」という視点から見るものです。 世界の「海」の海洋資源、海運、水産などの情況を知れば、 世界経済の流れがのみ込めるとともに、地球の未来を予測することも可能です。 海洋学部教授であり、経済学の博士号を持っている山田吉彦氏が解説します。 バックナンバー一覧 2015年に起こった石油価格暴落。1バレル約100ドルだった石油価格(2014年)は、一気に36ドルまで下がりました。その原因と石油価格のメカニズムを見ていきましょう。「海と経済」の第一人者であり、新刊『完全図解 海から見た世界経済』の著者である山田氏に聞いてみました。 石油価格の暴落は、 なぜ起こったのか? 2015年は石油価格が暴落しました。国際的な原油価格の指標となるWTI原油価格は、2014年6月20日、1

    「石油価格のメカニズム」2015年の大暴落、その真相とは?
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/25
  • “安価な中国製”が席巻する日本の太陽光発電の明日

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    “安価な中国製”が席巻する日本の太陽光発電の明日
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/25
  • マイナス金利は不動産バブルの引き金になるか

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    マイナス金利は不動産バブルの引き金になるか
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/24
  • 旅館でトップは「加賀屋」!ベスト旅館ランキング100

    あなたのQuestionにズバっと答える雑誌、それがダイヤモンドQです。保育園選び、学校選び、病院選び、老人ホーム選びなど、人は人生の節目で重要な決断をしなければなりません。ダイヤモンドQは、ランキングやエッジの聞いた骨太の記事であなたの「知りたい」に答えていきます。詳しくはホームページ[http://www.diamond.jp/gr/q]をご覧ください。 日のベストホテル&旅館byダイヤモンドQ 宿泊客調査や専門家の評価などから、2015年の「ベストホテル&旅館」を選出。アマン東京や京都の超供給ホテル、加賀屋や俵屋旅館など話題の宿泊施設情報が満載。 バックナンバー一覧 最高の旅館はどこか。宿泊客3466人の調査を基にランキングした結果、旅館部門では石川県和倉温泉の「加賀屋」が1位となった。各温泉地にはこれと知られた名旅館がある。日人の心の故郷ともいえるそんな旅館がベスト100の上位

    旅館でトップは「加賀屋」!ベスト旅館ランキング100
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/24
  • おくすり手帳を持たない患者は4月から医療費が40円高くなる!

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 この連載で、「おくすり手帳を断ると医療費が20円安くなる」ことを

    おくすり手帳を持たない患者は4月から医療費が40円高くなる!
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/24
  • 120兆円の価値がある日本のメタンハイドレート。もう石油はいらない?

    海から見た世界経済 「海から学ぶ経済のしくみ」。激変する世界をつかむ新しい視点とは? 連載は、現代の世界情勢、および経済を「海」という視点から見るものです。 世界の「海」の海洋資源、海運、水産などの情況を知れば、 世界経済の流れがのみ込めるとともに、地球の未来を予測することも可能です。 海洋学部教授であり、経済学の博士号を持っている山田吉彦氏が解説します。 バックナンバー一覧 日近海に眠るメタンハイドレートには2つの特徴があります。(1)最低でも120兆円の金銭的価値がある、(2)日人が使う天然ガスの100年分以上の埋蔵量がある。開発状況と実用化も含め、「海と経済」の第一人者であり、新刊『完全図解 海から見た世界経済』の著者である山田氏に聞いてみました。 100年分のエネルギーが眠っている 日の管轄海域内の海底には、「メタンハイドレート」というシャーベット状になった天然ガスが大量に

    120兆円の価値がある日本のメタンハイドレート。もう石油はいらない?
    iwatenews
    iwatenews 2016/03/24